P704iμ
[Wikipedia|▼Menu]

NTTドコモ FOMA P704iμキャリアNTTドコモ
製造パナソニック モバイルコミュニケーションズ
発売日2007年7月27日
概要
音声通信方式FOMAW-CDMA
800MHz2GHz
形状折りたたみ式
サイズ103 × 49 × 11.4 mm
質量約98 g
連続通話時間約120分(音声電話)
約80分(テレビ電話
連続待受時間約400時間(静止時)
約270時間(移動時)
外部メモリmicroSD
FeliCaなし
赤外線通信機能あり
Bluetoothなし
放送受信機能なし
メインディスプレイ
方式TFT液晶
解像度ワイドQVGA
(240×320ドット
サイズ2.2インチ
表示色数約26万色
サブディスプレイ
方式STN液晶
解像度56×12ドット
サイズ0.4インチ
表示色数白色1色
メインカメラ
画素数・方式約130万画素CMOS
機能AF非対応
サブカメラ
画素数・方式約11万画素CMOS
機能なし
カラーバリエーション
カクテルゴールド
ピスクホワイト
リュクスブラック
テンプレート / ノート
ウィキプロジェクト

FOMA P704iμ(フォーマ・ピー なな まる よん アイ ミュー)は、パナソニック モバイルコミュニケーションズによって開発された、NTTドコモ第三世代携帯電話 (FOMA) 端末である。
概要

P703iμの後継端末。薄さは同じ。前機種からの変更点は、3G国際ローミングに対応。

前機種からの機能である、SD-AudioやFeelTalkにも対応している。
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

主な対応サービス
DCMXおサイフケータイうた・ホーダイ着うたフル着うたデジタルオーディオプレーヤー(AAC)(SDオーディオ)
直感ゲームメガiアプリMusic&Videoチャネルビデオクリップ3Gローミングプッシュトーク
FOMAハイスピードGPSケータイお探しデコメールデコメ絵文字iチャネル
着もじテレビ電話キャラ電電話帳お預かりサービスフルブラウザ
おまかせロックバイオ認証外部メモリーへiモードコンテンツ移行トルカiC通信
きせかえツールマチキャラバーコードリーダ名刺リーダ2in1エリアメール

プリインストールiアプリ

英会話とっさのひとこと辞典

通貨・単位換算ツール

脳problem?

カウントダウントレイン-P

リバーシ

Gガイド番組表リモコン

不具合
歴史

2007年4月26日技術基準適合証明 (TELEC) 通過。

2007年5月25日電気通信端末機器審査協会 (JATE) 通過。

2007年7月4日: D704iF704iP704iSH704iSO704iL704iN704iμ・P704iμの開発発表。

2007年7月27日:発売開始

関連項目

P703iμ

P705iμ










NTT DoCoMo 2004-2008 FOMAモデル(2004年 - 2008年
2004年



D900i

N900i

F900i

P900i

SH900i



F900iT

F900iC

N900iS

P900iV



D901i

F901iC

N901iC

P901i

SH901iC
N900iG



FOMA らくらくホン


2005年



F700i

N700i

P700i

SH700i



D901iS

F901iS

N901iS

P901iS

SH901iS
F700iS

SH700iS



D701i

N701i

P701iD

SA700iS

DOLCE



D902i

F902i

N902i

P902i

SH902i

SO902i



Music Porter II

prosolid II

FOMAらくらくホンII

らくらくホンシンプル

M1000


2006年


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef