NTT東日本硬式野球部
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932はしご高))が含まれています(詳細)。

NTT東日本硬式野球部チーム名(通称)NTT東日本、N東
加盟団体日本野球連盟
加盟区分企業チーム
創部1954年
チーム名の遍歴

電電東京 (1954 - 1984)

NTT東京 (1985 - 1998)

NTT東日本 (1999 - )

本拠地自治体東京都
練習グラウンドNTT東日本船橋グラウンド千葉県船橋市
チームカラー青色
監督平野宏
都市対抗野球大会
出場回数46回
最近の出場2022年
最高成績優勝(2回)
社会人野球日本選手権大会
出場回数17回
最近の出場2022年
最高成績準優勝
全日本クラブ野球選手権大会
出場回数※出場資格なし

NTT東日本硬式野球部(エヌティーティーひがしにほんこうしきやきゅうぶ)は、東京都に本拠地を置き、日本野球連盟に所属する社会人野球の企業チームである。合宿所と練習グラウンドであるNTT東日本船橋グラウンドは、千葉県船橋市に所在する。

運営母体は、NTTグループ
概要

1952年日本電信電話公社が発足すると、その後数年の間に全国各地で電電公社の社会人野球チームが誕生した。1954年東京都を本拠地に『電電東京硬式野球部』として発足した。

1959年都市対抗野球に、1974年日本選手権にそれぞれ初出場を果たしている。

1981年都市対抗野球で初優勝を遂げた。

1985年、日本電信電話公社の民営化に伴いチーム名を『NTT東京硬式野球部』に改称した。

1999年NTTグループの再編に伴い同年1月にNTT東京硬式野球部を『NTT東日本硬式野球部』に、NTT関西硬式野球部を『NTT西日本硬式野球部』にそれぞれ改称し、社内の各野球部はそのどちらかに統合されることが決まった。これを受け当チームは、NTT東日本のエリアにある4チーム(NTT北海道NTT東北NTT関東NTT信越)を統合した。合宿所と練習グラウンド(NTT東日本船橋グラウンド)については、NTT関東のものを使用することになった。

2011年都市対抗野球で30年ぶりに進出した決勝戦でJR東日本との東京勢対決を繰り広げたが、延長11回にサヨナラ負けを喫し準優勝となった。

2017年都市対抗野球で36年ぶり2度目の優勝を果たした。

2022年日本選手権で準優勝を果たした。
設立・沿革

1954年 - 『電電東京』として創部。

1959年 - 都市対抗野球に初出場(初戦敗退)。

1974年 - 日本選手権に初出場(第1回大会、初戦敗退)。

1981年 - 都市対抗野球で初優勝。

1985年 - チーム名を『NTT東京』に改称

1999年 - 本社再編に伴い、チーム名を『NTT東日本』に改称し、東日本エリア4チームを統合。

2011年 - 都市対抗野球で準優勝。

2017年 - 都市対抗野球で36年ぶり2度目の優勝。

2020年 - 都市対抗野球で準優勝。

2022年 - 日本選手権で準優勝。

主要大会の出場歴・最高成績

(「電電東京」、「NTT東京」時代を含む)

都市対抗野球大会:出場46回、優勝2回(1981、2017年)、準優勝2回(2011年、2020年)

社会人野球日本選手権大会:出場17回、準優勝1回(2022年)、4強3回(2010年、2017年、2021年)

JABA北海道大会:優勝2回(2014、2018年[1]

JABA東北大会:優勝2回(2005、2018年[1]

JABA東京スポニチ大会:優勝1回(1976年)

JABA静岡大会:優勝3回(1959、1986年、2024年)

JABA四国大会:優勝1回(1998年)

JABA九州大会:優勝2回(1964、1979年)

JABA長野県知事旗争奪野球大会:優勝5回(1981、2000、2002、2003、2010年)

JABA日立市長杯争奪大会:優勝3回(1977、1978、2015年)

JABA広島大会:優勝1回(1974年)

主な出身プロ野球選手

「電電東京」「NTT東京」時代を含む

土屋紘投手) - 1967年ドラフト1位で中日ドラゴンズに入団

柚木秀夫(投手) - 1970年ドラフト外南海ホークスに入団

尾崎亀重捕手) - 1971年ドラフト8位でヤクルトアトムズに入団

佐藤龍一郎外野手) - 東京農業大学在学時の1972年にドラフト6位で大洋ホエールズから指名を受けるも一時拒否し、当チームに1年間所属した後、1973年シーズン終了後に入団

与田剛(投手) - 1989年ドラフト1位で中日ドラゴンズに入団

今関勝(投手) - 1992年ドラフト3位で日本ハムファイターズに入団


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:58 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef