Nullsoft_Scriptable_Install_System
[Wikipedia|▼Menu]

Nullsoft Scriptable Install SystemNSISツールのメインメニュー
開発元Nullsoft

最新版3.09 / 2023年7月1日 (10か月前) (2023-07-01)
リポジトリ

sourceforge.net/p/nsis/code/HEAD/tree/

プログラミング
言語C言語C++
対応OSWindows, POSIX
種別プログラミングツールインストーラ構築ツール)
ライセンスzlib License
公式サイト ⇒nsis.sf.net
テンプレートを表示

Nullsoft Scriptable Install System (NSIS) は、スクリプト駆動型のWindowsインストールシステム。Winampの開発元であるNullsoftがオリジナルを開発した。InstallShieldのような商用プロプライエタリ製品の代替として広く採用されるようになってきている。

NSISはいくつかのフリーソフトウェアライセンスでリリースされており、主なライセンスとしてzlib Licenseを採用している。したがって、フリーソフトウェアである[1]
歴史

NSISはWinampの配布のために開発された。Nullsoftが以前に開発したPiMP (Plugin Mini Packager) をベースにしており、SuperPiMP と呼ばれることもある。バージョン2.0a0以降SourceForgeにプロジェクトを移行し、Nullsoft以外の開発者がプロジェクトに普通に関与できるようになった。NSIS 2.0 が実際にリリースされたのはそれから約2年後である。

NSISバージョン1はいろんな意味でWindows Installerに似通っていたが、スクリプトが書きやすく、より多数の圧縮フォーマットをサポートしていた。NSISバージョン2は効率的なGUIで、LZMA圧縮、各種言語、使いやすいプラグインシステムをサポートしている。
POSIX

バージョン2.01では、初めてPOSIXプラットフォームでのコンパイルが可能になった。これにより、Wineなどを使わなくともLinuxFreeBSDWindows用インストーラのクロスコンパイルが可能となっている。今のところ、x86だけをサポートしている。
コンセプト
スクリプト

NSISコンパイラプログラム makensis は、次の例のようなスクリプトをコンパイルしインストーラの実行ファイルを作成する。スクリプトの各行には1つのコマンドが書かれている。# スクリプト例Name "Example1"OutFile "example1.exe"InstallDir "$PROGRAMFILES\Example1"Page DirectoryPage InstFilesSection SetOutPath $INSTDIR File ..\makensis.exeSectionEnd
ユーザインタフェース

バージョン2.0で新たに Modern UI (MUI) と呼ばれるGUIを導入した。MUIはウィザード風インタフェースを持っている。ウェルカムページ、完了ページ、言語選択ダイアログ、コンポーネントの説明エリア、従来よりも幅広いカスタマイズオプションなどをサポートしている。# Modern UI のスクリプト例!include MUI.nshName "Example 2"OutFile "Example2.exe"!insertmacro MUI_PAGE_WELCOME!insertmacro MUI_PAGE_LICENSE "license.rtf"!insertmacro MUI_PAGE_DIRECTORY!insertmacro MUI_PAGE_COMPONENTS!insertmacro MUI_PAGE_INSTFILES!insertmacro MUI_PAGE_FINISH!insertmacro MUI_LANGUAGE "English"!insertmacro MUI_LANGUAGE "German"!insertmacro MUI_LANGUAGE "French"Section "Extract makensis" SetOutPath $INSTDIR File ..\makensis.exeSectionEnd
プラグイン

NSISは、インストーラとやり取りできるプラグインで拡張可能である。プラグインはC言語C++Delphiで書くことができ、インストール時の各種タスクを実行したり、インストーラのインタフェースを拡張したりする。プラグインはNSISのスクリプトから1行で呼び出すことができる。

NSISパッケージにはいくつかのプラグインも含まれており、スプラッシュスクリーンの表示、特別なページの表示、背景に画像を表示する、ウェブサイトからのファイルのダウンロード、何らかの計算を行うもの、ファイルへのパッチ適用などのプラグインがある。

その他のプラグインはオンラインで入手可能で、 ⇒ZipDLLPythonの ⇒プラグインなどがある。
特徴

オーバーヘッドが小さい (34 KB[2])

zlibbzip2、LZMAによる圧縮

スクリプトベース

多言語対応

プラグインサポート

スクリプトプリプロセッサ

その他

NSISを使っている主な製品

7-Zip

ATI製ディスプレイドライバ

BitTorrent

Blender

DivX

eMule

FileZilla

FL Studio

Foobar2000

Google (Android SDK, Picasa, Talk)

Intel C Compiler

IrfanView


Kaspersky AntiVirus

Line 6 Gearbox

LyX

Miranda IM

Mozilla Firefox

NASA World Wind


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef