ONE_PIECE_ギガントバトル!_2_新世界
[Wikipedia|▼Menu]

ONE PIECE ギガントバトル! 2 新世界ジャンル4人対戦アクション
対応機種ニンテンドーDS
開発元ガンバリオン
発売元バンダイナムコゲームス
人数1人(ワイヤレス通信時 2 - 4人)
メディア赤外線受発光部付きDSカード
発売日 2011年11月17日
対象年齢CERO:A(全年齢対象)
売上本数332,579本[1]
35万本(出荷本数)[2]
テンプレートを表示

『ONE PIECE ギガントバトル! 2 新世界』(ワンピース ギガントバトル ツー ニューワールド)は、2011年11月17日バンダイナムコゲームスから発売されたニンテンドーDSゲームソフト
概要

2010年に発売された『ONE PIECE ギガントバトル!』の続編であり新世界編の内容である[3]。操作方法は前作同様ボタン、十字キーを使用するものである。また、キャラクターはプレイアブル(メインキャラクター)、サポートキャラクター合わせて100人が参戦している。なお、100人のキャラクターが参戦するのは『ONE PIECE』のゲーム作品では最多の人数となった[4]。原作に登場するキャラクターに加えて劇場版ONE PIECE FILM STRONG WORLD』に登場した金獅子のシキが登場している[5]

本作のCMPVは3作製作されており、CM映像第1弾が2011年8月22日[6]、第2弾が10月3日[7]、第3弾が11月7日[8]、PV第1弾が8月26日[4]、第2弾が10月6日[9]、第3弾が11月16日に本作の公式サイトで配信された[10]

期間限定で早期購入者特典キャンペーン『四皇:シャンクス』が行われ、特典としてサポートキャラの『赤髪海賊団幹部』が使用可能になるパスワード入りデータカードダスセット、新世界絵巻入り両面PKG、ギガバト100体 ドットシールが同梱された[6]。また、クラブニンテンドーと共同の早期購入者特典キャンペーンも開催されている[11][12]

2011年11月1日から本作の発売記念キャンペーンとして、全国のナムコのアミューズメント施設で接続可能の『ナムコのお店でDS』にニンテンドーDSでアクセスすると本作関連の問題が出題される『ギガバト!クルージング』がプレイ可能であり、全問正解を果たすと「オリジナルジャンボカード」を入手することが出来た。また、同店舗のクレーンゲームのプレイを行うと本作の景品袋が手に入れられた[13]

本作の主題歌にテレビアニメONE PIECE』のオープニングテーマとして起用されているきただにひろしの6枚目のシングルウィーゴー!」が起用されている。また、オープニングアニメーションは新規描き下ろしの映像になっている。
システム
新世界制覇モード

本作のメインモードであり、島を支配するボスキャラクターを撃破し領土を入手するモード[14]。入手した領土の島、ショップはベリーを用いて開拓をさせる事で島の人口が増加し、マップのグラフィックの変化、報酬が手に入る。

エリア制覇、島の開拓を進めると『海賊団ランク』がレベルアップする。『海賊団ランク』は、総合戦力の「海賊団人数」、「熟練度」、「総FP(フレンドポイント)」、島統制力の「制覇エリア」、「プラスボーナス」、「発展回数」の計6項目で構成されている。「熟練度」はメインキャラクター、「FP(フレンドポイント)」はサポートキャラクターを強化することが出来る。

「熟練度」がレベルアップする毎にスキルを習得し、セットすることによりバトルで使用できる[5]
バトルモード

戦闘キャラクターは計4体選択でき、特定のサブキャラクターを選出すると特殊効果が発動し、タッチパネルをタッチによりコンボ攻撃を行う事ができる[15]。また、サポートキャラクターを連続で出現させる事が可能。ステージは、前作で登場したステージに加えて追加ステージが存在する。また、コミック風エフェクトが強化されている[16]

キャラクターの各奥義は描き下ろしのアニメーションが使用されている[17]。また、特定の条件に従い敵キャラクターを撃破すると名キャラクターの台詞演出が展開される[15]

前作同様アニメーションシーンが存在し、ボイスとアニメによる演出[15]、ステージギミックが存在する。
キャラスタイルシステム

各キャラクターの個性を表現したシステムであり、ステータスアップや特殊能力を発揮することができる[18]
通信機能

本作ではWi-Fiすれちがい通信に対応しており[16]、Wi-Fiは選出したキャラクターを用いたバトルを行う事が出来る。バトルの種類は「タイマンバトル」、「バトルロイヤル」、「タッグバトル」の3種類[14]。すれちがい通信では、懸賞金が上昇し、ベリー、アイテムの入手、プロフィール交換をする事が可能[14]

前作『ワンピース ギガントバトル!』のデータを引き継ぐ事が出来る「ビブルリンク」があり、前作登場キャラクターの解禁などが行える[14]
キャラクター

☆印は新キャラ。
プレイアブルキャラクター
麦わらの一味
モンキー・D・ルフィ
声 - 田中真弓

必殺技:ゴムゴムのJET銃(新世界)・ゴムゴムの象銃(新世界)・ゴムゴムのJETバズーカ(2年前)・ゴムゴムのJET銃乱打(2年前)

奥義:ゴムゴムの巨人の銃乱打(新世界)・ギア3ラッシュ(2年前)

サポート技:ゴムゴムのJET銃(新世界)・ゴムゴムの巨人の回転弾(2年前)・ゴムゴムの巨人の雷斧(2年前?STRONGWORLDスタイル?)

ロロノア・ゾロ
声 - 中井和哉

必殺技:居合一閃(新世界)・黒縄・大龍巻(新世界)・弐斬り(2年前)・阿修羅 弌霧銀(2年前)

奥義:六道の辻(新世界)・三・千・世・界(2年前)

サポート技:厄港鳥(新世界)・百八煩悩鳳(2年前)

ナミ
声 - 岡村明美

必殺技:泥棒ネコ(新世界)・サンダーボルト=テンポ(新世界・2年前)・幻想妖精(2年前)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:60 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef