OpenAFS
[Wikipedia|▼Menu]

OpenAFSは、分散ファイルシステム Andrew File System (AFS) のオープンソース実装の1つ。AFSはカーネギーメロン大学で開発されたもので、商用版はトランザークが開発した(同社は後にIBMに買収された)。2000年8月15日のLinuxWorld誌で、IBMは商用AFS製品をIBM Public Licenseでリリースする計画であることを発表した[1]。これが OpenAFS となった。その後活発な開発が行われ、多数のオペレーティングシステムに移植された(AIXmacOSDarwinHP-UXIRIXSolarisLinuxWindowsFreeBSDNetBSDOpenBSD など)。
プロジェクト運営

運営は、今後の戦略的方向性を考える委員会と、ソースリポジトリの管理部門とに分かれている。実際には、ソースリポジトリ管理者は全て委員会のメンバーである。
ライセンス

OpenAFS のソースコードを所有する法的実体は存在しないが、多くのファイルにはIBMのコピーライトが記述されている。ソースの多くはIPLでカバーされるが、一部のファイルは元の大学のライセンスなどに従う。適用される全てのライセンスはソースリポジトリ内の ⇒openafs/doc/LICENSEというファイルにある。
開発

オープンソース化後、開発には多数のコントリビュータ[2]が参加して多大な改良が行われ[3]、従来版との相互運用性を保ちつつ AFS3 プロトコルも実装された。また、大掛かりな移植プロジェクトも行われ(64ビット版Windowsサポート、Windows Vistaサポート、Mac OS X v10.4/v10.5サポート)、デマンドアタッチ型ファイルサーバの開発プロジェクトも行われている[4]

他にも様々な開発プロジェクトが進行している。以下はその一部である。

ファイルサーバのバックエンドにオブジェクトデータベースを使用するプロジェクト

rxtcp

rxgk

rxk5

instrumentation framework

byte-range locking support

配布

現存のユーザーベースには、単一サーバセルから大規模な国際的学究システム、各種研究所、政府機関、企業など様々な組織が含まれる。運用されているAFSセルのごく一部のスナップショットとして、OpenAFSのパッケージに含まれている ⇒CellServDBファイルがある。
商用サポート

OpenAFSの商用サポートや開発を請け負う企業として ⇒Sine Nomine AssociatesやSecure Endpoints Inc.などがある。
脚注^Opening up AFS IBM、2000年9月1日
^OpenAFS Contributors openafs.org
^OpenAFS celebrates its 5th birthday by releasing OpenAFS 1.4.0 Jeffrey Altman、2005年11月1日
^Demand Attach / Fast-Restart Fileserver

外部リンク

OpenAFS web site

AFS Wiki










ファイルシステム
ディスク



Advanced Disc Filing System(英語版)

AdvFS(英語版)

APFS

Bcachefs

Be File System(英語版)

Btrfs

CrossDOS(英語版)

Disc Filing System(英語版)

Episode(英語版)

EFS

HPFS

ext

ext2

ext3

ext3cow

ext4


FAT

FAT12

FAT16

FAT32

exFAT


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef