Navy_SEALs
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

マイケル・ソーントン [23]
ベトナム戦争中の1972年10月作戦中重傷を負ったトーマス・ノリス大尉の救出が功績として認められ、名誉勲章を受章。2008年1月時点では名誉勲章受章者中、生きて受章した最後の米国軍人といわれる。
ボブ・ケリー
アメリカ上院議員でベトナム戦争期の隊員。作戦中の爆発で片足を失いながらも小隊を指揮して作戦を遂行した功績が認められ、名誉勲章を受章する。しかしベトナム戦争中の1969年、彼が指揮するチームがサンポン村で起こった虐殺事件に関与したことが2001年、元部下によって暴露される。
ジェームス・ワトソン
ベトナム戦争期の隊員で現在UDT/SEAL博物館の館長をつとめる。
ウィリアム・シェパード
退役海軍大尉。宇宙飛行士に転身した元SEAL隊員。スペースシャトル国際宇宙ステーション任務で宇宙へ飛んでいる。
デニス・チョーカー
元チーム6の隊員でグレナダ侵攻ではスクーン提督救出作戦に参加している。リチャード・マルシンコ中佐の元部下。SEAL教官在任中にザ・ロックにSEAL隊員として出演している。自伝を出版している。ベストに装着したスリングと銃を連結する「チョーカースリング」は彼が考案した製品である。
ルディー・ボッシュ
サバイバー』の最年長出演者で、SEAL創設以来1990年まで最上級伍長を勤めた大ベテラン隊員。チーム2で数知れぬ隊員に体力訓練をほどこした。
エリック・プリンス
チーム8に属しハイチボスニアなどに赴任していた元SEAL隊員。最大手民間軍事会社であったブラックウォーターUSA(現アカデミ社)の創設者。
スコット・ヘルベンストン
17歳でSEALに入隊し、退役後は「クロオビキッズ」「G.I.ジェーン」「フェイス/オフ」のスタント・コーディネイトや人気テレビ番組「コンバット・ミッションズ」の出演者として活動していたが、経済的に困窮しブラックウォーターUSAのオペレーターとして活動することになる。しかし、2003年3月30日イラクファルージャにて、警護業務中にイスラム過激派に襲撃され戦死。遺体は燃やされ、橋の上にロープで吊るされファルージャの戦闘の要因になる。
マーク・アラン・リー(英語版)
海軍二等兵曹。SEAL・チーム3所属。2006年8月2日ラマディでの武装勢力掃討作戦中に戦死。享年28歳。イラクの自由作戦で命を落とした最初のSEAL隊員。死後、コロラド海軍水陸両用基地のマークA.リートレーニングセンターに彼の名前が付けられた。
マイケル・モンスーア
海軍二等兵曹。SEAL・チーム3所属。アフガニスタンで戦闘中に仲間を守るため敵の投げた手榴弾に覆いかぶさり戦死。その功績から名誉勲章を受勲。享年25歳。ズムウォルト級ミサイル駆逐艦2番艦に彼の名前が付けられた。
クリス・カイル
海軍上等兵曹。1999年に海軍入隊。その後SEALsチーム3に配属。第二次湾岸戦線のファルージャの戦闘では海兵隊の市街掃討作戦にも随行するなどし、狙撃手として活躍。公式発表では160人を数える敵を射殺、「ラマディの悪魔」と呼ばれ恐れられた。銅・銀星勲章他受勲多数。2009年に除隊した後は、妻子が待つ地元テキサスへ帰り、PTSDに悩む帰還兵の社会復帰のためのNPO団体を設立し、支援活動に精力的に取り組んでいた。この他、自伝の執筆・出版、講演活動、クラフト・インターナショナル社の代表として民兵や個人警護などの訓練員としても活動した。2013年、PTSDを患う元兵士に射撃をさせていた最中、彼により射殺。享年38歳。
ケビン・ラーチ(英語版)
退役海軍一等兵曹。2003年にBUD/Sを卒業。その後SEALsチーム3に配属。Marc Alan LeeとChris Kyle とともにイラク戦争を経験。2010年海軍を退役。退役後、コネチカット大学に入学し2011年に政治学の学位を取得して卒業。2014年にウェイクフォレスト大学で医学の修士号を取得し医師助手として従事中。
マイケル・パトリック・マーフィー(英語版)
海軍大尉。SEAL・SDVチーム所属。レッドウィング作戦に偵察狙撃班として参加中。多数のタリバン兵と交戦し戦死。その際、敵に包囲された状況で、自らの命を犠牲としながらも、救援を求めるため本部との無線連絡を確立し要請した功績から名誉勲章を受勲。享年28歳。アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦62番艦に彼の名前が付けられた。
マーカス・ラトレル(英語版)
退役海軍一等兵曹。SEAL・SDVチーム所属。2005年レッドウィング作戦に偵察狙撃班として参加。多数のタリバン兵と交戦しチームは全滅。多数の骨折と榴散弾による重傷を負いながらも敵の追跡を回避し地元の村民Mohammed Gulabの助けを借りて、6日後にアメリカ軍に救出され、同作戦唯一の生存者となる。その功績が称えられ、海軍十字章と名誉負傷章が贈られ、2007年に海軍を医療除隊。2010年、ローン・サバイバー財団を設立。2012年、自叙伝「Lone Survivor」を出版。その後『ローン・サバイバー』として映画化。
ジョニー・キム(英語版)
海軍予備役少佐。宇宙飛行士に転身した元SEAL隊員。SEALsチーム3に所属し、Kevin Laczともにイラク戦争に従軍。2020年12月、月面着陸計画「アルテミス計画」の宇宙飛行士に選考された。
エリック・グライテンズ(英語版)
ミズーリ州出身。デューク大学では倫理、哲学、社会政策を専攻。ローズ奨学制度で オックスフォード大学に進学。在学中は人道支援活動を精力的に参加。2001年、海軍に入隊。幹部候補生学校を卒業し、BUD/Sをクラス237で修了。SEALs士官として、アフガニスタン、東南アジア、ソマリア、イラクへ4度の派遣を経験。2005年 - 2006年には、当時のジョージ・W・ブッシュ大統領の下、「ホワイトハウス・フェロー(政府高官のアシスタント)」を務めていた。この間に、ブロンズスター章およびパープルハート章の勲章が授与されている。2007年にイラクから帰還した後、自らの危険特別手当(combat pay)を寄付し、退役軍人に関する活動を行う非営利団体「The Mission Continues」を創設。この団体では、退役軍人の社会生活支援として奨学金など資源の提供をおこなっている。2017年にはミズーリ州知事選挙に出馬し当選。第56代ミズーリ州知事として1年間務めた。
スコット・テイラー (政治家)(英語版)
共和党のアメリカ下院議員。バージニア州出身。1997年にBUD/Sを卒業。中南米の麻薬対策や防諜部門に勤務後、イラク戦争スナイパーとして参加。2005年、海軍を退役。退役後、2017年から2019年までバージニア州の第2議会地区の米国下院議員を務め2020年に再選された。
ダン・クレンショー(英語版)
退役海軍少佐。アメリカ下院議員。テキサス州ヒューストン出身。2008年にBUD/Sを卒業。2012年アフガニスタン ヘルマンド州での任務中にIEDの爆発より右目を負傷し失明。2016年海軍を退役。2018年11月の中間選挙で共和党員として初当選。
ライアン・ジンキ
退役海軍中佐。共和党のアメリカ下院議員。モンタナ州ボーズマン出身。1986年 - 2008年、SEALsに所属。2008年に共和党からモンタナ州上院議員に当選。2014年に共和党から下院議員に当選し、2016年には再選された。2016年 - 2018年、ドナルド・トランプ政権で52代目アメリカ合衆国内務長官を歴任。
マイク・デイ
退役海軍上級曹長。1986年、海軍に入隊。2003年、イラクの自由作戦に参加。2007年4月6日、イラクのアンバル州の市街地で27発の弾丸を受けながら一命をとりとめる重傷を負いパープルハート章を受勲。2010年、海軍を退役。退役後、自身のPTSD治療の傍ら、負傷した特殊部隊員の非医療ケアマネージャーとして7年間勤務。2015年4月12日にはフロリダ州で開催されたトライアスロンレースに参加している。2020年には自伝『Perfectly Wounded』を出版。2023年3月27日に死去。自殺と見られている。
テイラー・カバノー
2011年にBUD/sクラス284を修了し、7年間チーム7にて勤務。しかし、多数の軍規違反を犯し、最終的には違法薬物の使用が発覚して不名誉除隊となった。その後、精神的に苦しみ、人生を軌道に戻すことを決意して、2019年にフランス外人部隊に入隊し、2023年現在も5年間の契約中。
ジョエル・ランバート
1998年、海軍に入隊後、BUD/Sを修了。チーム2と4に8年間所属。その後、フロリダ州ペンサコーラの航空条例学校に通い、その後海軍水陸両用に行きました。カリフォルニア州コロナド島に拠点を置く。その間、アフガニスタンやコソボに20回ほどの戦闘任務に従事。最後の2年間、彼はBUD/S教官として、後進の育成に貢献。退役後、俳優へ転身。2014年からはディスカバリーチャンネルのドキュメンタリー番組『ザ・マンハント』のホストでもある。
ローク・デンバー(英語版)
退役海軍少佐。カリフォルニア州出身。1996年、シラキュース大学に卒業。その後、サンティアゴ大学に進学し、卒業後に海軍に入隊。1999年、BUD/Sを修了。2006年、クリス・カイルらと共にチーム3に所属し、B小隊指揮官及び狙撃手としてイラク戦争で190以上の任務を遂行。2009年、BUD/Sの第一段階の教官を勤務。2012年、映画『ネイビーシールズ』に“ローク大尉”として主演。2013年、海軍を退役。退役後、全国の会議やコンベンションで講演。2014年12月、米国ラクロス大会の基調講演者。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:106 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef