Nexus_Player
[Wikipedia|▼Menu]
Google Nexus > Nexus Player

この記事は更新が必要とされています。
この記事には古い情報が掲載されています。編集の際に新しい情報を記事に反映させてください。反映後、このタグは除去してください。(2015年11月)

Nexus Player
別名fugu (コードネーム)
開発元GoogleASUS
製造元ASUS
種別デジタルメディアプレーヤー、セットトップボックス、マイクロコンソール
発売日2014年11月3日 (2014-11-03)
2015年2月27日 (2015-02-27)
販売終了日2016年5月24日 (2016-05-24)
OSAndroid 5.0 "Lollipop"8.0 "Oreo"
CPU1.8GHzクアッドコアIntel Atom
Imagination PowerVR Series 6 Graphics 2D/3D Engine
メモリ1GB
ストレージ8GB
オンラインサービスGoogle Play
サイズ120 mm (4.7 in) H
120 mm (4.7 in) W
20 mm (0.79 in) D
重量235 g (8.3 oz)
前世代ハードNexus QChromecast
ウェブサイトwww.google.com/nexus/player/

Nexus Player(ネクサス・プレイヤー)はGoogleASUSにより共同開発されたデジタルメディアプレイヤーである。これはコンシューマデバイスのGoogle Nexusファミリーにおける2番目のメディアプレイヤーである。Android 5.0(「Lollipop」)オペレーティングシステムを起動することで、Nexus PlayerはAndroid TVプレットフォームを採用する最初のデバイスとなる。Nexus Playerは、Chromecastが最初に導入したテレビのメディア再生を選択し制御する機能である、Google Castをサポートする。

2016年5月24日、Google ストアでの販売が終了し[1]、2017年9月にはバージョンアップデートの提供が終了した[2]。また、2017年11月の更新を最後にセキュリティアップデートの提供は保証されていない[2]
目次

1 リリース

2 ハードウェア

3 FCC異議

4 脚注

5 外部リンク

リリース

Nexus Playerは2014年10月15日にベールを脱いだ。そして2日後にGoogle Play Storeにおいて99ドルで予約注文できるようになり[3]、その後アメリカの小売店で購入できるようになった[4]
ハードウェア

動力源は、1GBRAMと8GBの内部ストレージを持つ1.8GHzクアッドコアIntel Atomプロセッサである[2]
FCC異議

Nexus PlayerはFCCの認可を受けていなかったため、発売された最初の日にGoogle Play Storeから取り除かれた[5]。認可を受け2日後にPlay Storeに復帰した。
脚注^ “Google confirms the Nexus Player has been discontinued”. 2018年2月26日閲覧。
^ a b c “Nexus Player の詳細を確認する”. Google. Google Inc.. 2018年2月26日閲覧。
^ Martonik, Andrew (2014年10月17日). “Nexus 6, 9 and Player arrive in Google Play, orders live for 9 and Player”. Android Central. 2014年10月17日閲覧。
^ “The Nexus Player Is Now Available At US Retailers: Best Buy, Newegg, And Amazon”. Android Police (2015年1月25日). 2015年1月26日閲覧。
^ “Google's Nexus Player Hasn't Passed FCC Certification Yet, 'Out Of Inventory' On The US Play Store”. 2015年1月31日閲覧。

外部リンク

公式ウェブサイト










Google Nexus
スマートフォン

Nexus One

Nexus S

Galaxy Nexus/SC-04D

Nexus 4

Nexus 5/EM01L

Nexus 6

Nexus 5X

Nexus 6P

タブレット
Nexus 7 (2012)

Nexus 7 (2013)

Nexus 10

Nexus 9

その他
Nexus Q

Nexus Player











Android
開発

Android Debug Bridge

Android Open Accessory Development Kit(英語版)

Android software development(英語版)

Android Studio

Apache Ant

APK

App Inventor

Dalvik

ART

Developer Challenge(英語版)

Developer Lab(英語版)

Eclipse

Fastboot

Google Developers

Google I/O

Microbridge(英語版)

NDK(英語版)

Renderscript

Android SDK

Project Ara

リリースバージョン
1.0

1.1

Cupcake (1.5)

Donut (1.6)

Eclair (2.0-2.1)

Froyo (2.2)

Gingerbread (2.3)

Honeycomb (3.x)

Ice Cream Sandwich (4.0)

Jelly Bean (4.1-4.3)

KitKat (4.4)

Lollipop (5.x)

Marshmallow (6.0)

Nougat (7.x)

Oreo (8.x)

Pie (9.x)

Google Nexus
Nexus One

Nexus S

Galaxy Nexus

Nexus 7(第1世代)

Nexus Q

Nexus 4

Nexus 10

Nexus 7(第2世代)

Nexus 5

Nexus 6

Nexus 9

Nexus Player

Nexus 5X

Nexus 6P

Google Pixel
Pixel & Pixel XL

Pixel 2 & Pixel 2 XL

Pixel 3 & Pixel 3 XL

Pixel C

Chromebook Pixel (2013)

Chromebook Pixel (2015)

その他デバイス
Google Experience Device

Android One

他のインターフェイス
HTC Sense

Motorola Motoblur

Samsung TouchWiz

Barnes & Noble Nook

Apps
Earth

Goggles

Fit

Gmail

地図

Sky Map

トーク

ハングアウト

翻訳

ボイス

YouTube

サービス
Google Play

Google ウォレット

Google検索


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef