ONLY_YESTERDAY
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、来生たかおのアルバムについて説明しています。カーペンターズの楽曲については「オンリー・イエスタデイ」をご覧ください。

『ONLY YESTERDAY』
来生たかおスタジオ・アルバム
リリース1985年11月25日
1991年4月25日(CD復刻盤)
録音日付表記なし
(KRSレコーディングスタジオ、キティスタジオ、伊豆スタジオ〈リミックス〉)
ジャンルニューミュージック
時間54分32秒(CD盤)
レーベルキティレコード
プロデュース多賀英典
チャート最高順位


LP:20位(オリコン

CT:20位(オリコン)

CD:18位(オリコン)

来生たかお アルバム 年表

ROMANTIC CINEMATIC
(1984年)Only Yesterday -つい昨日のこと-
(1985年)I Will...
(1986年)


『ONLY YESTERDAY』収録のシングル

はぐれそうな天使
リリース: 1985年9月10日

テンプレートを表示

『ONLY YESTERDAY』(オンリー イエスタデー)は、1985年にリリースされた来生たかおの11枚目のオリジナルアルバム(LP規格品番:28MS-0087〉/CT〈規格品番:28CS-0087〉/CD〈規格品番:H33K-20015〉)である。
概要※原則的に、来生たかおは“来生”に省略、来生えつこは“来生えつこ”と表記。

矢倉銀(来生の編曲時のペンネーム)が手掛けた楽曲は、バックバンドである“スタートル”が演奏を担当しており、そのレコーディングに充分な時間を確保するため、この年のコンサートツアー『Concert Tour '85 Only Yesterday』は、例年より遅く9月からスタートした[1]

CD復刻盤には「もう少し遠く」「夢みる頃を過ぎても」の2曲が加わり、全体の曲順も入れ替えられている。
復刻盤

1991年4月25日:CD(規格品番:KTCR-1056)

1995年7月21日:歌手デビュー20周年に際し、CD選書Q盤として高城賢によるデジタルリマスター化(規格品番:KTCR-1566)。

2007年3月21日:オリジナル・アルバム、企画アルバムを集めた21枚組CD-BOX『来生たかお大全集』(ユニバーサルミュージック/規格品番:UPCY-6355/75)に1995年版を収録(規格品番:UPCY-6365)。

パッケージの体裁
アルバムタイトル

※初出のジャケット表記“ONLY YESTERDAY”以外のもの
裏ジャケット(バックインレイ)


LP:“ONLY YESTERDAY -つい昨日のこと-”

オリジナル版CD・1991年版CD・1995年版CD・2007年版CD:“OnlyYesterday -つい昨日のこと-”

ケースの側面部


CT:“オンリィ・イエテタディ -つい昨日のこと-”

オリジナル版CD:?

1991年版CD:“ONLY YESTERDAY”“オンリー・イエテタデイ -つい昨日のこと-”の併用

1995年版CD・2007年版CD:“Only Yesterday ”




LP・オリジナル版CD:“ONLY YESTERDAY -つい昨日のこと-”

1991年版CD:“オンリー・イエテタディ”

1995年版CD:“Only Yesterday”

“-つい昨日のこと-”というフレーズは歌詞カードでも用いられている。

なお、各種ディスコグラフィーによっても表記は片仮名やアルファベットになっている。
ディスクジャケット

オリジナル版CD:ジュエルケースに2つ折りのカード(及び、歌詞カード)を挿入

1991年版CD:ジュエルケースに2つ折りのカード(及び、オリジナル版CDのものを基調とした歌詞カード)を挿入

1995年版CD:ジュエルケースに2つ折りのカード(及び、オリジナル版CDのものを基調とした歌詞カード・既出オリジナルアルバムのディスコグラフィー)を挿入

2007年版CD:ジュエルケースに2つ折りのカード(及び、オリジナル版CDのものを基調とした歌詞カード)を挿入(及び厚紙製ケース付き)

帯のコピー

LP:くりかえし、くりかえし…。

オリジナル版CD:くりかえし、くりかえし…。LP未収録曲2曲を含む全12曲のCD特別編集。(帯はシール仕様)

1991年版CD:記載なし。

1995年版CD:ノスタルジックな気持ちを五線譜に託して…。「夢見る頃を過ぎても」、「もう少し遠く」を加えての、CDedition。(“20th anniversary”の記載あり)1995年版CDの帯には「夢見る頃を過ぎても」とあるが、オリジナルタイトル表記は「夢みる頃を過ぎても」である。

収録曲
CD版

Times Go By(6:22)

作詞:
来生えつこ / 作曲:来生たかお / 編曲:矢倉銀

本曲の前にイントロダクション的なギターのインストゥルメンタルが収録されているが、これは「オーバーチャ」と名付けられ、映画『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』(1984年)にインスパイアされて作られたものと思われる[1]


Far Away(4:22)

作詞:来生えつこ / 作曲:来生たかお / 編曲:矢倉銀


P.S.メモリー(3:42)

作詞:来生えつこ / 作曲:来生たかお / 編曲:武部聡志


Only Yesterday Dream(4:30)

作詞:来生えつこ / 作曲:来生たかお / 編曲:武部聡志


About You(4:20)

作詞:来生えつこ / 作曲:来生たかお / 編曲:八木正生

西田敏行主演の東宝映画『植村直己物語』(1986年)の主題歌として使用された。

来生は、フランク・シナトラに歌って欲しいと語ったことがある[2]


もう少し遠く(4:14)

作詞:来生えつこ / 作曲:来生たかお / 編曲:矢倉銀

フジテレビ系アニメ『めぞん一刻』(第43,46,89話)の挿入歌として使用され、19thシングル「あした晴れるか」(1986年4月25日リリース)のB面としてシングル・カットされている。


Wonder Night(4:23)

作詞:来生えつこ / 作曲:来生たかお / 編曲:八木正生

来生は“自作曲の中で最も甘いラブソングは”との問いの回答として挙げており[3]トニー・ベネットに歌って欲しいと語ったこともある[2]


はぐれそうな天使(4:05)

作詞:来生えつこ / 作曲:来生たかお / 編曲:武部聡志

18thオリジナル・シングル(1985年9月10日リリース)で、岡村孝子によるカヴァー・ヴァージョン(1986年3月20日リリース)と共に、ニュー・スモール「トゥデイ」HONDAtodayCFイメージソングとして使用された。

来生えつこによる同名小説が短編集『エピソード』(角川書店 / 1988年)に収められている。

後年カバーした歌手は多く出ているが、最初にカバーしたのは金月真美で、「藤崎詩織」名義として1997年11月6日にリリースしたアルバム『Memories』に収録されている。


暗闇にあやふや(3:30)

作詞:来生えつこ / 作曲:来生たかお / 編曲:矢倉銀


緑の正午(まひる)(4:24)

作詞:来生えつこ / 作曲:来生たかお / 編曲:矢倉銀


風の忘れもの(4:02)

作詞:来生えつこ / 作曲:来生たかお / 編曲:武部聡志

十朱幸代西川きよし主演のTBS系ドラマ『日立スペシャル あの人は風でした 植村直己とその妻』(1985年6月22日・29日)の主題歌として使用された。


夢みる頃を過ぎても(6:36)

作詞:来生えつこ / 作曲:来生たかお / 編曲:武部聡志

18thオリジナル・シングル「はぐれそうな天使」のB面にも収録されている。

本曲の後には、アルバムの冒頭を飾ったギターのインストゥルメンタルが幾分異なる編曲で再び登場する。

郷ひろみがアルバム『LUNA LLENA』(1993年5月21日リリース)でカヴァーしている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef