New_York_(2019年の書体)
[Wikipedia|▼Menu]

New York
様式セリフ
分類トランジショナル
制作会社Apple
発表年月日2019年
派生品New York Small
New York Medium
New York Large
New York Extra Large

New York(ニューヨーク)は、Appleが制作したセリフ書体(トランジショナル)2019年6月に開発者向けにリリースされた[1]。Appleからリリースされているが、プラットフォーム上でのソフトウェアの開発やモックアップの作成にのみ使用されている[2]

もともとはSerif UIというコードネームで、2018年6月4日WWDC 2018でApple Booksが刷新された際に初公開された[3]iOS 12ではApple Books専用だったため、Apple開発者向けのウェブサイトではダウンロードできなかった。その後、2019年6月に開発者向けサイトで「New York」という名称で、それぞれ6種のウェイト(太さ)がある4種の光学サイズでリリースされた[4]。このフォントには、OpenTypeフォント機能により、プロポーショナル幅等幅の両方でライニング数字とオールドスタイル数字(英語版)が搭載されている。

なお、Appleは1983年にも同じ「New York」という名称のフォントを開発し、Classic Mac OSに搭載していた。1983年と2019年のNew Yorkは同じセリフ書体という共通点はあるものの、あくまで別のフォントでありデザインは異なっている。
用途

San Franciscoの利用と同様に、New Yorkの利用を制限している。ライセンスによると、Appleのプラットフォーム向けのアプリケーションの設計・開発に制限されている[2][4]
脚注[脚注の使い方]
出典^ “Apple Rolls Out New System Typeface, ‘New York’, Now Available For Download”. DesignTaxi. 2019年6月5日閲覧。
^ a b “Apple's new free system font isn't actually that new”. CreativeBloq. 2019年6月5日閲覧。
^ “Everything Apple Announced at WWDC 2018”. Wired. 2019年6月5日閲覧。
^ a b “Fonts”. Apple Developer. 2019年6月5日閲覧。

関連項目

Appleのタイポグラフィ
(英語版)

San Francisco

外部リンク

Fonts - Apple Developer
(英語)


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5417 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef