Napster
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

2007年には、Napster Japanのiモードサイトを開設し、NTTドコモ[8]がコンテンツプロバイダの一つとして、うた・ホーダイのサービスを開始した。対応する携帯電話端末ではPC版のNapster To Go相当の楽曲を同額の料金[9]で利用することができた。iモード版とパソコン版(Napster To Go)の登録は相互に紐づけることが可能で、一方で登録すれば追加料金なく他方でも利用可能であった。

2009年12月時点で、洋楽を中心に配信数960万曲以上を提供していた。

2010年3月1日、タワーレコードとナップスタージャパンは共同で、ナップスタージャパンが提供している全サービスの終了を発表。新規登録やアカウント作成は同年3月31日、うた・ホーダイサービスは同年4月30日、PC向け月額定額制サービスは同年5月31日をもって終了した。米国および欧州市場対応で米・Napsterの楽曲許諾やシステムはDRMフリーへの移行を進めており、一方日本側は対応する大規模な支出は困難との判断がサービス終了の理由だとしている。
Rakuten Musicへの楽曲提供

2017年5月31日、Rhapsody Internationalと楽天は提携し、Napsterにて配信している楽曲をRakuten Musicに提供すると発表した[10][11][12]
沿革

1999年5月 - 起業。ファイル共有ソフトで一躍有名になる。

2000年7月 - RIAA、Napster社を北カリフォルニア連邦地裁に提訴、仮決定。

2000年10月31日 - 独ベルテルスマン(Bertelsmann)社と、個人間ファイル交換サービスで提携。

2001年2月12日 - サンフランシスコ第9巡回区連邦控訴裁判所が、北カリフォルニア連邦地裁に判決の修正命令。

2003年5月 - Napster訴訟の原告側でもあるBMGエンタテインメントの親会社、ベルテルスマンが買収を発表するも、9月にアメリカ連邦倒産裁判所が再建策を却下。後に、米国のソフトメーカーであるRoxioがNapster社の資産を買収し、すべての知的資産取得。

2004年8月9日 - Roxioが 社名を Napster に変更。

2005年10月 - タワーレコード株式会社と合弁でナップスタージャパン株式会社を設立。

2006年10月3日 - 日本での音楽配信サービス開始。

2008年1月7日 - ダウンロード販売の楽曲をDRMフリーのMP3形式に統一することを発表。

2010年3月1日 - 日本法人の2010年5月31日を以てのサービス終了を発表。

注釈^ “米ロキシオが米ナップスターの全資産を買収、「ただし訴訟などの責務は負わない」”. 日経クロステック. (2002年11月18日). https://xtech.nikkei.com/it/free/ITPro/USNEWS/20021118/5/ 
^ “米Roxio、「Napster」ブランドの音楽配信サービスを開始”. マイナビニュース. (2003年10月30日). ⇒オリジナルの2013年5月1日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/rPXH1 
^ “Best Buy to buy Napster for $121 million” (英語). Reuters. (2008年9月15日). ⇒オリジナルの2012年9月8日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/17Ro 
^ [検証]ネットワーク管理者のためのNapster入門 。Napster Ver.2.0 Beta 7の場合。
^ ANSI T1.413 Issue 2の策定は1998年。
^ “Napsterの学内利用禁止を掲げる大学は全体の34%、Gartner調べ”. ITpro (日経BP社). (2000年8月31日). https://xtech.nikkei.com/it/free/ITPro/USNEWS/20000831/47/ 2017年6月25日閲覧。 
^ 設立当初は米・Tower Recordsの子会社であったが、MBOにより資本関係は無くなっていた。
^ 当時、タワーレコードの筆頭株主であった。
^ 楽曲のダウンロードに係る通信料金は別途利用者負担であり、パケット通信料定額制契約である、パケ・ホーダイダブルの契約を推奨されていた。
^ 『 ⇒Napster and Rakuten Team Up to Grow Music Streaming to Japan』(プレスリリース)RHAPSODY INTERNATIONAL,INC.、2017年5月31日。 ⇒http://blog.napster.com/2017/05/31/napster-and-rakuten-team-up-to-grow-music-streaming-to-japan/。2017年6月25日閲覧。 
^ 『Rakuten Music、洋楽2,000万曲以上の楽曲追加を開始』(プレスリリース)楽天株式会社、2017年6月1日。https://corp.rakuten.co.jp/news/update/2017/0601_02.html。2017年6月25日閲覧。 
^ エフ・ビー・コミュニケーションズ株式会社・株式会社マグネット (2017年6月1日). “Rakuten Musicが「Napster」運営会社と提携、洋楽2,000万曲以上を楽曲追加”. Musicman-NET. https://web.archive.org/web/20170604010914/http://www.musicman-net.com/business/68075.html 2017年6月25日閲覧。 

関連項目

Napster Japan

Gnutella

メタリカ

ショーン・パーカー - ナップスター共同設立者

ミニミニ大作戦 - セス・グリーン演じる天才プログラマーのライルが、自分がNapsterの本当の開発者と主張する。

外部リンク

Napster
(英語)
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、コンピュータに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPJ:コンピュータ/P:コンピュータ)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef