P-08D
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}パナソニック モバイルコミュニケーションズ > ELUGA > P-08D

ELUGA Live P-08D
キャリアNTTドコモ
製造パナソニック モバイルコミュニケーションズ
発売日2012年9月1日
概要
OSAndroid 4.0
CPUTexas Instruments OMAP4460 1.5GHz
通信方式3.5GFOMAハイスピードHSDPAHSUPA
3GFOMAW-CDMA
形状タブレット
サイズ180 × 262 × 11.7(最厚部12.8) mm
質量659 g
連続待受時間約2010時間
内蔵メモリROM:16GB
RAM:1GB
外部メモリmicroSD
(2GBまで・ドコモ発表)
microSDHC
(32GBまで・ドコモ発表)
Bluetooth3.0
放送受信機能ワンセグモバキャス対応
メインディスプレイ
方式TFT
解像度WXGA(1280×800ピクセル
サイズ10.1インチ
表示色数16,777,216色
無線LAN
規格IEEE802.11 b/g/n
周波数範囲2.4GHz
メインカメラ
機能なし
サブカメラ
画素数・方式130万画素CMOS
(フロントカメラのみ)
カラーバリエーション
 ノーブルシャンパン
テンプレート / ノート
ウィキプロジェクト

ドコモ タブレット ELUGA Live P-08D(ドコモ タブレット エルーガ ライブ ピーゼロハチディー)は、パナソニック モバイルコミュニケーションズによって開発された、NTTドコモの第3世代移動通信システムFOMA)端末である。ドコモ タブレットのひとつ。
概要

ELUGAシリーズの一つで、モバキャス(NOTTV)に対応したタブレット端末である。タブレット端末ではあるが、NOTTVやワンセグをリアルタイムに視聴できることから、「Live」と名付けられた。

NOTTV対応端末としては最大級となる10.1インチのWXGAディスプレイを搭載しており、同社製のブルーレイレコーダーDIGAとのDLNAWi-Fiを利用した連携機能「お部屋ジャンプリンク」にも対応している。
またコントラストや彩度の補正、超解像処理を行う高画質回路「モバイルPEAKSエンジン」や聞きやすい音質に自動補正・調整できる「SRS TruMedia HD」といった高画質・高音質化のための機能も搭載している。

家族での利用を想定しており、ファミリー向けの機能や工夫を多数設け、使いやすさを重視している。家族のスケジュールや伝言メモ、写真などを非公開型のSNSで共有できる「ファミリーポータル」機能や子供向けには読み上げ機能に対応した動く絵本アプリ「ファミリーえほん」、シニア向けとして将棋アプリなど、ファミリー向けのアプリケーションがプリインストールされている。

また文字入力は、家族の使い始めの壁を低くする目的で、初期設定では50音キーやQWERTYキーよりも先に、手書きキーボードが表示されるようになっている。もちろん設定切り替えにより、50音キーやQWERTYキー、音声認識へ切り替えることができる。

なお、通話機能は備えていないほか、Xi・おサイフケータイ・GSM・赤外線通信には非対応である。バッテリー容量は6,560mAhだが取り外しはできず、交換は預かり修理となり14,910円かかる[1]。.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

プリインストールアプリ

この節の加筆が望まれています。

主な機能

主な対応サービス
タッチパネル加速度センサーXiFOMAハイスピード[2]BluetoothDCMXおサイフケータイ赤外線トルカ
ワンセグモバキャスメロディコールテザリングWiFi IEEE802.11b/g/n


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:60 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef