ONE_PIECE_アンリミテッドクルーズ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2017年9月)

ONE PIECE アンリミテッドクルーズ
エピソード1 波に揺れる秘宝
エピソード2 目覚める勇者ジャンルアクションアドベンチャーゲーム
対応機種Wii
開発元ガンバリオン
発売元バンダイナムコゲームス
音楽梅野貴和
中原健太郎
人数1-2人
メディア12cm光ディスク
発売日エピソード1
2008年9月11日
2010年3月25日(廉価版)
エピソード2
2009年2月26日
2010年4月20日(廉価版)
対象年齢CERO:A(全年齢対象)
売上本数エピソード1:約22万本[要出典]
エピソード2:約25万本[要出典]
テンプレートを表示

『ONE PIECE アンリミテッドクルーズ』(ワンピース アンリミテッドクルーズ)は、バンダイナムコゲームスより発売された、尾田栄一郎原作の漫画・アニメ『ONE PIECE』を題材としたアクションアドベンチャーゲーム

2007年に発売された『ONE PIECE アンリミテッドアドベンチャー』の続編。Wii専用ソフトとして2008年9月11日に『エピソード1 波に揺れる秘宝』(エピソードワン なみにゆれるひほう)が、2009年2月26日に『エピソード2 目覚める勇者』(エピソードツー めざめるゆうしゃ)が発売された。2作とも「みんなのおすすめセレクション」として廉価版が発売。

2011年5月26日、2作をまとめて新要素を追加したニンテンドー3DS専用ソフト『ONE PIECE アンリミテッドクルーズ スペシャル』(ワンピース アンリミテッドクルーズ スペシャル)が発売された(当初は4月7日発売予定であったが、東日本大震災などの影響で発売日が延期となった[1])。
システム
冒険の流れ
拠点のサニー号から各島に上陸し、探索しながら進めていく。島を探索中に敵を全て倒さねば先に進めない強制バトルが発生することがある。エピソード2の最高難易度「UNLIMITED」ではこの強制バトルで、一部のボスキャラが出現する。各島にはそれぞれミッション発動地点というイベントポイントがあり、イベントを発生させるには提示されたアイテムとガブリポイントを消費しなければならない。クリアすると新たな道が切り開かれる。島には謎の植物があり、そこから出現したボスを倒すとストーリーが進行する。
データ引き継ぎ
1度シナリオをクリアすると、一部データを引き継いだ状態で始めからプレイできるようになる。Wii版ではエピソード1からエピソード2に、3DS版では前編から後編にデータを引き継げる。引き継がれるデータは、HP・SPの最大値と修得した技のレベル、データベースの一部、マップ開示率など。また、2周目開始時に難易度を選択できるようになる。難易度は「NORMAL」「HARD」「VERY HARD(エピソード2はUNLIMITED)」の3種類。難易度が上がればプレイキャラのHP・SP、技レベルの上限が上がるが、敵のHPと攻撃力もそれぞれ上がる。
ステータス
ステータスはHPとSPがある。HPが0になると戦闘不能になり、全員が戦闘不能になるとゲームオーバーとなる。SPはダッシュや回避をすると消費し、しばらくすると自動で回復する。必殺技で消費したSPは自動で回復しない。最大値を上げるには料理のアイテムを使用する必要がある。
技アクション
プレイキャラにはそれぞれ固有の技とスキルがあり、敵を攻撃するたびに技の経験値がたまりレベルが上昇する。レベルを上げると威力が上がり新たな技を修得することがある。技はレベルアップだけでなく、開発や特定のイベントで修得することもある。
Break Rush(ブレイクラッシュ)
敵が出現すると、画面右端にいくつかの技のリストが表示される。表示された技を全て当てるとBreak Rushが発動し、攻撃力が大幅に上がる、倒した敵が必ずアイテムを落とす、HP・SP回復アイテムが出現するといった効果を得ることができる。ただし、表示途中にダウンすると最初からやり直しになる。
料理・調合・開発
各島で見つけた素材アイテムを組み合わせ、新たなアイテムを作ることができる。初期では該当するアイテムを持っていても作成することはできないが、特定のアイテムを作成することで新たに作成できるアイテムが増えていく。また、特定の素材アイテムを入手した際、新たな作成アイディアを閃くことがある。
宝の地図
敵を倒すとまれに宝の地図の破片を落とすことがある。敵によって落とす地図が決まっており、入手した破片はステータス画面で確認できる。地図を完成させると宝のありかが表示される。表示された場所でツルハシを使うと宝が出現し、珍しいアイテムや新たな設計図を入手できる。1枚でも破片を持っていれば完成していなくても宝を入手することができる。
ギャラリー
特定のアイテムを手に入れることにより解放される。登場キャラクターの姿を様々な角度から見られる「キャラクター」と、作中のBGMを聞ける「ミュージック」がある。
搭載モード
対戦モード
Wii版のみのモード。好きなキャラクターを選び、自由な対戦を楽しむことができる。シナリオモードでは使用できないボスキャラクターも使用できる。
サバイバルモード
通常の敵キャラクターを次々と倒していく「200人抜き」か、ボスキャラクターを連続倒していく「ボスラッシュ」の2つがある。ボスラッシュはアイテムを使えないが、10戦ごとにHPが回復する。
ストーリー

ストーリーを通じて、原作にも登場した掛け合いや原作のストーリーを元にしたやり取りが数多く登場する。また、島々の各所にある石版を読むことで、今作で登場する古代文明の謎についてもある程度知ることができる。
エピソード1
偉大なる航路を航海中の麦わらの一味は、突如嵐に巻き込まれる。その時、竜巻の中に不思議な光を放つ物体を見つけたルフィは光る物体をつかもうとするが、逆に光る不思議な物体に吸い込まれてしまう。謎の空間に入り込んだルフィに、不思議な声がこの海域に古代文明の宝が眠っていることを語ってくる。その直後、海面から複数の島々が突如出現する
[2]。ルフィの元に突如現れた謎の生物「ガブリ」と共に島々に用意された試練を突破することでプレゼントが受け取れると知った一味は冒険に乗り出す。試練をくぐり抜けた一味を待っていたのは巨大な樹であった。巨大樹はプレゼントを渡すと告げ、突然ガブリを吸収し記憶を解析する。しかし、麦わらの一味は海賊であり”悪”であると判断した巨大樹はプレゼントとして強大な魔人を生み出し、さらにガブリがその中に封じられてしまう。一味は敵を撃破しガブリを解放することに成功するが、直後に不意打ちから一味をかばったガブリは消滅してしまう。
エピソード2
消滅したかに見えたガブリは小さな宝玉になっていた。猛然と襲ってきた巨大樹の追撃から逃れた一味は、ガブリを元に戻すため、姿を変えた島々の試練に再び挑む。もとの姿を取り戻したガブリは、自分とかの魔人は同じ存在でありいずれひとつに戻らなければ消滅してしまうと明かし、また仲間を襲うぐらいなら消えてしまいたいと言い出すが、一味の説得により魔人に打ち勝つために強くなる道を選ぶ。再び巨大樹の元を訪れた一味は魔人と対峙する。なおも海賊を悪と断じる魔人の糾弾を一蹴し、一味は魔人に隙を作りガブリを飛び込ませる。ガブリの意に反して魔人はさらに強化され一味に襲いかかるが、激闘の末ガブリの願いが通じ魔人は動きを止める。巨大樹を離れたところで、ガブリは本来のプレゼント、すなわち願いを一つ叶えることができると申し出る。各々の欲が丸出しになる中、ルフィはガブリ自身の願いを叶えるよう勧める。ガブリの願いは、人間となり海賊王を目指してルフィ達と競争することだった。ルフィは「じゃあ次からは敵同士だ」と告げ、一味はガブリと別れる。仲間として一緒に冒険したい想いも捨てきれないガブリの精一杯の強がりを見抜いていたナミはため息をつくのだった。その後、いつもの航海に戻った一味とは別の場所で、大海原に漕ぎ出す一人の人間がいた。
キャラクター
プレイアブルキャラクター

本作での麦わらの一味の衣装は何らかの生物をモチーフにしたオリジナル衣装になっている。全員の共通スキルとして、HPが減ると攻撃力・防御力・SP回復速度が上がる「覚悟」を持っている。
モンキー・D・ルフィ
声 - 田中真弓本作の主人公。麦わらの一味船長。衣装のモチーフはライオン。長いリーチと高い攻撃力が特徴で、技のバリエーションも豊富。固有スキルは、対打撃・電撃防御力が上がる「ゴムゴムの体」と、タメ技の攻撃力が上がる「ゴムゴムの力」。

戦闘方法・姿:通常時・ギア(ギア2・ギア3・ギア2+ギア3)・ナイトメア・ルフィ

スキル:ゴムゴムの体・ゴムゴムの力・覚悟

必殺技:通常時:ゴムゴムの暴風雨(ep1・ep2・SP)・ギア2(ep1・ep2・SP)・ゴムゴムの巨人の銃(ep2・SP)・ゴムゴムの巨人の回転弾(ep2・SP)、ギア2時:ゴムゴムの巨人のJET砲弾(ep1・ep2・SP)

合体技:ゴムゴムの三百煩悩攻城砲(ep1・ep2・SP)・三刀流ゴムゴムの悪魔風羊肉JET六百煩悩攻城砲(ep2 ・SP)・6億B・JACK POT(ep2・SP)

ロロノア・ゾロ
声 - 中井和哉麦わらの一味戦闘員。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:100 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef