P902iS
[Wikipedia|▼Menu]

NTTドコモ FOMA P902iS
キャリアNTTドコモ
製造パナソニック モバイルコミュニケーションズ
発売日2006年6月7日
概要
OSLinux + MOAP(L)
CPUOMAP2420
音声通信方式FOMAW-CDMA
(800MHz,1.7GHz,2GHz)
形状折りたたみ式
サイズ106 × 49 × 21 mm
質量109(カスタムジャケット非装着時)
114(カスタムジャケット装着時) g
連続通話時間約150分(音声電話時)
約100分(テレビ電話時)
連続待受時間約550時間(静止時)
約380時間(移動時)
外部メモリminiSD
(2GBまで、DoCoMo発表)
赤外線通信機能あり
Bluetoothあり
放送受信機能非対応
メインディスプレイ
方式TFT液晶
解像度QVGA
(240×320ドット
サイズ2.4インチ
表示色数約26万色
サブディスプレイ
方式LED
解像度7×7ドット
サイズ-
表示色数モノクロ
メインカメラ
画素数・方式約202万画素νMaicovicon
機能AF非対応
サブカメラ
画素数・方式約11画素画素CMOS
機能-
カラーバリエーション
レッド×クリムゾンドット
ホワイト×スノーミスト
ブラック×スモークブラック
テンプレート / ノート
ウィキプロジェクト

FOMA P902iS(フォーマ・ピー きゅう まる に アイ・エス)は、パナソニック モバイルコミュニケーションズ(PMC)によって開発された、NTTドコモ第三世代携帯電話 (FOMA) 端末製品である。
概要

902iSシリーズとしてSH902iSに継いで発売された。外部メモリーはminiSD(2GBまで:ドコモ発表。それ以上は自己責任)対応である。カメラ性能はνMaicovicon202万画素(有効画素数:192万画素)。テレビ電話用のサブカメラはCMOS約10万画素。SD-AudioAAC/AAC+SBR)に対応する。フォルムはP902iを引き継いだカスタムジャケットである。背面にはP901iS同様に白色LEDを用いた7×7ドットのドットエリアを搭載し、そのLEDによってアニメーションを表示することができる。その他にもP902iと同様にBluetooth通信機能を備え、対応機器同士で電話帳データの交換や、ワイヤレスイヤホンでSD-Audio/iモーションの音声(iモーションプレーヤーのみ)/着うたフルを聞くこともできる。またiモーションプレーヤーでP902iと同じくVIERA(PX500/LX500シリーズ)で録画した,コピーワンス番組CPRM動画)の再生に対応。(PCでの再生は不可能)

また、フェイスリーダー機能のパワーアップしており、認証失敗時にあまりにも登録画像と異なる顔の持ち主がアクセスを試みた場合、その画像を写真に撮って保存するようになった。
文字入力周りも改善されており、入力した文字に該当する絵文字が予測変換候補にでるようになった。

さらにアドレス帳はmova時代のタブ付きに戻った。

この端末のボタンは黄緑色に光る。

P902iSではこのBluetooth通信機能を利用した専用のイヤホンが付属した限定のミュージックエディションが存在する。また、ドコモ初の着うたフル、3GローミングWORLD WING) に対応した。

iアプリは「ソニック・ザ・ヘッジホッグ2」、「ポケメート」、「2006 FIFA ワールドカップ ドイツ大会」、「ドットクリエーター」、「Gガイド番組表リモコン」、「DCMXクレジットアプリ」、「ケータイクレジットiD」を搭載。

902iSシリーズの共通機能として、1.7GHz帯の対応、DCMXアプリのプリセット、着もじ、おまかせロック、外部メモリへのコンテンツ移行(SDバインディング)、デコメール署名、電話帳預かりサービス、パケット通信中のテレビ電話対応等がある。

また、着うたフル対応であるが、本体容量は23MBとなっておりHE-AACのデータ4分の曲を64kbpsで保存するとおおよそ12曲前後が保存可能。またminiSDも2GBまで対応なので、そちらを使えばより多く着うたフルの保存ができる。
歴史

2006年3月20日技術基準適合証明 (TELEC) 通過

2006年3月31日電気通信端末機器審査協会 (JATE)通過

2006年5月11日D902iSF902iSN902iSSH902iSSO902iWP+N902iX HIGH-SPEEDDOLCE SLSA702iSO702iM2501 HIGH-SPEEDと同時にドコモよりプレスリリース

2006年6月7日:発売開始

不具合

2006年11月14日に以下の1点の不具合の修正がソフトウェアの更新でなされた。
修正点


Bluetoothを使用して携帯電話、パソコン、カーナビなどに電話帳データを転送しても失敗する不具合。

関連項目

P903i - 後継機種

P903iTV

P903iX HIGH-SPEED

P902i - 先代機種

外部リンク

“ケータイ新製品SHOW CASE NTTドコモ P902iS”
. ケータイWatch. (2006年6月16日). https://k-tai.watch.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/29672.html 










NTT DoCoMo 2004-2008 FOMAモデル(2004年 - 2008年
2004年



D900i

N900i

F900i

P900i

SH900i



F900iT

F900iC

N900iS

P900iV



D901i

F901iC

N901iC

P901i

SH901iC
N900iG



FOMA らくらくホン


2005年



F700i

N700i

P700i

SH700i



D901iS

F901iS

N901iS

P901iS

SH901iS
F700iS

SH700iS



D701i

N701i

P701iD

SA700iS

DOLCE



D902i

F902i

N902i

P902i

SH902i

SO902i



Music Porter II

prosolid II

FOMAらくらくホンII

らくらくホンシンプル

M1000


2006年



D702i

F702iD

N702iD

P702i

SH702iD
N701iECO



D902iS

F902iS

N902iS

N902iX HIGH-SPEED*

P902iS

SH902iS

DOLCE SL

SO902iWP+
SO702i

SA702i



D702iF

M702iG

M702iS

N702iS

P702iD

SH702iS


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef