PGM_ヘカートII
[Wikipedia|▼Menu]

PGM ヘカート IIPGM ヘカート II
PGM ヘカート II
種類対物ライフル
製造国 フランス
設計・製造Gilles Payen
PGMプレシジョン
年代現代
仕様
口径12.7mm
銃身長700mm
使用弾薬12.7x99mm NATO弾
装弾数7発
作動方式ボルトアクション方式
全長1380mm
1140mm(ストック折りたたみ時)
重量13.8kg(スコープ非着装)
発射速度825m/秒
最大射程2km超
有効射程1.8km
歴史 
設計年1994年~1995年
配備期間1993年~配備中
配備先フランス軍など
関連戦争・紛争アフガニスタン紛争 (2001年-)
テンプレートを表示

PGM ヘカートII (仏:PGM Hecate II)はフランスのPGMプレシジョン社が開発、製造している狙撃銃である。同社の展開するウルティマ・ラティオシリーズでは最大の12.7mm弾薬を使用する。ヘカートとはギリシア神話の女神ヘカテーの事。

フランス陸軍が大型狙撃銃FR-12,7として制式採用している。これは仏語で「12.7mm口径ボルトアクションライフル」を意味するFusil a Repetition de calibre 12,7を略したものである。
概要

NATO標準の重機関銃弾薬である.50BMG(12.7×99mm)を使用するボルトアクション対物ライフルで、約1,800m以上での射撃を想定して設計されている。2000年代前半までは、他のウルティマ・ラティオシリーズと共に、ベルギーのFN社ブランドで販売されていたが、現在はPGMプレシジョンの自社ブランドから販売されている。

ヘカートIIは他のPGM製ライフルと同様の金属製スケルトン構造を採用し、スケールアップが施されている。射撃精度を高めるため、前方に二脚、後方に一脚を装備し、これらは両方とも調整が可能である。銃床も調整式で、射手の体型に合わせることができる。

放熱と重量軽減のため、銃身表面に螺旋状の溝を掘るフルーティングが施されている。また、射撃の反動を7.62x51mm NATO弾用小銃程度に軽減するために、高効率のマズルブレーキを装着している。

標準的な照準器として、10倍の望遠性能を持つSCROME LTE J10 F1照準眼鏡が制式化されている。
運用

フランス陸軍はFR-12.7を長距離射撃、阻止攻撃、カウンター狙撃に使用している。また、不発弾を安全な距離から破壊するための、HEIAPを使用した対物ライフルとして用いられる。
写真

フランスの第2外人歩兵連隊の狙撃兵。アフガニスタンではPGM ヘカートIIおよびFR F2狙撃銃を装備している。

PGM ヘカートIIの特徴的なマズルブレーキ。

PGM ヘカートIIにフランス陸軍制式のスコープであるScrome LTE J10 F1を装着した写真。

採用国

 
エストニア[1]

フランス[2]

 ラトビア[3]

スロベニア[4]

スイス

登場作品PGM ヘカートIIの登場作品を表示するには右の [表示] をクリックしてください。
漫画・アニメ
GUNSLINGER GIRL
9話でエルザ・デ・シーカが使用。
ナジカ電撃作戦
暗殺者や柊七虹香が使用。
小説
ソードアート・オンライン
ファントム・バレット編のヒロイン、シノンの愛銃として登場。意志力の影響する特殊なVR空間においても、ファンタジー的世界観を無視して現出されるほどに思い入れは深い。アニメ版にも登場。
ゲーム
Fallout: New Vegas
「アンチマテリアルライフル」と言う名称で登場。プレイヤー、NPCが使用する。また、AP弾HE弾など様々な弾薬を使い分けることが可能。
ソードアート・オンライン フェイタル・バレット


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef