OS-1
[Wikipedia|▼Menu]
OS-1の商品画像

OS-1(オーエスワン)は、株式会社大塚製薬工場が製造・販売する経口補水液。同社の登録商標(日本第4521919号ほか)。消費者庁長官の許可する個別評価型病者用食品である。

製品名は、開発番号OS(Oral Rehydration Solution)の1番目のシリーズ製品であることに由来する。
概要

脱水時、特に嘔吐下痢を伴うような病的な脱水時には、水分だけでなく電解質も多く失われている。このような病態に対しては、点滴により経静脈的に水と電解質を補給する必要がある。しかし、小児に対して長時間の点滴を行うことは困難であり、屋外での熱中症医療機関が遠方である場合もある。

このような場合に、簡便に経口で水分と電解質を補給することを目的とするのが、経口補水療法である。こうした考え方に基づくアメリカ小児科学会の指針に則って開発された製品が『OS-1』である。こうした食事療法の効果が、医学的・栄養学的に証明されたことから、個別評価型病者用食品の許可を得た。

なお、メディカルフーズ製品として販売されている『オーエスワン パウダー』は、経口補水イオン飲料であり、病者用食品には属さない栄養製品であるが、一般のスポーツドリンクよりも電解質の濃度が高くなっているため、医師薬剤師看護師管理栄養士の指導の下、飲用することが推奨されている。
用量・用法

市販されている商品には、500 mL、280 mLのPETボトル飲料のほか、200 gのゼリー飲料高齢者咀嚼嚥下困難者向け)、30 g(1 L用)、15 g(500 mL用)の水に溶かして使用する粉末製品がある。成分の濃度は、いずれの形態も同一なので、用法・用量も同一。

使用法の目安として、一日あたり:

乳児 ? 体重1 kgあたり 30 - 50 mL(g)

幼児 ? 300 - 600 mL(g)

学童以上(成人含む) ? 500 - 1000 mL(g)

特記

この商品は「脱水症状時の食事療法のための特別用途食品」であり、一般人が普段飲用(常飲)することを想定していない(普段飲用した場合、腎臓への負担となる)。このため大塚製薬工場は、「医師から脱水状態時の食事療法として指示された場合に限りお飲みください。医師、薬剤師、看護師、管理栄養士の指導に従ってお飲みください。食事療法の素材として適するものであって、多く飲用することによって原疾患が治癒するものではありません。」とラベルに注意喚起している[1]

小売り販売は限られており、

病院内の売店・コンビニ・自動販売機

調剤薬局

ドラッグストア

大塚製薬の通販サイト「オオツカ・プラスワン」

のみで行っている[2]。粉末(パウダー)タイプは「オオツカ・プラスワン」でのみ販売している[3]

大塚製薬工場と同じ大塚グループの大塚製薬からは、イオン飲料として「ポカリスエット」が製造・販売されているが、こうしたスポーツドリンクは、日常生活やスポーツによる水分補給に最適化された製品である。上述のような異常脱水時にスポーツドリンクを飲用した場合、電解質濃度が低いことに起因する低ナトリウム血症から水中毒を引き起こす危険があるため、注意する必要がある。特に乳幼児の場合、その危険度は更に高くなるため、使用すべきでない。
CM出演者

所ジョージ - 所は2010年夏に、家庭菜園の手入れをしている最中に、熱中症で救急搬送された経験があることから、CMイメージキャラクターに選ばれた[4]

レイチェル・チャン(ナレーション)

(2012年)『私が脱水した日』篇、『室内でも脱水に』篇

(2013年)『科学的根拠』篇、『薬局・ドラッグストア』篇、『OS-1、覚えてます?』(冷蔵庫篇、ハンモック篇、歌篇、)[5]

(2014年)『ひと休み(凄い汗)』篇、『夕涼み』篇


脚注[脚注の使い方]^ 基本情報 大塚製薬工場
^ OS-1、OS-1ゼリーはどこで買えますか? 大塚製薬工場
^ OS-1に粉末(パウダー)タイプはありますか?どこで購入できますか? 大塚製薬工場
^ “「熱中症経験した所ジョージ “脱水”甘く見ちゃダメ」”. スポニチアネックス. (2012年6月21日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2012/06/21/kiji/K20120621003511240.html 2012年7月24日閲覧。 
^ “ ⇒OS-1 CM|OTSUKA ADVIEW SITE”. 大塚製薬. 2013年8月22日閲覧。

関連項目

経口補水液

脱水 (医療)

ポカリスエット

外部リンク

経口補水液オーエスワン(OS-1) 。大塚製薬工場


オーエスワン|大塚製薬










大塚グループ
持株会社

大塚ホールディングス
グループ企業

大塚製薬 - 大塚製薬工場 - 大塚倉庫 - 大鵬薬品工業 - 大塚化学 - アース製薬 - 大塚食品 - 大塚電子 - 大塚包装工業 - 大塚テクノ - ニチバン - バスクリン - 白元アース - アース・ペット - 岡山大鵬薬品 - 大塚ターフテック - 東山フイルム - 大塚国際美術館 - 大塚ヴェガホール - 徳島ヴォルティス大塚製薬サッカー部
かつてのグループ企業

大塚ベバレジ - OATアグリオ - ウィドウ・スタイル
主な消費者向け商品

オロナインH軟膏 - オロナミンCドリンク - ポカリスエット - カロリーメイト - エネルゲン - アミノバリュー - SOYJOY - ボディメンテ - ボンカレー - シャーベ - シンビーノ - クリスタルガイザー - MATCH - ソルマック - ごきぶりホイホイ - アースノーマット - アースレッド - OS-1
関連人物

大塚武三郎 - 大塚正士 - 大塚明彦 - 大塚一郎 - 大塚芳満 - 大塚正富 - 大塚太郎 - 小林幸雄 - 樋口達夫 - 岩本太郎 - 小林将之 - 井上眞
資産管理会社

大塚エステート - 大塚アセット
カテゴリ
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、医学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:医学Portal:医学と医療)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef