North_American_Numbering_Plan
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "北米電話番号計画" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2023年2月)

北米電話番号計画(ほくべい でんわばんごう けいかく、:North American Numbering Plan, NANP)は、アメリカ合衆国とその海外領土、カナダ西インド諸島の国々やイギリス海外領土などを対象とした国際電話番号の電話番号計画。1-に続く3桁の国番号または地域番号に7桁の電話番号を組み合わせた形式に統一されている。

国際電話番号 : 1

国際電話識別番号 : 011

国内開放指定番号 : (1)

対象の国と領土

北米大陸の国

アメリカ合衆国

カナダ


西インド諸島の国

バハマ

ジャマイカ

ドミニカ共和国

アンティグア・バーブーダ

バルバドス

グレナダ

セントビンセント・グレナディーン

セントクリストファー・ネイビス連邦

セントルシア

トリニダード・トバゴ共和国


西インド諸島の海外領土

英領タークス・カイコス諸島

米領プエルトリコ

米領ヴァージン諸島

英領ヴァージン諸島

英領バミューダ諸島

英領ケイマン諸島

英領モントセラト

英領アンギラ


太平洋上の海外領土

米領サモア

米領グアム

米領北マリアナ諸島サイパン島ロタ島テニアン島など14島)


電話番号の構成
発信用特番

北米電話番号計画における発信用特番番号用途備考
0地域内オペレータ
00長距離オペレータ
011
国際電話識別番号
10x xxxx中継事業者識別

N11特番

北米電話番号計画における N11 特番番号用途備考
211コミュニティの情報および紹介サービス以前は、
公衆電話料金還付。それよりさらに以前には、いくつかの都市で「長距離」オペレータ。
311警察への非緊急通報及びその他の行政サービス
411区域内電話番号案内
511米国 : 交通情報 カナダ : 天気予報および旅行者情報サービス用に保留。
611故障受付
711聴覚障害者用通信中継
811米国 : "Dig safe"(掘削作業時の埋設配管の保安)カナダ : 非緊急の健康に関するサービス電話会社へのサービス申し込みは 800 numbers に変更された。
911緊急通報用電話番号警察消防救急

555-XXXX

555-XXXXは、同一エリアコード内からの情報サービスアクセス向け番号である。

情報提供サービスのアクセスポイントを番号割り当て区域もしくは州の30%以上において設置する場合は、異なるエリアコード間で同一の番号が使用可能。その他は、エリアコード別の割り当てとなる。

(エリアコード)+ 555-1212 - 区域外電話番号案内
サービス識別エリアコード

北米電話番号計画におけるサービス識別エリアコード番号用途備考
456国際サービス用事業者識別 (Inbound International)456-NXX-XXXX : NXXを国際事業者に割り当て
500UPT (Universal Personal Telecommunication)
522 533 544 566 577 588予約UPT
521 523 524 525 526 527 528 529
メキシコへのローミング1960年代以前のメキシコの国番号が「1」のころとの互換のため
600カナダの特殊サービス
710米国政府
800 855 866 877 888着信課金電話番号
822 833 844予約着信課金電話番号
880 881 882Paid 800カナダカリブ海諸国からアメリカの800 numbersへの分担課金接続
900発信者付加課金
950中継網識別950XXXX : XXXXを中継系事業者に割り当て
37X 96X保留エリアコードの連続割り当てが必要な用途
N9X保留エリアコードの枯渇時用

*で始まる番号

VSC (vertical service code) と呼ばれる「*」ではじまる番号は付加サービスのために利用される。電話会社との契約が必要なもの、必ずしも全ての区域で使用できるとは限らないもの、固定電話携帯電話からの発信のみ受け付けるものもある。ダイヤルパルス電話機から「*」の代わりに「11」で発信できる回線も存在する。

携帯電話会社のいくつかは、「*」の代わりに「#」からはじまる番号でピザ配達などの商業向けの短縮ダイヤルを提供している。

北米電話番号計画における*で始まる特番番号名称用途
略称英語日本語
*00IVASInward Voice Activated Services音声認識操作英語
*01フランス語
*02ISAIn-Session Activation話中動作設定回線ごと
*03呼びごと
*40CFBLChange Forward-To Number for Customer Programmable Call Forwarding Busy Line話中転送番号設定
*41Six-Way Conference Calling電話会議
*42CFDAChange Forward-To Number for Customer Programmable Call Forwarding Don't Answer無応答転送番号設定
*43Drop last member of Six-Way Conference Call電話会議メンバー削除
*44VADVoice Activated Dialing音声認識ダイヤル登録・削除
*45Extended Dial Toneダイヤル・トーン認識時間延長モデムFAXなどの端末の正常動作のため
*46VANCFrench Voice Activated Network Controlフランス語音声認識
*47Override Feature Authorization区域外通話制限回線発信区域外通話制限中の回線で*47+暗証番号で第2ダイヤル・トーンを確認した後、区域外通話のダイヤルが可能となる
*48Override Do Not Disturb区域外通話制限解除区域外通話制限中の回線で*48+暗証番号により、区域外通話が通常のダイヤル操作で可能となる
*49Long Distance Signal呼び出し音変更基本1FR/1MR長距離信号・呼び出し音間隔周期の延長を切り替え(トグル)
*50VANCVoice Activated Network Control音声認識による有効・無効切り替え
*51Who Called Me?発信者電話番号音声通知未応答呼出しの電話番号・日付・時間を契約者に音声で通知
*52Call Hold呼び出し保留通話の保留して他の呼び出しに応答する機能を有効とする
*53Distinctive Ring特殊呼び出し音B特殊な呼び出し音での呼び出し
*54C
*55D
*56Change Forward-To Number for ISDN Call ForwardingISDNの転送番号設定
*57Customer Originated Trace迷惑電話追跡
*58ISDN MBKS Manual Exclusion起動
*59停止
*60Selective Call Rejection特定番号通話拒否起動
*80停止
*61Distinctive Ringing/Call Waitingなり分け・割り込み通話起動
*81停止
*62Selective Call Waiting番号選択式割り込み通話設定した発信元からの話中着信を特別な呼び出し音で区別
*63Selective Call Forwarding番号選択式通話転送起動
*83停止
*64Selective Call Acceptance番号選択式通話許可起動
*84停止
*65Calling Number Delivery発信番号通知起動
*85停止
*66Automatic Callback自動コールバック起動
*86停止
*67Calling Number Delivery Blocking一時的発信番号通知拒否
*68Call Forwarding Busy Line/Don't Answer話中・無応答転送起動


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef