Outrage
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「Outrage」のその他の用法については「アウトレイジ」をご覧ください。
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "Outrage" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2021年12月)

OUTRAGE
出身地 日本 愛知県名古屋市
ジャンル

スラッシュメタル

ヘヴィメタル(初期)

スピードメタル

ハードロック

活動期間1982年-
レーベル

Pile Driver Records

Polydor Records

MMG/East West Japan

30 min. Records

WARNER INDIES NETWORK

Victor JVC

B.T.H.

UNIVERSAL MUSIC JAPAN

Thunderball 667

公式サイト ⇒OUTRAGE

メンバー橋本直樹
阿部洋介
安井義博
丹下眞也

旧メンバー伊藤千豊
丹羽功二

OUTRAGE(アウトレイジ)は、日本スラッシュメタルバンド1982年愛知県名古屋市で結成、1987年にデビューした。デビュー時から使われているバンドロゴは、メンバーと交友があるG.B.H.と同じタイプである。
バンドメンバー
現在のメンバー

橋本直樹(ボーカル、1986年 - 1998年、2008年 - )

阿部洋介(ギター、橋本直樹脱退期間はボーカルを兼任)

安井義博(ベース、橋本直樹脱退期間はボーカルを兼任)

丹下眞也
[1][2][3](ドラム)

橋本以外の3名はCause For Pauseとしてライヴ活動を行うことがある(ボーカルは安井が兼任)。
過去に在籍していたメンバー

伊藤千豊(ボーカル、1982年 - 1986年)

丹羽功二(ギター、1983年 - 1985年)現在[
いつ?]は写真家として活動している[4]

来歴

この節に雑多な内容が羅列されています。事項を箇条書きで列挙しただけの節は、本文として組み入れるか、または整理・除去する必要があります。(2009年6月)

メジャーデビュー以前
1982年


名古屋の中学生ら4人によって結成される。結成時のメンバーは伊藤千豊(Vo)阿部洋介(g)安井義博(b)丹下眞也(Dr)の4人で
タンクレイヴン等のNWOBHM系バンドのコピーからスタートしていた。

1983年


オリジナル曲を作り始め、ライブ活動を行う。またこの頃1年半程、阿部と丹羽のツイン・ギター編成だった時期がある。

1985年


阿部が2月より半年間渡米したため活動停止となる。阿部復帰後、初のデモ・テープを製作する。

1986年


ボーカルの伊藤が脱退。オーディションを繰り返しながらオリジナル曲を増やしていき、同年10月には橋本直樹をボーカリストとして迎える。

1987年


4月15日、ミニアルバム「Outrage」を自主レーベル「Pile Driver Records」より3,000枚限定でリリース。このアルバムをきっかけに名古屋だけでなく東京にも活動の場を広げて行く。

7月、ロッキンf主催のイベント「New Age Attack」(2日目)でDEAD ENDREACTIONPRESENCEと共演。

メジャーデビュー
1988年


マネージメント契約をマリオネットミュージック(音楽評論家の
伊藤政則の事務所)、レコーディング契約をポリドール洋楽部と結ぶ。

4月25日、1stアルバム「Black Clouds」でメジャー・デビュー。

1989年


4月7日、2ndアルバム「Blind To Reality」をリリース。

1990年


6月、アメリカスラッシュメタルバンドニュークリア・アソルトの初来日公演の前座を務める。

9月10日、3rdアルバム「The Great Blue」をリリース。

1991年


4月にハードコアパンクバンドG.B.H.の前座を務めた後、日本のスラッシュメタルバンドのイベント「METALIZATION」に出演する。

6月よりドイツケルン郊外の「Dark Studio」にて、元アクセプトのステファン・カウフマン(英語版)をプロデューサーに迎え、バンド初の海外レコーディングを行う。

10月25日、4thアルバム「The final Day」をリリース。このアルバムは日本国内のみならず、ドイツイタリアギリシャマレーシア等の海外でもリリースされた。

ステファン・カウフマンにより1st-3rdアルバムがリミックスされ12月25日にリリースされた。また、その3枚のリミックス盤購入特典としてダムドラモーンズ等のカヴァーが収録された3曲入り8cmCD「Love Song」がプレゼントされた。

1992年


7月、パンテラの初来日ツアーに同行。

1993年


3月にポリドールからMMG(East West Japan、後に合併してワーナーミュージック・ジャパン)に移籍。

5月にアメリカペンシルベニア州フィラデルフィアのKajam Studioにてプロデューサーにジョー・アレキサンダーを迎えレコーディングを行う。

9月25日、5thアルバム「Spit」をリリース。

1995年


アメリカカリフォルニア州ロサンゼルスのScream Studioにて、プロデューサーにマイケル・ワグナー(英語版)を迎えレコーディングを行い、6月25日に6thアルバム「Life Until Deaf」をリリース。このアルバムには事務所社長である伊藤政則とBURRN!編集部の前田岳彦がコーラスで参加している。

12月10日、ポリドール時代のベスト盤「Days Of Rage 1986-1991」をリリース。

1996年


4月にヴォーカルの橋本が頚椎を損傷する重傷を負う。その後リハビリにより回復したが、それまでの間活動休止を余儀なくされた。

10月より、テネシー州ナッシュビル郊外のWire World Studioにて再びマイケル・ワグナーをプロデューサーに迎え、レコーディングを行う。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef