Odds_On_TV!
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

「ワンダラー制作委員会」(ワンダラー=彷徨い人の意、制作委員・ルーシー[要曖昧さ回避]、秘書・まなか[1])という影の組織によって指令が下され、浅野靖典がアシスタントらと共に日本縦断のに出るという設定。浅野が「ワンダラー号」とよばれるワンボックスカーを運転し、各地の競馬場、競馬場跡地、牧場など、競馬にまつわる様々な場所を訪ね歩く。挿入曲ははっぴいえんどの『風をあつめて』『風来坊』。第1シリーズは2006年4月より13回に渡ってレギュラー放送された。この第1作では浅野が2005年12月で『中央競馬中継west』のキャスターを卒業したのち、競馬関連施設の全国縦断をした時の模様が放送された(アシスタント:森崎春菜)。同年12月には、Odds On TV!のレギュラー枠とは別に『競馬ワンダラー特別編?馬人ぬ競馬を求めて?』(アシスタント:平井絵美)を放送。2007年2月26日3月5日には『競馬ワンダラー ばんえいに恋して』(アシスタント:青木秀加)を前後編に渡って放送した。そして、2007年10月から12月に『競馬ワンダラー2』(アシスタント:青木秀加)、2008年10月5日から12月28日まで『競馬ワンダラー3』(アシスタント:黒澤佐知子)が放送された。『2』と『3』はそれぞれ全14回で、最後の2回はOdds On TV!の1時間枠で2回分連続放送された。第2弾では主に九州地方と中国地方の日本海側を、第3弾は中四国地方の太平洋側を訪れた。この際、福山競馬場個人協賛競走の「浅野靖典大賞典」なる競走が2回行われており、それも放送された。2012年には近代競馬が150年を迎える年に併せ、第4シリーズである『新・競馬ワンダラー?日本の近代競馬、その150年の蹄音(あしおと)?』(アシスタント:伊東さな)として日本の近代競馬のルーツを辿るべく関東地方の神奈川・東京・千葉を訪れ、1月から3月まで放送された。2013年1月2日には特番として『新・競馬ワンダラー 2013新春SP』が放送され、後に月曜馬劇場枠として7月から9月まで第5シリーズである『新・競馬ワンダラー2』(アシスタント:谷垣綾南)を、2016年も1月から3月まで第6シリーズである『新・競馬ワンダラー3』(アシスタント:麻生夏子)として、2019年は1月から5月まで第7シリーズである『新・競馬ワンダラー4』(アシスタント:神実穂)が放送され、同年7月3日の水曜馬スペで、『新・競馬ワンダラー4外伝 草ばん馬に焦がれて』、2022年9月には3年ぶりの新作である『新・競馬ワンダラー4外伝 荒尾競馬場よ永遠なれ』[2]が放送された。2023年10月からは競馬法100周年記念企画として通算第8シリーズとなる「新・競馬ワンダラー5」の放送されている。現在、週4回ではあるが平日時間帯において再放送しており、MONDO21旅チャンネルでも再放送されている。
馬の子TIM
「2009年」を参照
Bet Room
若手芸人が、馬券検討の参考にするために競馬に関する様々な職業を体験する。最後には実際に馬券を購入、儲けることができれば成功報酬となった。
カウントダウンKB
広川ひかるが司会。競馬評論家、記者、キャスターなど、競馬とかかわりがある人物をゲストに招き、生い立ちや競馬に興味を持ったきっかけなど聞くトーク番組。登場したゲストは、亀和田武作家)、斎藤義雄お天気キャスター)、合田直弘(海外競馬評論家)、片野昌一(勝馬)、佐藤洋一郎(サンケイスポーツ記者)、須田鷹雄(競馬ライター)、芦谷有香中央競馬中継WESTキャスター)、川村ひかるタレント)、先崎学棋士)、矢部美穂(タレント)。
カンニング竹山のGうーまん!
競馬ファンでグリーンチャンネルをかかさず見ているという竹山隆範と、グリーンチャンネルに出演している女性キャスターとの対談番組。2007年7月2日から9月24日まで放送。出演したゲストは村瀬美希、水野由加里、岡部玲子、梅田陽子黒崎リコ津島亜由子小島友実石山愛子荘司典子小川真由美森本さやか。また、同年12月19日には「有馬記念スペシャル」として、荘司典子と岡部玲子をゲストに1時間スペシャルが放送された。2008年12月25日にも『カンニング竹山のGうーまん! 有馬記念スペシャル』として、セント・フォース所属の津島亜由子梅田陽子青山絵美をゲストに迎え1時間スペシャルが放送された。
アジア競馬の歩き方
アジア各地の競馬の魅力を紹介する番組。出演は須田鷹雄と立花優美。須田と立花がアジア各地の競馬場や競馬関係施設を実際に訪れ、それぞれの競馬場の特色や、日本との競馬文化の違いなどを紹介した。放送した国と競馬場は、香港ハッピーバレー競馬場シャティン競馬場マカオタイパ競馬場シンガポールクランジ競馬場タイのコラート競馬場、ウドンタニ競馬場、コンケン競馬場、チェンマイ競馬場、マレーシアのペナン競馬場、イポー競馬場、コタキナバル競馬場。2008年1月13日から3月30日まで全13回放送。最後の2回は1時間枠で連続放送された。MONDO21でも再放送された。2009年4月には『アジア競馬の歩き方スペシャル』として、トルコの競馬を紹介した。
Gうーまんプレゼンツ「競馬場NAVI」
グリーンチャンネルに出演している女性キャスターが、全国10場のコース特性、観戦スポット、グルメスポットを紹介する。2008年7月6日から9月21日まで放送。放送した競馬場と出演したキャスターは以下の通り。

第1回 中山競馬場 小島友実

第2回 京都競馬場 水野由加里

第3回 東京競馬場 荘司典子 & 村瀬美希

第4回 中京競馬場 梅田陽子競馬場の達人とクロスオーバー)

第5回 福島競馬場 小川真由美

第6回 新潟競馬場 小島友実

第7回 小倉競馬場 岡部玲子

第8回 函館競馬場 岡部玲子

第9回 川崎競馬場 荘司典子

第10回 阪神競馬場 水野由加里

第11回 札幌競馬場 阿部ちあき

第12回 総集編
2009年はグリーンチャンネルサマースペシャル2009の枠で『Gうーまん presents 2009 サマー競馬NAVI!』が放送された。2010年1月から3月には実質的な後継枠である「月曜馬劇場」で『おしえて!KEIBAの舞台裏』が放送された。
脚注^ ただし第1作=2006年は浅野のレポートの合間にショートコント仕立てのコメントを寄せていたが、第2作以後は冒頭のあらすじ説明に過去の映像からの引用程度しか出演しなくなり、「新」のシリーズに至っては「制作委員」のクレジットすら省略されてしまっていた
^ 競馬場自体は2011年で開催廃止となったが、その後も佐賀競馬場の場外発売所「BAOO荒尾」としてスタンドを再利用して営業していたが、老朽化したため2022年9月に閉鎖されることが決まったため、それを受けて取材したものである。

外部リンク

グリーンチャンネル「Odds On TV!」

グリーンチャンネル「Odds On TV!」芝チャンネル

グリーンチャンネル「Odds On TV!」ダートチャンネル

競馬ワンダラー公式ブログ

馬の子TIM公式ブログ

記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef