NVIDIA_Quadro
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "NVIDIA Quadro" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2015年2月)

Quadro(クアドロ)は、NVIDIA社のグラフィックスアクセラレータ (GPU) の製品群のひとつである。SGI VPro VR3 (Quadro)ELSA GLoria II Pro (Quadro)ELSA GLoria III (Quadro2 Pro)ELSA GLoria DCC (Quadro DCC)ELSA GLoria4 980 XGL (Quadro4 980 XGL)
概要

3DCADによる設計、3DCGのモデリング、医療イメージングなどの業務用グラフィック作業向けに設計されており、OpenGLに最適化されている[1] 。そのため、3Dゲームアプリケーション向けのMicrosoft DirectX (Direct3D) に最適化されたGeForceシリーズと対比される[2]

ハード面では、部品の品質を高め保守期間も長くしているなど、価格よりも信頼性を重視している。上位製品はECC対応メモリを搭載するものもある。発売されている製品は、NVIDIA社が製造した「リファレンスボード」と呼ばれるものに限られている。またQuadroを搭載したグラフィックボードと組み合わせて使うオプションボードも存在する[3]。GeForceシリーズ同様、上位モデルではSLIに対応する。

HDMI出力端子は搭載せず、DisplayPort出力端子を搭載し、DisplayPortを使用した10ビット表示(RGB合計30ビット、約10億色)に対応している[4]。また、NVIDIA Mosaicテクノロジーにより、最大8画面を1つの広大なデスクトップ画面として扱うことが可能で、3840×2160ドット対応ディスプレーを4台接続した場合、7680×4320ドットや15360×2160ドットといった超高解像度デスクトップを実現できる[5]

ワークステーションのメーカーでは、安定性や保守期間を理由に3DのCADやCG作業にはQuadroを推奨している。また、現在のCADのベンダーはソフトウェア専業が多く、動作保証はハードウェアベンダーとのアライアンスに基づく。ハードウェアベンダーの意向を踏襲する形でQuadroでの動作を保証するが、GeForceでは動作を保証しない傾向が強い。

グラフィック作業向けとして設計されたワークステーションは、グラフィックボードにQuadro、プロセッサにXeon、大容量のECC対応メモリ、高出力で安定した80 PLUS認証電源装置などを採用するため、GeForceを搭載した一般向けのPCと比較して高価となる。

主な競合製品として、AMD社のAMD FireProがある[6]
APIのサポート

G80コアすなわちDirectX 10世代の統合型シェーダーアーキテクチャを採用した製品以降はCUDAのほか、OpenCLDirectComputeといったGPGPU APIにも対応している。また非公式ながら、NVIDIA PhysX System Softwareをインストールすることにより、物理演算ライブラリPhysXのハードウェアアクセラレーションにも対応する。

OpenGLに関しては、Keplerアーキテクチャ以降でOpenGL 4.6に正式対応している[7]。FermiアーキテクチャではOpenGL 4.5までの対応となる。

OpenCLに関しては、Maxwellアーキテクチャ以降のWindows 10の465.89ドライバー以降でOpenCL 3.0に対応している[8]。それ以前のKeplerアーキテクチャまたはWindows 7から8.1までは353.06ドライバー以降でOpenCL 1.2まで[9]、それ以前のG80からFermiアーキテクチャまではOpenCL 1.1までの対応となる。また、Windows Server 2012 R2以降のR470ブランチ以降でOpenCL 3.0に対応している。

Windows 10に搭載されるDirectX 12に関しては、Keplerアーキテクチャ以降においてAPIレベルでサポートされる。機能レベル (Feature Level) に関しては、Maxwell第2世代以降でFeature Level 12_0および12_1をフルサポートし、DirectX 11.1、11.2、11.3もフルサポートすることになるが、それ以前のFermiアーキテクチャからMaxwell第1世代でフルサポートが保証されるのはFeature Level 11_0すなわちDirectX 11.0までの機能となる[10]。詳しくはen:Direct3Dおよびen:Feature levels in Direct3Dを参照のこと。

Vulkanに関しては、Maxwellアーキテクチャ以降でVulkan 1.3に[11]、KeplerアーキテクチャはVulkan 1.2に対応している。

アーキテクチャ販売開始コア名
(プロセスルール)型式DirectX
(Feature Level)Shader
Model
VulkanOpenGLOpenCLCUDA[12] [13]接続
Tesla第12007年G80(90 nm)FX 4600,560011 API
(FL:10_0)4.0×3.31.11.0PCIe 1.0×16
G84(80 nm)FX 370,570,17001.1
2008年G9x(65 nm)FX 3700,4700 X2
FX 370LP,380,580,1800PCIe 2.0×16
Tesla第2GT200b(55 nm)FX 3800,4800,58001.3
2009年GT21x(40 nm)FX 380LP
40011 API
(FL:10_1)4.11.2
Fermi2010年GF10x(40 nm)600,x00011 API
(FL:11_0)5.04.52.0(4000,5000,6000)
2.1(600,2000)
2012年GF110(40 nm)70002.0
Kepler2012年GK10x(28 nm)410,Kx00,Kx000
K420,K420012 API
(FL:11_0)5.11.24.61.23.0
2013年GK110(28 nm)K5200,K60003.5PCIe 3.0×16
Maxwell第12014年GM107(28 nm)K620,K1200,K22001.33.05.0PCIe 2.0×16
Maxwell第22015年GM20x(28 nm)M12 API
(FL:12_1)6.05.2PCIe 3.0×16
Pascal2016年GP10x(16 nm)
GP107(14 nm)P, GP6.1
Volta2018年GV100(12 nm)GV7.0
Turing2019年TU117(12 nm)NVIDIA T7.5
2018年TU10x(12 nm)Quadro RTX12 API
(FL:12_2)6.5
Ampere2020年GA10x(8 nm)NVIDIA RTX A8.6PCIe 4.0×16

ドライバーのサポート

(1) Teslaアーキテクチャ(FXシリーズのG8xベース以降とQuadro 400)に対しては、2016年12月14日付の342.01ドライバーを最後にサポートが終了している。
(2) Fermiアーキテクチャに対しては、2018年1月18日付の377.83ドライバーを最後にサポートが終了していて、
DirectX 12、OpenGL 4.6はサポートされない。
(3) KeplerアーキテクチャのノートPC向け製品に対しては、下表を参照。
(4) KeplerアーキテクチャのデスクトップPC向け製品に対しては、R470ブランチを最後に2023年1月までのサポートとなる[14]
(5) 32bit版のWindows(Windows 7、Windows 8、Windows 8.1、Windows 10)に対しては、2019年2月22日付の392.37ドライバーを最後にサポートが終了していて、後発のVoltaアーキテクチャ以降に対しては、ドライバーは提供されない。
(6) 64bit版のWindows 7、Windows 8、Windows 8.1、及びWindows Server 2008 R2、Windows Server 2012に対しては、2019年12月10日付の441.66ドライバーを最後にサポートが終了していて、後発のNVIDIA Tシリーズ以降とNVIDIA RTX Aシリーズ以降に対しては、ドライバーは提供されない。
(7) Windows Server 2012 R2、Windows Server 2016に対しては、R470ブランチが最後となっている。

アーキテクチャWindows 7/8/8.1/10
(32bit版)Windows 7(64bit版)
Windows 8(64bit版)
Windows 8.1(64bit版)Server 2008 R2
Server 2012Server 2012 R2
Server 2016Windows 10(64bit版)Windows 11
Server 2019
Server 2022
Tesla(1) [342.01] (2016.12.14) [DirectX 11、OpenGL 4.4] ※Server 2016は提供なし提供なし
Fermi(2) [377.83] (2018.1.18) [DirectX 11、OpenGL 4.5]
Kepler
(ノートPC向け)(5) [392.37] (2019.2.22)(3) [426.32] (2019.11.19)提供なし(3) [476.78] (2020.6.24)
[392.68] (2021.10.26)
Kepler(6) [441.66] (2019.12.10)(4) [R470ブランチ] (2023.1までサポート)
Maxwell(7) [R470ブランチ]○
Pascal
Volta(5) 提供なし
Turing(RTX)
Turing(T)(6) 提供なし
Ampere

OpenGLへの最適化

ドライバーソフトウェアも(OpenGL APIが利用されることの多い)Adobe PhotoshopAutodesk 3ds Max及びMayaSolidWorksといったプロフェッショナル向け・業務用途の画像処理ソフトウェア、統合型3DCGソフトウェアやCADソフトウェアに最適化されたものが提供されており[15]、高負荷時のハンドリング性を向上するなど、運用時の安定性を確保できるようになっている[16]。プロフェッショナル向けの画像処理ソフトウェアやCADソフトウェア、3DCGソフトウェアにおける各種認証を取得している[17] [18]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:80 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef