Note_(企業)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

ウィキペディア上で外部リンク用テンプレートを利用する際の情報については、Template:Note.comをご覧ください。

note株式会社
note inc.種類株式会社
市場情報東証グロース 5243
2022年12月21日上場
本社所在地 日本
102-0083
東京都千代田区麹町6-6-2
番町麹町ビルディング5階 WeWork麹町
設立2011年平成23年)12月8日
業種情報・通信業
法人番号3011001071811
事業内容デジタルコンテンツの企画、制作、配信
代表者代表取締役CEO 加藤貞顕
資本金1,126百万円(資本準備金含む)
売上高18億8414万9000円
(2021年11月期)[1]
営業利益△4億5654万円
(2021年11月期)[1]
経常利益△4億3347万5000円
(2021年11月期)[1]
純利益△4億3617万4000円
(2021年11月期)[1]
純資産5億7410万9000円
(2021年11月30日現在)[1]
総資産17億5061万5000円
(2021年11月30日現在)[1]
従業員数100人
決算期11月30日
主要株主加藤貞顕 34.87%
フェムトグロースキャピタル投資事業有限責任組合 11,15%
(株)日本経済新聞社 6.07%
(2022年11月17日現在)[1]
外部リンクhttps://note.jp/
テンプレートを表示

note株式会社(ノート、: note inc.)は、東京都千代田区に本社を置く、デジタルコンテンツの企画、制作、配信を行う日本の企業。

2011年平成23年)に加藤貞顕が株式会社ピースオブケイクとして設立。2020年令和2年)4月にnote株式会社へ社名変更している[2]

2012年(平成24年)にコンテンツ配信サイト「cakes」(ケイクス)を、2014年(平成26年)にメディアプラットフォーム「note」を提供開始[3]。「note」は2020年(令和2年)5月時点で約870万件の作品が誕生し、月間アクティブユーザー数は6,300万、1日の平均投稿数は2.6万件。[4]
沿革

2011年平成23年)

12月8日:「株式会社ピースオブケイク」創業


2012年(平成24年)

9月11日:コンテンツ配信サイト「cakes」を開始[5]


2014年(平成26年)

4月7日:メディアプラットフォーム「note」を開始


2016年(平成28年)

12月:電通グループのCVCである電通デジタルファンド向け第三者割当増資の実施


2017年(平成29年)

1月:TBSイノベーション・パートナーズ合同会社、株式会社イードと資本業務提携

10月:深津貴之がCXOに就任[6]

12月:「スマート新書レーベル」を開始


2018年(平成30年)

4月:noteクリエイター支援プログラムを開始

8月:日本経済新聞社と資本業務提携

12月:東京都渋谷区道玄坂1丁目19番9号へ所在地の変更


2019年(平成31年/令和元年)

3月:「note pro」提供開始

7月:UUUM株式会社と資本業務提携

8月:株式会社テレビ東京コミュニケーションズと資本業務提携

11月:「note」のドメイン名をnote.muからnote.comに変更


2020年(令和2年)

2月5日:月額会費制のコミュニティやサークルを作れるクリエイター向けの機能「サークル」を発表。[7]

12月:東京都港区北青山3丁目1番2号へ所在地の変更

4月6日:「note株式会社」に社名変更

8月14日:noteユーザーが直近でログインしたIPアドレスが、記事詳細ページのソースコードから確認可能な状態であることが判明し緊急修正[8]

12月10日 : 文芸春秋社はnote社に出資し、資本業務提携したと発表した[9]


2022年(令和4年)

12月21日:東京証券取引所グロース市場へ株式を上場。日本取引所新規上場申請のための有価証券報告書[1]。同日、ロゴデザイン、モーショングラフィックス、サウンドロゴをリニューアルした。新ロゴデザインは原研哉による[10]


2023年(令和5年)

6月1日:東京都千代田区麹町6丁目6番2号へ所在地の変更


事件・不祥事

2020年8月14日、noteアカウントを保持し、2記事以上投稿したことのあるユーザーの
IPアドレスが、記事詳細ページのソースコードから確認可能な状態であることが判明。同日10時40分にこの不具合を検知し、10時58分にnote全体へのアクセスを遮断。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef