Osaka_Metro400系電車
[Wikipedia|▼Menu]

Osaka Metro400系電車
409-01 (2023年11月 学研北生駒駅)
基本情報
運用者大阪市高速電気軌道
製造所日立製作所笠戸事業所[1]
製造年2022年令和4年) -
製造数138両(6両編成23本)(予定)[2][3][4]
運用開始2023年(令和5年)6月25日[1][4]
投入先中央線[1]近鉄けいはんな線
主要諸元
編成6両編成[3][4]
軌間1,435 mm標準軌[3][4]
電気方式直流750 V第三軌条方式[3][4]
最高運転速度95 km/h[3][4]
起動加速度3.0 km/h/s[3][4]
減速度(常用)3.5 km/h/s[3][4]
減速度(非常)4.5 km/h/s[3][4]
車体長18,000 mm[3]
18,200 mm(先頭車)[3]
車体幅2,880 mm [5]
車体高3,735 mm[3]
3,745 mm(先頭車)[3]
車体アルミニウム合金[1][3][4]
台車モノリンク軸箱支持ボルスタレス台車[3][4]
SS-191M[3][4]・SS-191T[3][4](メトロ形式WS-400[3][4]
主電動機かご形三相誘導電動機[3][4]
EFO-K60[3][4]
主電動機出力140 kW[3][4]
駆動方式歯車可撓継手式中実軸平行カルダン駆動方式[3][4]
歯車比6.19=99/16[3][4]
制御方式ハイブリッドSiCモジュール適用[3][4]IGBT素子VVVFインバータ制御[3][4]
制御装置日立製作所製VFI-HR2415M[3][4]
制動装置FBC[3][4]回生併用電気指令式空気ブレーキ[3][4]
第64回(2024年ローレル賞受賞車両
テンプレートを表示

Osaka Metro400系電車(オオサカメトロ400けいでんしゃ)は、2023年(令和5年)より導入を開始した大阪市高速電気軌道(Osaka Metro)中央線用の通勤形電車である。
概要

2021年(令和3年)12月9日に導入が発表され、2025年(令和7年)開催予定の大阪・関西万博開催に伴う中央線の輸送力増強[6][7]、及び老朽化に伴う20系、他線に転用する24系の置き換え[6][2]を目的に6両編成23本[6][2]138両が新製導入される予定である。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:133 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef