Pちゃん_(ポンキッキーズ)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}ポンキッキシリーズ > Pちゃん (ポンキッキーズ)

Pちゃん(ピーちゃん)は、フジテレビ系列子供番組ポンキッキーズ』より出演したキャラクター
特徴

『ポンキッキーズ』には1994年4月から登場。番組の略称「P-kies(ピーキーズ)」を象徴し、体はアルファベットPをかたどった形状で、黒の蝶ネクタイを付けている。アルファベット星・P島出身のヒューマノイド宇宙生物)という設定で「ピー」およびP音(パ行)で始まる言葉しか発しない[1]。背中の色は、番組内では1994年から2005年までは緑、2005年からは青と変化している(色が変えられるという設定)。デザインはイラストレーターの北田哲也によるもの。

イラストミニチュア人形及びその他の映像で、A?Z型の仲間「アルファベッツ」も登場している。
番組での活躍

同番組のキャラクター、
ガチャピンムックと共に活躍し、時々トリオを組むこともある。

番組の企画で1996年頃に、イギリスで実際に走っている『きかんしゃトーマス』に会いにいったことがある(ビデオ化もされている)。

1998年現代洋子作の漫画おごってジャンケン隊』に、ガチャピン&ムックに次いでゲスト出演し、当時番組レギュラーであったBOSE(スチャダラパー)が「通訳」として同席した。作品内では「阪神プロレスファンで、ジッポーコレクター」という意外な趣味が語られている。

1999年より放送されたアニメ『デジモンアドベンチャー』35話では、ガチャピン・ムックとともに現実世界に現れたバケモンを殴っていた。このPちゃんとガチャピン・ムックの登場シーンは、後にアメリカで放送された英語吹き替えで見ることができる。

2006年4月?2007年3月放送の『ポンキッキ』では番組出演はほぼ無かったが『KIDSワークショップ』(フジテレビ721にて放送)やお台場でのフジテレビのイベント等には引き続き登場。2006年春に行われたサタキッズLIVEの「RAG FAIRとあそぼう」では、ボイスパーカッションの才能も発揮していた。

レギュラー出演番組

ポンキッキーズフジテレビ系→BSフジ

ポンキッキーズ21(フジテレビ系)

ポンキッキ(フジテレビ系・BSフジ)(前期のみ)

Beポンキッキ(BSフジ)

beポンキッキーズ(BSフジ)

脚注^ Pちゃんの言葉の台詞の文テロップが挿入されているらしい。










ポンキッキシリーズ
シリーズ

ひらけ!ポンキッキ

ポンキッキーズ

ポンキッキーズ21

ポンキッキ

Beポンキッキ

beポンキッキーズ

キャラクター

ガチャピン

ムック

Pちゃん

コニーちゃん

爆チュー問題

シスターラビッツ

チビミミナガバンティクート

ロリポップス

ドラマ

ひらけ!ポンキッキ

おてんきボーイズ

ピーターラビット

きかんしゃトーマス

ともだちでいようね

ポンキッキーズ以降

学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!

ポストマン・パット

ピーターラビット


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef