Natron
[Wikipedia|▼Menu]

Natron

作者Alexandre Gauthier, Frederic Devernay
初版2014年10月22日 (9年前) (2014-10-22)

最新版2.3.15 / 2020年6月7日 (3年前) (2020-06-07)[1]
最新評価版2.3.16 beta1 / 2020年6月14日 (3年前) (2020-06-14)[2]
リポジトリ

github.com/NatronGitHub/Natron

プログラミング
言語C++, Python
対応OSLinux, macOS, FreeBSD, Windows
種別ノードベースの compositing software
ライセンスGNU General Public License version 2 or later
公式サイト ⇒natrongithub.github.io
テンプレートを表示

Natron (ナトロン)は、 オープンソースのノードベースデジタル合成ソフトウェア。

ユーザーインターフェースとコンセプトの多くは、Avid Media Illusion 、 Apple Shake 、 Blackmagic Fusion 、 Autodesk Flame 、 Nukeなどの類似ソフトウェアの影響を受けている。

OpenFX 1.4 APIに準拠したプラグインをサポートしており、ほとんどのOpenFXプラグインがサポートされている。
名前の由来

NatronはタンザニアNatron湖にちなんで名付けられた。which, according to Natron lead programmer Alexandre Gauthier, provides natural visual effects by preserving its dead animals. [3]
歴史

Natronは、個人プロジェクトとして2012年6月にAlexandre Gauthierによって開始された。 このプロジェクトは、 フランス国立情報学自動制御研究所による2013 Boost Your Codeコンテストの優勝プロジェクトである。 報奨は、Natronを学内でオープンソースソフトウェアとして開発するための12か月の雇用契約だった。

最初に広く公開された公開リリースは0.92(2014年6月6日)で、 ロトスコープ機能とクロマキー機能が導入された。 [4] その後のベータリリースでは、 モーションブラー 、 ⇒OpenColorIOによるカラー管理 、 ビデオトラッキングなどの追加機能が導入された 。

2014年12月22日、バージョン1.0がリリースされた。[5]

プロのコンピュータグラフィックアーティスト兼教師であるFrancois "CoyHot" Grassardによる大規模なサンプルプロジェクトとともに、Natronが100を超えるノードでインタラクティブにグラフを実行できることを実証した。

2015年1月、 パリ第8大学のArt and Technology of Image(ATI)部門は、 コンピューターグラフィックスを学生やアーティストに教えるためにプロ品質の自由オープンソースソフトウェア (BlenderKrita、Natron) に切り替えると発表した。 [6] [7]
ライセンス

バージョン2.0以前は、Mozilla Public Licenseバージョン2.0に基づいて配布されていたため、 クローズドソースプラグインで再配布することができた。

バージョン2.0以降、ソフトウェアはよりよい商業化を可能にするため、GNU General Public Licenseバージョン2 or later に変更された。 [8] Natron 2.0以降のバイナリとともに配布されるすべてのプラグインは、 GPLv2互換性がある。 商用プラグインを含むクローズドソースプラグインは 、Natronで引き続き使用できるが、 FSFに基づくGPLでは、 クローズドソースプラグイン、 [9]またはGPLv2で配布されていないプラグインのロードおよびリンクは許可されていない。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef