Nothing's_Carved_In_Stone
[Wikipedia|▼Menu]

Nothing's Carved In Stone
出身地
日本
ジャンル.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}

オルタナティヴ・ロック

ミクスチャー・ロック

ニュー・ウェーヴ

ポスト・ロック

エモ

活動期間2009年 -
レーベル

Dynamord Label2009年 - 2012年、2015年 - 2018年10月)

EPIC Records(2012年 - 2015年)

Silver Sun Records(2018年11月 - )

事務所

GROWING UP, Inc.2009年 - 2018年

N-CIS, Inc.

公式サイトNothing's Carved In Stone Official Website

メンバー

村松拓ボーカルギター

生形真一(ギター)

日向秀和ベース

大喜多崇規(ドラムス

Nothing's Carved In Stone
YouTube
チャンネル

ncisofficialchannel

活動期間2011年 -
ジャンル音楽
登録者数非公開
総再生回数約1585.8万回
チャンネル登録者数・総再生回数は
2024年3月23日時点。
テンプレートを表示

Nothing's Carved In Stone(ナッシングス カーヴド イン ストーン、英略:NCIS)は、日本ロックバンド。略称は「ナッシングス」など。
概要

2008年、ELLEGARDENギタリスト生形真一が自身のバンド活動休止を契機に「新しいバンドを組みたい」「どうせなら本当に一緒にやりたいメンバーとバンドを組みたい」との想いから、現ストレイテナーベーシスト日向秀和に声をかけたのが結成のきっかけ[1]。リハ終わりでカフェに呼び出された日向はそれを二つ返事で了承。話の中でドラマー候補に話が及ぶとこれも二つ返事で「いる」と伝え、後日スタジオで初顔合わせ・セッションに至ったのがFULLARMORで活動を共にしていたドラマー大喜多崇規。3人体制で曲作りやセッションに臨むも、半年ほどはボーカリスト不在のままだった。[1]。依然ボーカリスト不在の状態が続いていたある日、生形がMySpaceでABSTRACT MASHの村松拓の声に惹かれ、大喜多と共にライブへ足を運ぶ。その日初めて観た彼のライヴ・パフォーマンスに惚れ込み、当日出待ちで挨拶を交わし後に本格的に交渉。晴れて4人編成での活動が始まった。[1]

2009年に1st Album『PARALLEL LIVES』をリリースし、その後毎年コンスタントにフルアルバムを発表&各地ツアーを敢行[2]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:74 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef