Nao_(ロボット)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

2008年4月3日 - RoboCup 2008用Naoの発表[3]

2008年5月9日 - マイクロソフトよりRobocup Nao用softwareリリース[4]

2008年7月14日?20日 - RoboCup 2008開催

2008年9月 - Naoの研究機関・大学向け販売開始。価格は10.000ユーロ[5]

2009年5月 - Naoのバッテリ改良[6]

2009年7月 - アールティが日本国内総代理店としてNaoの販売開始。

2010年3月5日 - 2010 5th HRI (ACM/IEEE International Conference on Human-Robot Interactionにて安定化制御を披露[7]

2010年6月21日 - 上海万博フランスパビリオンで20体のNaoがダンスを披露[8]

2010年10月13日 - 東大がNao30台導入[9]

2010年12月 - 新型Nao発表[10]

2011年12月9日 - Naoの第4世代Nao Next Genが登場[11]

2013年4月29日 - 会話型音声機能を採用し自閉症対策の提唱プログラムASK Naoを発足[12]

2013年11月 - ニュアンス・コミュニケーションズの会話型音声機能を採用[13]

2014年6月16日 - Naoの第5世代Nao Evolutionを発表。稼働時間30%向上し90分、金属製ギアで首・腰・脚・足首耐久性強化。[14]。センサー感度・音声認識機能強化。日本語音声合成エンジンに「AITalk」採用[15]

2015年1月9日 - 日本サード・パーティとNaoの販売代理店契約を締結[16]

2015年1月24日 - 三菱東京UFJ銀行が接客用にNaoを導入すると発表[17]

2015年4月13日 - 三菱東京UFJ銀行本店でNaoの接客運用試験開始[18]

2015年9月15日 - オリックス・レンテックと日本サード・パーティがNaoレンタルサービスを開始[19]

2018年5月24日 - Naoの第6世代Nao6を発表。[20]

2018年6月26日 - 日本サード・パーティがNao6の先行販売の受付を開始。参考販売価格は140万円。[21]

仕様

テクニカル・スペック
Height58 cm
Weight4,3 kg
Autonomy90 min. (constant walking)
Degrees of freedom21 to 25
CPUx86 AMD GEODE 500 MHz
Built-in OSLinux(
NAOqi
Compatible OSWindows, MacOS, Linux
Programming languagesC++, C, Python, Urbi
VisionTwo CMOS 640 x 480 cameras[22]
ConnectivityEthernet, Wi-Fi

NAO6

2018年の第六世代NAO6ではATOM E3845のCPU、4GB DDR3 RAM、32GBのSSDへスペックアップされたことで起動時間は従来品NAO Evolutionの131.7秒から79.4秒へ大幅に短縮された。カメラも固定焦点レンズからオートフォーカスレンズに、解像度もトップカメラは1280×960の5FPSから2560×1920の15FPSへ刷新された。その他、全指向性マイクで音声認識力の向上、Bluetooth接続に対応しWi-Fiの高速化がはかられている。[23]
導入事例

慶應義塾大学立命館大学筑波大学日本工業大学京都大学[24]

ハーバード大学スタンフォード大学[25]

東京大学大学院[26]

情報理工学系研究科(2010年10月13日)


コネティカット州ウェストポート図書館(2014年10月11日)[27]

ロボットスタート(2014年11月25日)[28]

三菱東京UFJ銀行(2015年4月13日)

オリックス・レンテック

東京技術センター(2015年6月16日)


ハウステンボス[29]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:50 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef