NVIDIA_Quadro
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

Quadro 600 [21]GF108640 MHz296168256 KBDDR31.6 Gbps128 bit25.6 GB/s1 GB0.245820.48(12:1)×40 W11GeForce GT 430ベース
Quadro 2000 [22]GF106625 MHz41923216GDDR52.6 Gbps41.6 GB/s0.480040.00(12:1)×62 W12GeForce GTS 450ベース
Quadro 4000 [23]GF100475 MHz82563232512 KB2.8 Gbps256 bit89.86 GB/s2 GB0.4864243.2(2:1)○142 W12
Quadro 5000' [24]510 MHz113524440640 KBGDDR5
[ECC]3 Gbps320 bit120.0 GB/s2.5 GB0.7223361.2(2:1)○152 W12GeForce GTX 465(cuda)/470(mem)ベース
Quadro 6000 [25]575 MHz144485648768 KB384 bit143.4 GB/s6 GB1.028513.9(2:1)○225W12GeForce GTX 470(cuda)/480(mem)ベース
Quadro 7000GF110650 MHz16512643.4 Gbps163.4 GB/s1.332666.1(2:1)○204W12GeForce GTX 580ベース

Keplerアーキテクチャ

NVIDIAはKeplerアーキテクチャをCUDAの転換点と位置付けており、電力あたりの性能(ワットパフォーマンス)に重きを置いた設計をおこなっている。
KeplerアーキテクチャではTesla - Fermi世代で採用されたシェーダクロック倍速機能を廃止。FermiアーキテクチャではGF100コアとGF110コアで32基、その他のコアで48基のCUDAコアでSM(Streaming Multiprocessor)構成していたのに対し、Keplerアーキテクチャでは192基のCUDAコアでSMX(Streaming Multiprocessor eXtreme)を構成し、SMを構成するCUDA Coreの数を大幅に増やした
[26]
またFermiプロッセッサに比べパイプラインの段数が大幅に減少しており、プロッセッサ内でハードウェア処理されていたスケジューリングの大半がソフトウェア処理に回った。パイプラインが浅くなったことによりラッチ回路が減少し消費電力を大幅に押し下げる結果となった[27]
DisplayPort 1.2出力端子を搭載し、4Kモニタの60Hz表示に対応する。アナログ映像信号出力はDVI-Iの1系統のみとなった。
このシリーズよりUEFIに正式対応した。

製品名コア名コアクロック
base [boost]コア数メモリFLOPS (24:1)SLI消費電力出力端子特記事項
SMCUDATMUROPL2Type速度バス幅帯域容量単精度
(TFLOPS)倍精度
(GFLOPS)DL
DVI-I/DDP 1.2
Quadro 410 [28]GK107706 MHz1192168128 KBDDR31.782 Gbps64 bit14.26 GB/s0.5 GB0.271111.30×38 W1/-1
NVS 510 [29]797 MHz16256 KB128 bit28.5 GB/s2 GB0.306012.75×35 W-/-4(Mini)
Quadro K600 [30]876 MHz1 GB0.336414.02×41 W1/-1
Quadro K420 [31]1 GB / 2 GBリネーム品
Quadro K2000 [32]954 MHz238432GDDR54 Gbps64 GB/s2 GB0.732730.53×51 W1/-2GeForce GTX 650ベース
Quadro K2000D [33]1/11(Mini)出力端子違い品
Quadro K4000 [34]GK106810 MHz47686424384 KB5.6 Gbps192 bit134.8 GB/s3 GB1,24451.84×80 W1/-2GeForce GTX 650 Ti BOOSTベース
Quadro K4200 [35]GK104771 MHz [784 MHz]71344112320.5 MB5.4 Gbps256 bit172.8 GB/s4 GB2.10787.81○108 W1/-2GeForce GTX 670ベース
Quadro K5000 [36] [37]706 MHz81536128GDDR5
[ECC]2.16990.37○122 W1/12GeForce GTX 680ベース
Quadro K5200 [38]GK110667 MHz [771 MHz]122304192481.5 MB6 Gbps192.3 GB/s8 GB3.553148.0○150 W1/12GeForce GTX 780ベース
Quadro K6000 [39] [40]797 MHz [902 MHz]152880240384 bit288.4 GB/s12 GB5.1961732(3:1)○225 W1/12GeForce GTX TITAN Blackベース

Maxwell第1アーキテクチャ

Keplerアーキテクチャでは192基のCUDAコアでSMXを構成していたのに対し、Maxwellアーキテクチャでは128基のCUDAコアでSMM (Maxwell Streaming Multiprocessor) を構成。128基のCUDAコアを4つのプロセシングブロックに分割し、32個のCUDAコア毎にシンプルな制御ロジックを配置、L2キャッシュを大幅に増加させたことで、コア当たりのパフォーマンスが35%向上、電力効率は2倍になったという [41]

製品名コア名コアクロック
base [boost]コア数メモリFLOPS (32:1)SLI消費電力 [42]出力端子特記事項
SMCUDATMUROPL2Type速度バス幅帯域容量単精度
(TFLOPS)倍精度
(GFLOPS)DL
DVI-IDP 1.2
Quadro K620 [43]GM1071058 MHz [1124 MHz]338424162 MBDDR31.8 Gbps128 bit28.8 GB/s2 GB0.863226.98×41 W11GeForce GTX 745(OEM)ベース [注釈 1]
Quadro K1200 [45]451232GDDR55 Gbps80 GB/s4 GB1.15135.97×46 W-4(Mini)GeForce GTX 750ベース
Quadro K2200 [46]1046 MHz [1124 MHz]5640401.43944.96×60 W12GeForce GTX 750 Tiベース
NVS 810 [47]GM107×2902 MHz [1033 MHz]4×2512×232×216×21 MB×2DDR31.8 Gbps64 bit×214.4 GB/s×22 GB×21.058×233.06×2×68 W-8(Mini)PCIe 3.0×16



Maxwell第2アーキテクチャ

製品名コア名コアクロック
base [boost]コア数メモリ
FLOPS (32:1)SLI消費電力出力端子特記事項
SMCUDATMUROPL2Type速度バス幅帯域容量単精度
(TFLOPS)倍精度
(GFLOPS)DL
DVI-IDP 1.2
Quadro M2000 [48]GM206796 MHz [1163 MHz]676848321 MBGDDR56.6 Gbps128 bit106 GB/s4 GB1.78655.82×75 W-4GeForce GTX 950ベース
Quadro M4000 [49]GM204773 MHz131664104642 MB6 Gbps256 bit192 GB/s8 GB2.57380.39○120 W-4
Quadro M5000 [50]861 MHz [1038 MHz]162048128GDDR5
[ECC]6.6 Gbps211 GB/s4.252132.9○150 W14GeForce GTX 980ベース
Quadro M6000 [51]GM200988 MHz [1114 MHz]243072192963 MB384 bit317 GB/s12 GB/24 GB6.844213.9○250 W14GeForce GTX TITAN Xベース

Pascalアーキテクチャ

Pascalアーキテクチャでは、16 nmプロセスや14 nmプロセスの採用によって、消費電力の増加を抑えながらコアクロックが大幅に引き上げられた。また、上位モデルでは、新たなメモリ規格のGDDR5Xメモリの採用により、メモリ帯域が向上している[52]
DisplayPort 1.4の最新のインターフェイスに対応。アナログ映像信号出力は廃止された。
2018年6月4日、PascalおよびMaxwell世代のGPUとDisplayPort 1.3または1.4対応のモニタを接続した時に不具合が発生することがあり、ファームウェアのアップデートが必要となる場合があると発表された[53]

製品名コア名コアクロック
base [boost]コア数メモリFLOPS (32:1)SLI消費電力出力端子特記事項
SMCUDATMUROPL2Type速度バス幅帯域容量単精度
(TFLOPS)倍精度
(GFLOPS)DL
DVI-DDP 1.4
Quadro P400 [54]GP1071228 MHz [1252 MHz]225616160.5 MBGDDR54 Gbps64 bit32 GB/s2 GB0.64120.03×30 W-3(Mini)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:80 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef