Nginx
[Wikipedia|▼Menu]

nginx
作者Igor Sysoev
開発元Nginx Inc.
初版2004年10月4日 (19年前) (2004-10-04)

最新版1.25.3[1] - 2023年10月24日 (7か月前) (2023-10-24) [±]
リポジトリ

hg.nginx.org/nginx

プログラミング
言語C言語
対応OSUnix系Microsoft Windows
種別Webサーバリバースプロキシ
ライセンスBSDライク
公式サイトnginx.org, Nginx Inc.
テンプレートを表示

nginx(「エンジンエックス」のように発音[2][注釈 1])は、フリーかつオープンソースWebサーバアプリケーションである。処理性能・高い並行性・メモリ使用量の小ささに焦点を当てて開発されており、HTTP, HTTPS, SMTP, POP3, IMAPリバースプロキシの機能や、ロードバランサ、HTTPキャッシュなどの機能も持つ。

nginxは、BSDライクライセンスでリリースされており、Linux, BSD系OS, macOS, Solaris, AIX, HP-UX, Microsoft Windowsで動作する。2004年にIgor Sysoevによって公開された。現在はNGINX Plusとしてnginxのエンタープライズ版の販売やサポートを行っているNginx, Inc.が管理している。

2019年3月、Nginx, IncはF5ネットワークスに6億7000万米ドルで買収された。
概要

nginxは静的コンテンツ(つまりサーバ上のファイル)を高速に配信するように設計されている。また、リバースプロキシの機能を持つため、背後にWebアプリケーションサーバを配置して動的なコンテンツを配信したり、ソフトウェアロードバランサ[3]やHTTPキャッシュとしても使うこともできる。各種のウェブアプリケーション用インターフェース(FastCGI, uWSGI(英語版), Phusion Passengerなど)も標準でサポートしている。

Apache HTTP Serverがリクエストの処理にデフォルトでスレッドプロセス指向のアプローチを用いている一方で、nginxは非同期(英語版)のイベント駆動アプローチを用いている。イベント駆動によるアプローチは、高負荷下において、より予測可能なパフォーマンスを提供すると考えられている[4]
利用状況

nginxは当初、Ramblerが運営する各種ウェブサイトのニーズを満たすために開発された。2008年9月の時点で、nginxはこれらのサイトで1日に5億のリクエストを処理していた[5]

ネットクラフト(英語版)の2017年2月の調査によると、nginxは全アクティブサイトの中で2番目に多く使われている (19.60%)Webサーバである[6]。W3Techsの調査によると、上位1,000サイトの41.1%、上位100,000サイトの32.9%で使われている。BuiltWithによると、上位1万Webサイトの23.8%で使われており、上位1万・10万・100万の区分において成長を続けている。2020年2月におけるNetcraftの調査によると、nginxは全てのアクティヴなWebサイトの36.48%において利用されているWebサーバで、Apacheでの利用率24.51%を上回る1位となっている[7]。(W3Techの調査では、それぞれ40.1%, 31.8%である[8]。)

Wikipediaは、SSL接続を提供するためのプロキシとしてnginxを使用している[9]
機能と特徴
ネットワーク機能

10000以上の同時コネクションの処理

負荷分散(ロードバランサ)

TLS/SSL

Server Name Indication

OCSP stapling


フォールトトレラント性

IPv6

同時コネクション数や頻繁なコネクションの制限

帯域制限

IPアドレスベースの地理位置情報 (geolocation)

主な基本HTTP機能

静的ファイル・インデックスファイルの処理、自動インデクシング

仮想サーバ

名前ベース

IPアドレスベース


FastCGI・uWSGI(英語版)・SCGI(英語版) サポート(キャッシュ機能あり)

リバースプロキシ(キャッシュ機能あり)

gzip圧縮・解凍、事前gzip圧縮

URL書き換え(英語版)

WebSocket および HTTP/1.1 Upgradeヘッダー

FLV, MP4ストリーミング

Webページアクセス認証(HTTP認証

カスタマイズ可能なログ機能

SPDYプロトコルサポート

HTTP/2プロトコルサポート

WebDAVサポート

XSLTサポート

Server Side Includesサポート

メールプロキシ機能

SMTPPOP3IMAPプロキシ

STARTTLSサポート

その他の機能

動作中にコネクションロスなく実行ファイルの更新および設定の変更ができる
[10]

モジュールベースのアーキテクチャ[11]

FreeNGINX

2024年、コア開発者の一人がF5ネットワークスと対立、独立し、NGINXから離れて新たにフォーク版である「freenginx」を開発すると発表した[12]
関連項目

リバースプロキシ

プロキシサーバ

Apache HTTP Server

脚注[脚注の使い方]
注釈^ 日本NGINXサイトに「エンジンエックス」と表記あり。https://www.nginx.co.jp/

出典^ “Changes with nginx 1.25.3”. 2024年1月3日閲覧。
^ “nginx”. 2014年9月17日閲覧。
^Use Nginx for Proxy Services and Software Load Balancing, May 11th, 2010, by Sam Kleinman, Linode Library
^Basic Nginx Configuration by Sam Kleinman; August 21, 2010.
^ “ ⇒Nginx: the High-Performance Web Server and Reverse Proxy”. Linux Journal (2008年9月1日). 2009年8月16日閲覧。
^ “February 2017 Web Server Survey” (英語). Netcraft (2017年2月27日). 2017年2月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年3月18日閲覧。
^ “Netcraft February 2020 Web Server Survey”. Netcraft. Netcraft. 2019年8月16日閲覧。
^ “Usage Statistics and Market Share of Web Servers, March 2020”. w3techs.com. 2020年3月4日閲覧。
^ “Wikitech: HTTPS”. Wikitech.wikimedia.org (2011年10月3日). 2014年3月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年12月3日閲覧。
^ “ ⇒Official documentation: Controlling nginx”. Nginx.org. 2011年12月3日閲覧。
^ “Third party modules”. Nginx Wiki. 2012年9月13日閲覧。
^ “NGINXのコア開発者が親会社と決別、新たに「freenginx」という名前でフォーク版を作成開始”. GIGAZINE. 2024年2月27日閲覧。

外部リンク

公式ウェブサイト


nginx Wiki - Nginx Software Inc.

nginx Forum


Nginx inc.

Nginx inc.日本版

Geolocation with Nginx WIPmania.com

Nginx "HOW TO" - Fast and Secure Web Server Calomel.org

freenginx


freenginx










Webサーバソフトウェア
比較(英語版)
主要

Apache HTTP Server

nginx

IIS

IIS Express


LiteSpeed Web Server(英語版)

その他

AOLserver(英語版)

Caddy

Caudium

Cherokee(英語版)

GlassFish

Gunicorn

H2O

Hiawatha(英語版)

iPlanet

Jetty

JEUS(英語版)

Jexus(英語版)

JOnAS

lighttpd

Mongoose(英語版)

Mongrel2(英語版)

Monkey(英語版)

NaviServer(英語版)

NetWeaver(英語版)

OpenResty(英語版)

Passenger

Paste(英語版)

POCO

Puma

PyGopherd(英語版)

Resin(英語版)

Roxen(英語版)

thttpd

Tomcat

Tornado

Traffic Server(英語版)

Twisted

WebLogic(英語版)

WEBrick

WebSphere

WildFly

Yaws(英語版)

Zope

歴史的

Boa(英語版)

CERN httpd

Mongrel(英語版)

NCSA HTTPd

Xitami(英語版)

Zeus(英語版)

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、ソフトウェアに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPJ:コンピュータ/P:コンピュータ)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef