NTT東日本さいたま新常盤ビル
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "NTT東日本さいたま新常盤ビル" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2022年8月)
さいたま新常盤ビル。電波塔は後ろの常盤ビルのもの

NTT東日本さいたま新常盤ビル(NTTひがしにほん さいたましんときわビル)は、埼玉県さいたま市浦和区常盤5-8-17にあるNTT東日本-関信越の本社ビルである。
概要

2008年、NTT東日本常盤ビルの北側の敷地(駐車場などに利用)に建設された鉄骨造りの地上8階、塔屋2階のビルである。国道463号に面している。

敷地面積12,058平方メートル

建築面積2,145平方メートル

延べ床面積15,059平方メートル

容積率354%

基準階天井高2.7m

床荷重500kg/平方メートル

駐車場154台

歴史

南側のNTT東日本常盤ビル含め、常盤5-8は全域が藤倉ゴム工業(現・藤倉コンポジット)浦和工場であった。1971年(昭和46年)9月に岩槻工場が稼働し、浦和工場は閉鎖した。その広大な跡地の西側にはNTT東日本常盤ビルが建設され、西側は読売新聞浦和支局、浦和公共職業安定所、県営団地、戸建て住宅として整備された。この常盤ビルの北側は長らく駐車場などであったが、2008年9月に新常盤ビルが完成した。その時点ではNTT東日本埼玉支店の事務棟として使われていた(従来の常盤ビルは収容局)。2014年7月1日に株式会社NTT東日本-埼玉が、株式会社NTT東日本-栃木、株式会社NTT東日本-群馬、株式会社NTT東日本-長野、株式会社NTT東日本-新潟の4社を吸収合併し、商号変更し、さいたま新常盤ビルを本社とした。
周辺

埼玉りそな銀行本店

浦和公共職業安定所

読売新聞社さいたま支局

国道17号中山道

国道463号(越谷浦和バイパス・中山道)

新浦和橋


埼玉県道57号さいたま鴻巣線バイパス

道場三室線

脚注[脚注の使い方]










浦和地区


所在地:埼玉県さいたま市浦和区

Category:浦和区

行政・医療
埼玉県庁

埼玉県議会

県警本部

知事公館

さいたま市役所

さいたま市議会

さいたま地裁

さいたま地検

市消防局

市水道局

市立教育研究所

浦和警察署

浦和消防署

浦和中郵便局

浦和地方合同庁舎自衛隊埼玉地方協力本部

県浦和合同庁舎

県危機管理防災センター

市危機管理センター

県民健康センター

埼玉メディカルセンター

商業・ホテル

浦和伊勢丹

浦和コルソ

浦和パルコ

アトレ浦和(浦和駅)

ロイヤルパインズホテル浦和

浦和ワシントンホテル

JR東日本ホテルメッツ浦和

須原屋

レッドボルテージ

ビバモールさいたま新都心

文教

浦和画家

県立近代美術館

うらわ美術館

埼玉会館

市民会館うらわ

青少年宇宙科学館

市立中央図書館

県立文書館

浦和伝統文化館恭慶館

桂古流会館

日本語国際センター

県立浦和高

浦和一女高

市立浦和高

浦和東高

浦和南高

浦和西高

浦和北高

浦和麗明高

浦和ルーテル学院

埼大附属小

経済・メディア

さいたま商工会議所会館

埼玉りそな銀行本部

テクノシティ浦和

NHKさいたま放送局

テレビ埼玉

CityFMさいたま

NTT東日本-関信越

J:COM北関東

J:COMさいたま

寺社・公園

調神社

玉蔵院

氷川神社

廓信寺

北浦和公園

浦和北公園

常盤公園

駒場運動公園

浦和宿本陣跡

スポーツ・イベント

浦和レッズ

三菱重工浦和レッズレディース

日本通運硬式野球部

全浦和野球団

浦和駒場スタジアム

市営浦和球場

大原サッカー場

浦和駒場体育館

浦和総合運動場

浦和うなぎまつり(5月)

浦和まつり(7月)

国際ふれあいフェア(10月)

十二日まち(12月)

関連項目

浦和市

桜区

南区

緑区

浦和県

エイペックスタワー浦和

コスタ・タワー浦和

浦和の調ちゃん

浦和うなこちゃん

県立浦和図書館


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef