P-2_(航空機)
[Wikipedia|▼Menu]

P-2 ネプチューン

アメリカ海軍のP-2H

用途:対潜哨戒機

製造者:ロッキード

運用者:

アメリカ合衆国アメリカ海軍

カナダカナダ海軍

日本海上自衛隊)、他


初飛行:1945年

生産開始:1946年

運用開始:1947年
表示

P-2は、アメリカ合衆国ロッキード社が製作した対潜哨戒機である。アメリカ軍における愛称はネプチューン(Neptune:ローマ神話に登場する海神ネプトゥヌス)アメリカ軍では1947年から1978年まで哨戒爆撃機と対潜哨戒機(ASW)として使用された他、各国軍隊に採用されたベストセラー機でもあった。

主に海軍で使用されていたが、大型陸上機であり、基本的には空母からの離着艦は行わないが少数機が暫定的な艦上核爆撃機として運用されていた(後述)。
目次

1 概要

1.1 日本での運用

1.1.1 配備部隊

1.1.2 事故



2 機体

3 スペック

4 主な派生型

5 採用国

6 登場作品

7 参考文献

8 脚注

9 関連項目

概要 空中消火機として運用されるP-2

第二次世界大戦中に開発が開始された。1943年2月にアメリカ海軍がベガ社にPVベンチュラ/ハープーンを置き換えるための陸上対潜哨戒機の開発要求を出した。この要求に応えて、ベガ社は1941年頃から研究を行っていたV146案を提出した。なお、1943年11月30日にベガ社はロッキード社に吸収されている。

V146案は1944年4月4日にXP2V-1として試作機・2機の発注が行われた。対潜哨戒機の重要な要求点は製造と維持の容易さであった。試作機は1945年に初飛行、1946年から量産され、1947年に海軍での運用が開始された。なお、1962年からは名称整理に伴い、P-2に改称された。

ベトナム戦争以降は潜水艦の進化に対応した機材の搭載が難しく、アメリカ海軍はじめオーストラリアカナダオランダではP-3A「オライオン」が導入されるようになった。アメリカ軍では1970年代まで運用していたが、1978年に引退した。他の国でも1980年代には後継機を導入するようになって順次引退した。払い下げられた機体は空中消火機や貨物機などに転用され、2000年代でも一部で運用が続いている。
日本での運用 海上自衛隊のP2V-7 鹿屋航空基地にて屋外展示されている自衛隊で唯一現存するP2V-7 4618号機(2007年9月2日撮影)

1954年昭和29年)7月1日に保安庁警備隊が改編し発足した海上自衛隊は、MSA協定に基づきアメリカ海軍から航空機の供与を受けたが、そのほとんどが第二次世界大戦中に使用され、アメリカで第一線を退いた中古機であり、哨戒機も例外ではなかった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef