Oha!4_NEWS_LIVE
[Wikipedia|▼Menu]
また、アシスタントとしてアナウンサーを志す女子大生が「Oha!4 JD」として日替わりで1名が出演し、番組内のミニコーナーやリポーターを担当していた。

タイムテーブルやコーナーも前身の番組をほぼ引き継いでおり、オープニングと挨拶は4時の番組開始のほか、前身番組の開始時刻である4時30分にも設けられていた。また、5時台の開始が4時58分に繰り上げられており、この時間にもオープニングと挨拶を流していたため計3回オープニングと挨拶があった。同年8月より、4時台後半の開始が4時25分に繰り上げるとともに挨拶を廃止、新コーナーも設けられるなどマイナーチェンジを実施。10月には、気象キャスターが藤森と中嶋から松岡洋子へ交代。4時58分のオープニングは挨拶が廃止されたため、挨拶は4時の番組開始時のみとなった。

従来の『朝いち430』では、日本テレビの若手女性アナウンサーが務めていたため、ベテランのサブキャスターと気象キャスターが支えるような配役構成だったのに対し、『Oha!4』では番組スタート時から若手アシスタント「Oha!4 JD」が加わり、さらに2006年10月からは当時のメインキャスターの山本舞衣子より年下である気象キャスターの松岡洋子が出演することになったことで、「ベテランでメインを支える」キャスティングから「メインを中心にベテラン、若手がアシストする」キャスティングに変化していった。

2008年4月より気象担当が松岡洋子から掛貝梨紗へ交代。また、脊山が2009年10月に降板したことにより、中田が唯一、2015年の降板まで番組開始以来連続で出演することとなる。

2010年4月の改編では上田まりえ宮崎宣子がメインキャスターとなったが、宮崎は夏ごろから出演を見合わせたため、日本テレビの女性アナウンサーが週交代で代役を務めた。その後、同年11月をもって体調不良のため正式に降板、日テレNEWS24キャスターの坂木萌子が宮崎の後任となった。あわせて、テロップ類が変更され、一部コーナーでは当番組のスタジオセットと隣接している『news every.』のスタジオセットを使用するようになった。

2011年3月11日に発生した東日本大震災に伴う特別体制では、全編報道フロアからの放送となり、メインキャスターと中田が専門家とともに震災関連のニュースを伝えた。コーナーも気象コーナー以外は休止となった。
2011年4月から2015年12月まで

2011年4月1日より、新番組『ZIP!』開始に伴う改編を実施。『ZIP!』の開始時刻が5時50分となることから、5時50分までの放送に拡大し、第2部(5時20分?5時50分)を新設。放送拡大に合わせて、スポーツとエンタメ情報を伝えるコーナー「スポタメ」が設けられ、鷲尾春果と日本テレビの男性アナウンサーが同コーナー担当として加入した。多くの系列局が第2部をネットすることから、第2部開始時刻にもオープニングと挨拶を行うようになった。

同年10月には、上田と坂木が卒業、長らくサブキャスター(ニュース担当)を務めていた中田有紀がメインキャスターへ昇格。「スポタメ」コーナーには元スポーツ選手の廣田遥青木愛が加入したことから、鷲尾がニュース担当へ異動し、男性アナウンサーも5時台の一部でニュースを担当するようになった。また、エンディング前の気象コーナーのみ気象予報士の平井史夫杉江勇次が出演し掛貝と共に担当、「Oha!4 JD」の名称がアシスタントへ変更、第2部のオープニングを出演者全員で挨拶を行う形に変更、テロップ類を変更するなどのリニューアルを行った。また、前身番組からの流れで4時台の一部ニュースを報道フロアから伝えていたが、全編スタジオからの放送となった。

2012年10月1日には、番組開始以来初めて番組ロゴ、オープニングCG、テーマ曲を変更し、テロップ類も一新。キャスター人事では、廣田と青木が卒業し、再び鷲尾がスポタメ担当となり、新たに加入した内田敦子がニュース担当になった。

さらに、2013年4月1日にも大幅なリニューアルが行われ、主婦層などの視聴者が多い第1部5時台および第2部では、第1部4時台で使用しているものとは異なるオープニングCG、BGM、テロップ類が新たに用いられ、朝の生活をイメージしたアイキャッチを随所に挿入し、番組構成も見直された[8][9][10][11]。長らく4時58分開始だった5時台の開始時刻が5時丁度となり、4時25分頃と5時にも挨拶を行うようになった。一方、第2部開始時のオープニングと挨拶が廃止された。

人事面では、日本テレビアナウンサーの藤田大介が1年ぶりに当番組レギュラー出演復帰し、男性キャスターは5名、曜日ごとに日替わりでの登場となり、5時台のニュース担当に変更された。また、気象担当として気象予報士酒井千佳、スポタメ担当として新井恵理那加藤多佳子が加入し、掛貝、平井、杉江、鷲尾の4名が同年3月で卒業[12]、アシスタントが廃止された。

2014年1月6日より、新井恵理那が本番組への出演を当面見合わせ(その後、正式なアナウンスがないまま番組を降板)。これに伴い、内田がスポタメ担当へ変更、同年3月までは男性アナウンサーが4時台のニュースも担当していた。同年3月31日からは、吉竹史が月・火曜日のニュースキャスターとして[13]千北英倫子が水・木・金曜日のニュースキャスターとして[14][15][16]、それぞれ就任。

2015年3月30日からは再度リニューアルを実施し、特に第1部5時台・第2部の内容・編成・BGMを大幅に変更した。また第1部5時台・第2部は中田がニュース読みから外れ、各コーナーの進行及びスポーツとエンタメの相槌のみを担当するようになった。キャスター人事では千北のみ卒業し、水・木曜日は本多小百合が、金曜日は畑下由佳(日本テレビアナウンサー)が後任となる[17][18]。日本テレビ女性アナウンサーの出演は上田まりえが卒業して以来、約3年半ぶりとなる。

テレビ局とフィットネスクラブが、継続的にヘルスケアコンテンツを制作・放送する日本初の取り組みとして、日本テレビと同グループのティップネスとの協業で、2015年8月31日より本番組第1部内(4:58頃から1分半程度)において『Oha! TIP 1min.体操(おはティップ ワンミニッツたいそう)』を開始。なお、番組連動データ放送は日本テレビ(関東地区の地上波)のみで実施[19]。有料CS放送日テレジータスでは、2016年1月11日11:30 - 12:30に本コーナーの特別拡大版『Oha!TIP 1min.体操 日テレジータス特別版』が放送された(同局にて再放送も複数回別途あり)[20]

同年8月から9月末までは内田が体調不良のため休養、玉木碧がスポタメの代役担当として加入。10月からは内田が木曜・金曜に限り復帰し、月曜から水曜は玉木が引き続き担当した。また、第2部開始時にも挨拶を行うようになった。

11月、メインキャスターの中田がロックバンド「ASIAN KUNG-FU GENERATION」の山田貴洋(ベース・ボーカル担当)との結婚と妊娠を番組内で発表、12月28日放送分をもって本番組を卒業した[21][22]。これにより、前身番組の『ニュース朝いち430』(日テレNEWS24制作)時代からの通算で13年9か月にわたる、日テレNEWS24制作・日本テレビ系列の早朝番組へのレギュラー出演を終えるとともに、前身番組から継続しての出演者がいなくなった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:158 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef