Nippon_Race_Engine
[Wikipedia|▼Menu]

Nippon Race Engine(ニッポン・レース・エンジン、NRE)とは、トヨタ自動車日産自動車本田技研工業の3社が開発および製造を行う自動車競技レシプロエンジンの規格である[1]SUPER GTのGT500クラス(以下、GT500)[2]および全日本スーパーフォーミュラ選手権(以下、SF)に採用されている。
概要

NREは2014年に行われたSUPER GTとSFの両方で大幅な車両規則の変更に合わせて構想された規格である[1]。GT500クラスには当時のドイツツーリングカー選手権(DTM)との共通規格であったクラス1、SFには新型シャシーのダラーラ・SF14がそれぞれ導入され、これらを機に従来の3.4L V型8気筒NAエンジンに代わるものとして、レギュレーション策定ならびに開発が進められてきた。規格名は同時期に世界ラリー選手権世界ツーリングカー選手権で使われていた「グローバル・レース・エンジン(GRE)」になぞらえている[1]

当初トヨタ・ホンダはSFとGT500で基本的に同一設計のエンジンを使用していたものの、後にそれぞれ別設計のエンジンを投入するようになっている。
主要諸元

形式直列4気筒
排気量GT500

1,995cc[3](ホンダ)

1,998cc[4](日産)

2,000cc[5](トヨタ)
SF2,000cc
燃料供給装置型式直噴
冷却方法水冷[6]
過給機*シングルターボチャージャー(ギャレット製)
重量*85kg以上
出力550PS(405kW)以上
トルク50kg・m以上
出力制限燃料リストリクターによる燃料流量制限

*SF仕様の諸元表にのみ明記
特徴

NREの開発指針はダウンサイジングコンセプトに則っており、ターボチャージャーで出力を維持しつつ、副燃焼室[7]などの技術を採用することで、高い燃焼効率が追求される。
機械式燃料流量リストリクター「リストリクター#燃料リストリクター」も参照

NREには機械式の燃料流量リストリクターが搭載され、こちらも独自に開発されたものである。フォーミュラ1世界耐久選手権(WEC)では燃料流量を制限するためにセンサーを通して監視しているのに対し、NREで採用されるのは物理的に流量の上限を定める方式であり、正確かつ公平に制限できる利点がある[8]

燃料流量リストリクターの機構は、各選手権のルールにも利用されている。SUPER GTには選手権ポイントに応じて車体におもりを載せる「サクセスウェイト制」があるが、GT500クラスでは負荷重量が50kgを超えた場合、その一部がリストリクターによる出力制限に置き換えられる[9]。SF仕様には追加の燃料を供給するバイパス管があり、「オーバーテイクシステム」を作動させると通常時より多く燃料が送られ、一時的に出力が向上する[10]
型式一覧

トヨタ

トヨタ・RI4A

トヨタ・RI4AG

トヨタ・Biz-01F (TRD 01F)

トヨタ・RI4BG


日産

日産・NR20A

日産・NR20B

日産・NR4S21

日産・NR4S24


ホンダ

ホンダ・HR-414E

ホンダ・HR-417E

ホンダ・HR-420E


脚注[脚注の使い方]^ a b c “日本のエンジン技術の未来を担う、NREエンジン 。autosport web”. www.as-web.jp. 2023年10月9日閲覧。
^ “技術規則 。About SUPER GT”. 2023年10月9日閲覧。
^ “SUPER GT 2022 NSX-GT”. 本田技研工業. 2022年12月4日閲覧。
^ “NISSAN Z GT500(2022)Specifications”. 日産自動車. 2022年12月4日閲覧。
^ “SUPER GT 車両紹介”. トヨタ自動車. 2022年12月4日閲覧。
^ “【2022開幕特集】SUPER GTマシン総覧 Part 3 GT500/Nissan Z GT500”. SUPER GT OFFICIAL SITE (2022年4月26日). 2023年12月20日閲覧。
^ “スーパーGT500クラスの過熱するエンジンウォーズ。秘密兵器プレチャンバー開発のF1と異なる難しさ”. auto sport web. 2022年12月4日閲覧。
^ “「5kg/h」で起きたこと、あるいは起こらなかったこと  テクラボ開幕戦レビュー”. SUPER FORMULA. 2022年12月4日閲覧。
^ “About SUPER GT|競技規則”. SUPER GT. 2022年12月4日閲覧。
^ “ ⇒新エンジンの重要部品である燃料リストリクター公開”. SUPER FORMULA. 2022年12月4日閲覧。
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、モータースポーツに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef