NTTカードソリューション
[Wikipedia|▼Menu]

株式会社エヌ・ティ・ティ・カードソリューション
NTT CARD SOLUTION CORP.

現本社が入居するスフィアタワー天王洲/
かつて本社があったウィング南青山
種類株式会社
本社所在地 日本
140-0002
東京都品川区東京都品川区東品川2-2-8
スフィアタワー天王洲18F・16F
設立1984年昭和59年)6月1日
業種サービス業
法人番号7010401050966
事業内容電子マネー決済サービス「NET CASH」・電子マネーギフトサービス「EJOICA」の発行・運営・商品開発・提案営業等
各種プリペイドカードの製造・流通・販売等(図書カード / クオ・カード / テレホンカード / ワールドプリペイドカード等)
代表者代表取締役社長 浅田安茂
資本金1億円
決算期毎年3月31日
主要株主東日本電信電話エヌ・ティ・ティ・ドコモみずほ銀行
主要子会社ラ・カルト
外部リンクhttps://www.ntt-card.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社エヌ・ティ・ティ・カードソリューション(NTT CARD SOLUTION CORP.)は、東京都品川区を本社とする、主にICカード、磁気カード、ギフトカード等を販売するNTTグループの企業である。
概要

元々はNTTの公衆電話用のテレホンカードの取扱いから始まっているが、現在は取扱いカードはQUOカード非接触ICカード図書カードNEXT、JCBギフトカードといったプリペイドカードなど多数を取り扱っている。その他にemanextという電子マネーソリューションや、故障・利用停止になっているテレホンカードの交換(再発行)業務も行っている。
沿革

1982年(昭和57年)12月 - カード式公衆電話(硬貨併用機)第1号機が数寄屋橋公園内に設置、テレホンカード販売開始

1984年(昭和59年)10月 - 株式会社関西テレカ設立

1986年(昭和61年)8月 - 株式会社ユーカード設立

1989年(平成元年)4月 - 「フリーダイヤルカード」販売開始

1990年(平成2年)12月 - 「全国共通図書カード」販売開始

1993年(平成5年)12月 - 株式会社NTTテレカへ社名変更

1996年(平成8年)8月 - ポイントカードシステム用「カードターミナル (TR-2000)」販売開始

1998年(平成10年)7月 - 株式会社NTTテレカと株式会社NTT西日本テレカが合併

1999年(平成11年)3月 - 「ICテレホンカード」販売開始

1999年(平成11年)4月 - 「ハイウェイカード」販売開始

1999年(平成11年)10月 - 「QUOカード」販売開始

2001年(平成13年)4月 - 非接触ICカードを利用した「会員IDサービス」販売開始

2001年(平成13年)5月 - 「音楽ギフトカード」(後にミュージックギフトカードとなり発行終了)販売開始

2003年(平成15年)10月 - 株式会社NTTテレカと株式会社ユーカードが統合、株式会社NTTカードソリューション発足

2003年(平成15年)10月 - 「ホットスポット 1DAY PASSPORT」販売開始

2012年(平成15年)3月 - ドコモモバイラーズチェックとホットスポット 1DAY PASSPORTの発行が終了

2017年(平成29年)12月 - 南青山一丁目12-31 ウィング南青山N館から東品川へ本社を移転

関連項目

電子マネー

NTTグループ

テレホンカード

ユーカード

外部リンク

NTTカードソリューション 公式サイト










NTTグループ
持株会社

日本電信電話

地域通信

NTT東日本(地域会社: 南関東

関信越

東北

北海道) - NTT-ME

NTTタウンページ

NTTネクシア

NTTカードソリューション

テルウェル東日本

NTTブロードバンドプラットフォーム

NTTル・パルク

NTT東日本サービス
NTT西日本 - NTTビジネスソリューションズ

NTTネオメイト

NTTマーケティングアクトProCX

テルウェル西日本

NTTソルマーレ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef