O・J・シンプソン
[Wikipedia|▼Menu]

O・J・シンプソンO. J. Simpson
O・J・シンプソン(1990年)
基本情報
ポジションランニングバック
生年月日 (1947-07-09) 1947年7月9日
没年月日2024年4月10日(2024-04-10)(76歳)
出身地 アメリカ合衆国
カリフォルニア州サンフランシスコ
身長:6' 1" =約185.4cm
体重:212 lb =約96.2kg
経歴
大学南カリフォルニア大学
AFL/NFL
ドラフト
1969年 / 1巡目全体1位
初出場年1969年
初出場チームバッファロー・ビルズ
所属歴

1969-1977バッファロー・ビルズ
1978-1979サンフランシスコ・49ers

受賞歴・記録



プロボウル選出6回:(1969年、1972年-1976年)

オールプロ選出5回:(1972年-1976年)

NFL75周年記念オールタイムチーム

NFL1970年代オールディケイドチーム

ハイズマン賞(1968年)

マックスウェル賞(1968年)

UPI通信カレッジフットボール最優秀選手(1967年、1968年)

ウォルター・キャンプ賞(1967年)

シーズン最優秀選手(1973年)

NFL最優秀攻撃選手(1973年)

バート・ベル賞(1973年)

UPI AFL-AFC最優秀選手(1972年、1973年、1975年)

AP通信年間最優秀アスリート(1973年)

NFL 通算成績

通算ラッシング獲得ヤード11,236ヤード
平均獲得ヤード4.7ヤード
ラッシングTD61回
パスキャッチ数203回
通算レシーブ獲得ヤード2,142ヤード
レシービングTD14回
Player stats at ⇒NFL.com


Player stats at PFR
NFL殿堂入り
カレッジフットボール殿堂入り

オレンタール・ジェームス・シンプソン(Orenthal James Simpson , 1947年7月9日 - 2024年4月10日)は、アメリカ合衆国の元アメリカンフットボール選手、俳優カリフォルニア州サンフランシスコ出身。

O. J.(アメリカ合衆国でオレンジジュースの略語)のイニシャルで知られ、「ジュース」の愛称で呼ばれた。引退後、アメリカンフットボール選手としてプロフットボール殿堂入りした。1994年に発生した元妻の殺害事件(O・J・シンプソン事件)の被告人となったことでも知られる。
経歴
生い立ち

アフリカ系アメリカ人の両親の元に生まれる。子供の頃に栄養失調でガニ股となった。当時ギプスを買うお金もシンプソンの家にはなかった[1]

ガリレオ高校に在籍中に、高校のアメリカンフットボールチーム「ガリレオライオンズ」に参加する。

サンフランシスコ市立大学の短期大学部での2年間で2,445ヤードを走り54タッチダウンをあげる活躍を見せ、その能力を見込まれ南カリフォルニア大学に編入学し、わずか2年間の在籍で当時のパシフィック・テン・カンファレンス新記録となる3,423ヤードを走り[2]、35タッチダウンをあげた[3]。4年次の1968年には、1,880ヤードを走り、カンファレンス記録となる23TD、ハイズマン賞[2]、マックスウェル賞を受賞、「(オレンジ)ジュース」のニックネームがつけられた。
プロ入り後

1969年のAFL、NFL合同ドラフトで前年度に1勝12敗1引分というリーグ最悪の成績を残したバッファロー・ビルズに全体1位で指名されて入団した[3]。当時ヘッドコーチのジョン・ラウチはカレッジフットボールと違い1人のランナーが30回、40回とボールキャリアとなることに否定的で、シンプソンをランニングバックとしてだけでなくレシーバーやブロッカー[3]、スペシャルチームでリターナーとしても起用しようと考えた。これはスタールーキーとヘッドコーチとの間に摩擦をもたらした(ラウチコーチは試合当日の朝にも筆記試験を行い、そうしたことでベテラン選手の何人かは嫌気がさしてチームを去っていた。)[4]オークランド・レイダースのようにより早くより遠くを目指すオフェンスをゲームプランにしていたラウチコーチは高齢となり怪我も多くなったジャック・ケンプからハーベン・モーゼス、マーリン・ブリスコーへのロングパスを多用する攻撃を好んでおりランプレイでもウェイン・パトリック、ビル・エンヤットらと併用されたシンプソンは1試合あたり13回のボールキャリーで[3]697ヤードのランに終わった[4]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:168 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef