OCS_(運送業)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}ANAグループ > OCS (運送業)

株式会社OCS
Overseas Courier Service Co.,Ltd.[1]種類株式会社
市場情報非上場
本社所在地 日本
135-8527
東京都江東区辰巳3-9-27 OCS東京スカイゲート[1]
設立1957年9月1日[1]
法人番号5010401006994
事業内容国際エクスプレス事業
各種新聞雑誌・書籍等メディア関連商品の輸出入輸送並びに販売
食品、日用雑貨等の輸出入輸送並びに販売
国際版新聞の配送並びに販売
貨物自動車輸送事業
航空貨物代理店業
通関業
不動産賃貸[1]
代表者根岸毅(代表取締役社長[1]
資本金1億円[1]
売上高161億円
(2021年度)[1]
純利益17億9000万円
(2023年3月期)[2]
純資産197億1100万円
(2023年3月期)[2]
総資産225億9000万円
(2023年3月期)[2]
従業員数341名
(2022年4月1日現在)[1]
主要株主ANAホールディングス株式会社(91.5%)[3]
主要子会社株式会社オーシーエスエクスプレス
株式会社オーシーエスエンタープライズ[1]
外部リンクhttps://www.ocs.co.jp/
特記事項:旧社名:海外新聞普及株式会社
テンプレートを表示

株式会社OCS(オー・シー・エス)は、東京都江東区にある全日本空輸ANAホールディングス)系列の貨物輸送会社である。
沿革

1957年に、日本の大手全国紙3紙(朝日新聞社毎日新聞社読売新聞社)と日本経済新聞社の4社合弁により、これらの新聞を諸外国在住の日本人・日系人向けに宅配空輸サービスを始めることを目的に「海外新聞普及株式会社」(略称:OCS=Overseas Courier Service)[4]が設立された。当初の新聞を皮切りに、雑誌、書籍などの出版物も流通するようになり、また外国書籍を逆に日本に輸入するサービスも始めるようになった。

2009年、全日本空輸(ANA)が資本参加し、そのグループ会社となり、2010年、現在の社名、一般的な略称で親しまれたOCSが正式な社名となる[4]。現在は新聞・雑誌・書籍以外で、諸外国在住日本人向けに雑貨や食料品を扱うサービスも展開する総合物流業となり、世界50か国・130か所以上のネットワークを結んでいる[1]
主なサービス

ビジネス貨物の輸出入

貨物品の入出荷
[5]

諸外国在住日本人・日系人向けの日本製品・新聞・書籍の取り寄せ[6]

過去には朝日新聞国際衛星版読売新聞国際版日本経済新聞国際版の宅配代理店も担当していた。


諸外国の新聞・雑誌の日本国内利用者向けの取り寄せ[7]

出典^ a b c d e f g h i j 会社案内(株式会社OCS)
^ a b c 株式会社OCS 第66期決算公告
^ ANAホールディングス株式会社第72期有価証券報告書P8
^ a b 海外新聞普及が「OCS」に(物流ウィークリー)
^ 国際輸送サービス
^ 海外で日本の商品を取り寄せたい場合
^ 日本で海外の新聞・雑誌・書籍を購読したい場合

外部リンク

OCS


OCSアメリカ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef