OS/2
[Wikipedia|▼Menu]

OS/2
開発者IBM
Microsoft
(1.0から1.3まで)
開発状況サポート終了
ソースモデルクローズドソース
最新安定版4.52 / 2002年
プラットフォームx86
カーネル種別ハイブリッドカーネル
既定のUICUI, GUI
ライセンスプロプライエタリ
後続品ArcaOS
ウェブサイト ⇒IBM OS/2 Warp
テンプレートを表示

OS/2(オーエス・ツー)は、1987年にIBMマイクロソフトが発売したパーソナルコンピュータ(パソコン)用の16ビットおよび32ビットオペレーティングシステム (OS) である。OS/2はMS-DOSおよびPC DOSの後継として両社によって共同開発された。
名称

正式な製品名は提供元により「IBM Operating System/2」(IBM オペレーティングシステム/2)または「Microsoft Operating System/2」(マイクロソフト オペレーティングシステム/2)である。製品名の最後の「2」は、従来のDOS (PC DOS, MS-DOS)に対して「次世代OS」の意味を持つ。なおIBM同時発表の新しいパーソナルコンピュータの名称は「IBM PS/2」である。

略称は「IBM OS/2」または「Microsoft OS/2」(「MS-DOS」のように「MS-OS/2」と略される場合もあるが正式ではない)。

IBMとマイクロソフトのOS共同開発契約により、PC DOSとMS-DOSと同様に、IBMからは「IBM OS/2」が、マイクロソフトからIBM以外のメーカーへのOEM供給版は「Microsoft OS/2」となった。ただしIBM版のみに拡張版 (EE) が存在した。

バージョン3.0以降はIBM版のみで、「OS/2 Warp」はバージョン3.0から付けられた名称である。
概要

OS/2はIBM PS/2と同時に発表され、IBMとマイクロソフトにより供給され、当時はMS-DOSおよびPC DOSの後継とされた、16ビットおよび32ビットのパソコン向けOSである。

以下の特徴がある。

バージョン1は16ビット(CPU80286以上)、バージョン2以降は32ビット(CPUは80386以上。一時はPowerPC用も開発された)である

ファイルシステムとして、DOSのFATに加えて、途中からHPFSが追加された

MS-DOSコマンド類似のOS/2コマンドを持つ。

最初からプリエンプティブ・マルチタスクを実現していた

GUI環境

バージョン1は、プレゼンテーションマネージャ(英語版)

バージョン2以降は、ワークプレース・シェル


DOS互換環境

バージョン1は1つのみ。80286で使用するための制約を受けてCPUのリアルモードとプロテクトモードを強引に切り替えることと[1]コンベンショナルメモリを圧迫した設計により、特に日本で不評を博した。

バージョン2以降は、複数(マルチ仮想DOSマシン、MVDM)。仮想86モードを使用し、複数のDOS環境をプリエンプティブ・マルチタスク環境下で稼動させる。BIOSや一部のドライバの実処理コードを別アドレス空間、MVDM上にそれらの呼び出しコードを配置したことでDOSアプリケーションが使用できるコンベンショナルメモリを広く確保できたため、WindowsのDOSコマンドプロンプトや、更にはDOS自体と比較しても、アプリケーションの動作を安定させることのできる場合があることで注目された。


Windows互換環境 (WIN-OS/2)。エミュレートではなく、マイクロソフトのライセンスを含むWindows本体のモジュールをOS/2のMVDM上で稼動させ、複数のWIN-OS/2同士を稼動することもできたため、互換性や、複数アプリケーションを稼動させた際の安定性は優れていた。

バージョン2は、Windows 3.0相当のコード(386エンハンスドモードを除く)

バージョン2.1以降は、Windows 3.1相当のコード(386エンハンスドモードも含む)

日本では日本電気東芝富士通AX各社などにより採用され、DOS/Vに続きOADGの標準化にも採用された。
バージョン

OS/2の主なバージョンは以下の通り。リリース年月はIBM OS/2英語版[2][3]

バージョンリリースIBMマイクロソフト主な機能備考
1.01987/12OS/2 1.0 基本版/拡張版OS/2 1.016ビットマルチタスク、DOS互換ボックス拡張版はIBM版のみ
1.11988/11OS/2 1.1OS/2 1.1プレゼンテーション・マネージャ
1.21989/10OS/2 1.2OS/2 1.2HPFS、デュアルブート
1.31990/12OS/2 1.3OS/2 1.3ATMフォントIBM主導で開発、軽量化
2.01992/04OS/2 2.0OS/2 2.032ビットマルチタスク、ワークプレース・シェル、複数DOS環境(MVDM)、WIN-OS/2(Windows 3.0環境)
2.11993/05OS/2 2.1OS/2 2.1マルチメディア(MMPM/2)、WIN-OS/2(Windows 3.1環境)
1993/11OS/2 2.1 for Windows-(WIN-OS/2なし)
2.111994/02OS/2 2.11OS/2 2.11マイクロソフト最終版
3.01994/10OS/2 Warp 3.0(WIN-OS/2なし) インターネット接続(BonusPak)・IBM Works同梱軽量化
1995/02OS/2 Warp 3.0 with WIN-OS/2-WIN-OS/2(Windows 3.11環境)
1995/05OS/2 Warp Connect 3.0 with WIN-OS/2-ネットワーク標準(WIN-OS/2あり)
1995/07OS/2 Warp Connect 3.0-ネットワーク標準(WIN-OS/2なし)
4.01996/09OS/2 Warp 4-Java1.0、OpenGLOpenDoc、VoiceType
4.51999/04OS/2 Warp Server for e-Business-最終レベルは4.52 (2002/04)

日本語版の主なバージョンは以下の通り。

IBM版

IBM OS/2 J1.0:1988年3月[4]:OS/2 Standard Edition 1.0(英語版)と同時出荷。PS/55モデル5540/5550/5560/5570に対応。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:56 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef