OH!_HAPPY_MORNING
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、ジャパンエフエムネットワーク制作のラジオ番組について説明しています。ラジオ関西で放送していた番組については「谷五郎のOH!ハッピーモーニング」をご覧ください。
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。

出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2016年4月)


独自研究が含まれているおそれがあります。(2016年4月)


雑多な内容を羅列した節があります。(2016年4月)


あまり重要でない事項が過剰に含まれているおそれがあり、整理が求められています。(2019年1月)
出典検索?: "OH! HAPPY MORNING" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL

ラジオ番組・中継内での各種情報(終了した番組・中継を含みます)は、CDなどでの販売や公式なアーカイブなど常に参照可能な状態のネット配信、または信頼できる紙媒体またはウェブ媒体が紹介するまで、出典として用いないで下さい。検証可能性に基づき除去される場合があります。

OH! HAPPY MORNING
愛称ハピモニ
ジャンル情報番組
放送方式生放送
放送期間2008年10月1日 -
放送時間月曜 - 木曜 7:30 - 10:55(205分)
制作ジャパンエフエムネットワーク(JFNC)
ネットワークJFNB1プログラム
パーソナリティ井門宗之森藤恵美(月曜・火曜)
蒲田健高橋茉奈(水曜・木曜)
公式サイト ⇒公式サイト
特記事項:
途中、8:00 - 8:20は『ONE MORNING』(TOKYO FM、JFNC制作)のJFN Aラインネット番組を放送するため、一旦中断となるがRADIO BERRY(年末年始のみ)は、同番組をネットせず同時間帯のみフィラー音楽を放送。一部地域を除き、上記放送分に含む。詳細は番組内容または、ネット局の項参照。
Radikoのほかニコニコ生放送でも4月下旬に限り本番組のスタジオから定点放送を行う形で同時ネット(後述)。
2008年10月 - 2023年9月は月曜 - 金曜の放送。
テンプレートを表示

『OH! HAPPY MORNING』(オー! ハッピー・モーニング)は、JFN系列で放送されているラジオ番組。略称、愛称は「ハピモニ」。送出時間は月曜 - 木曜 7:30 - 10:55。
概要

2008年9月まで放送されていた、『Open Sesame!』(月曜 - 木曜)と『Applause!?週末の主役達へ?』(金曜)の流れをくむジャパンエフエムネットワーク制作の平日朝のワイド番組として2008年10月1日より放送開始。

当初は「子育てする父親」に様々なヒントを届けることを目的としていた。

2010年代になって内容を一部転換。『絶幸朝』(ぜっこうちょう)をキーワードとしてリスナーと一緒に、幸せになるヒントを提案していく内容としている。

7:30 - 9:00までは情報番組としての体裁があり、ニュースやスポーツを中心として音楽を交えながら番組を展開していく。また後述するように自社制作番組を放送する地域が多いことから一部地域のみの放送であり、さらに5分から10分単位でニュースや交通情報などを編成する局に合わせて飛び乗り・飛び降りしやすいように細切れな編成となっている[注 1]

9:00 - 10:55はより前述のコンセプトを活かしつつトークやメッセージ、音楽を交えて紹介するトークサロン番組となる。多くのネット局はこの時間帯からの放送であることと、飛び乗り飛び降り局も減ることから細切れ編成を維持しつつも多少フレキシブルなコーナー組み立てとなっている[注 2]

2013年1月1日は当番組の特別版として、例年の「歌い初め」に代わって『新春特別番組 OH! Happy New Year レッド スネイク イモン!』を13:00 - 16:45に放送[1]。また、2014年1月1日にも、『新春特別番組 OH! HAPPY NEW YEAR うまいもんダービー』を13:00 - 16:45に放送した[2]。以降も新春特別番組を井門宗之が受け持つことが多い。

2014年6月20日はワールドカップサッカー中継、ならびに「Smile Mission」放送時間繰り下げのため、9:20の放送開始。

この番組をモチーフとした曲をザ・ラヂオカセッツが描き下ろし、「ハピモニソング(仮)」として紹介されてきたが、2015年7月20日、正式タイトルが『すぐそばに』と決まった。

2016年10月3日より、「7:55のニュース」「JFNラジオショッピング」(休止時のフィラー含む)以外のBGM・ジングル・フィラーBGMのすべてをオールリニューアルした。特に、各時間帯のオープニング/エンディングテーマには、GOOD BYE APRILの1stアルバム『ニューフォークロア』収録曲「宇宙行進」のインストバージョンが使用されている。

2023年9月1日の放送で、29日の放送をもって金曜日の放送を終了することを発表。月曜 - 木曜は継続されるため、15年ぶりに金曜日の放送が分離されることになる[3][4]。金曜日の後番組は帆世雄一降幡愛の『THE G.O.A.T.』。
ニコニコ超会議とのコラボ企画「ニコニコ超会議」も参照

2020年4月13日 - 15日[注 3]と2020年8月10日 - 14日、ネット上で開催されるイベント「ニコニコネット超会議2020」とのコラボ企画「超JFN」の一環として『超OH! HAPPY MORNING』を放送。当日はラジオと同時にニコニコ生放送でもスタジオの様子が生配信される[5][6]

2021年4月24日 - 5月1日、ネット上で開催されるイベント「ニコニコネット超会議2021」でもコラボ企画「超JFN」の一環として当番組と、昼の情報番組『デイリーフライヤー』と、『ニコラジパーク』の後継番組として、4月1日から新たに開始された『クリエイターズ・スタジオ with ボカコレ』の上記3番組を定点カメラで生中継。昨年と同様、当日はラジオと同時にニコニコ生放送でもスタジオの様子が生配信される[7]

2022年以降は、ネット上と幕張メッセで開催の超会議イベントでもコラボ企画「超JFN」の一環としてこれまでと同様に当番組と『デイリーフライヤー』、『Happy Our Party!』、『クリエイターズ・スタジオ with ボカコレ』、『THE G.O.A.T.』(2024年以降)の5番組を定点カメラで生中継。例年と同様、当日はラジオと同時にニコニコ生放送でもスタジオの様子が生配信される[8][9][10]

番組内ではラジオ内のBGMは流れず、ラジオ内で曲が流れている間はスタジオにいるパーソナリティと番組や時節の話題・超会議のTシャツなどについてニコニコ生放送の視聴者とコメントでトークする。
出演陣
パーソナリティーとキャッチコピー

月曜・火曜 -
井門宗之[注 4]森藤恵美[注 5]

キャッチコピー:「当たり前の日常にこそ、幸せはつまっている」(「つまっておる」という場合もある)


水曜・木曜 - 蒲田健[注 6]高橋茉奈[注 7]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:116 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef