NTP名古屋トヨペット
[Wikipedia|▼Menu]

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。
出典検索?: "NTP名古屋トヨペット" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2014年9月)

NTP名古屋トヨペット株式会社
NTP Nagoya Toyopet CorporationNTP名古屋トヨペット本社
種類株式会社
略称NTP名古屋トヨペット、NTP
本社所在地 日本
456-8555
愛知県名古屋市熱田区尾頭町2-22[1]
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度8分8.3秒 東経136度54分2.2秒 / 北緯35.135639度 東経136.900611度 / 35.135639; 136.900611座標: 北緯35度8分8.3秒 東経136度54分2.2秒 / 北緯35.135639度 東経136.900611度 / 35.135639; 136.900611
設立1956年昭和31年)3月20日[1]
(名豊自動車株式会社)
業種小売業
法人番号5180001149054
代表者取締役社長 小林 剛
資本金1億円[1]
売上高1566億8500万円(2021年03月31日時点)[2]
営業利益16億5100万円(2021年03月31日時点)[2]
経常利益17億5000万円(2021年03月31日時点)[2]
純利益26億3900万円(2021年03月31日時点)[2]
総資産1697億8200万円(2021年03月31日時点)[2]
従業員数2,693名(2022年4月2日現在)
決算期3月31日
外部リンクhttps://nagoya.toyopet-dealer.jp/
テンプレートを表示
NTP豊田土橋店

NTP名古屋トヨペット株式会社(エヌティーピーなごやトヨペット、: NTP Nagoya Toyopet Corporation)は、愛知県を主な販売エリアとする、トヨタ自動車の正規ディーラーである。
概要
自動車販売店

トヨタ事業 - 94店舗

レクサス事業 - 6店舗(高岳、植田、豊田土橋、岡崎、一宮、守山)

GRガレージ - 3店舗(豊田土橋、港・名四、小牧)

携帯電話

au

NTTドコモ

保険

自動車保険を含む損害保険生命保険がん保険医療保険代理店

東京海上日動火災保険東京海上日動あんしん生命

あいおいニッセイ同和損害保険

三井住友海上、三井住友海上あいおい生命保険

メットライフ生命保険

マリン事業

NTPマリン - 船舶の販売/整備 / ボート免許

マリーナ

NTPマリーナりんくう

NTPマリンサービスセンター


NTPマリーナ高浜


金融商品仲介業

東海東京証券

NTPの意味

NTPとは「Nice To People 人に『素敵』を。」の略である。NTPは1992年平成4年)の経営理念制定と同時にコーポレートメッセージとして作成され、翌年にコーポレートマークとして発表された。Nの緑は豊かな暮らしと文化、Tの赤は和・積極性・真心の創業精神、Pの青は車社会の未来創造を象徴している。
沿革

1956年昭和31年)

3月20日 - 名豊自動車株式会社として設立。

12月5日 - 名古屋トヨペット株式会社に社名変更。


1961年(昭和36年)1月1日 - 社是制定。

1976年(昭和51年)10月1日 - 独自の顧客管理システムTCR(Total systems for Nagoya Toyopet Customers Relations)を導入。

1979年(昭和54年)8月30日 - 新車累計販売台数50万台。

1990年平成2年)9月28日 - 新車累計販売台数100万台。

1992年(平成4年)1月6日 - 経営理念発表。

1993年(平成5年)4月1日 - コーポレートマークを発表。

1995年(平成7年)4月 - 営業支援システムNOA(Network Organization Assist system)を導入。

2001年(平成13年)7月 - 新車累計販売台数150万台。

2001年(平成13年)10月26日 - ISO 14001マルチサイト認証取得。

2003年(平成15年)11月7日 - 愛知県高浜市にNTPマリーナ高浜竣工。

2006年(平成18年)3月20日 - 創立50周年。

2008年(平成20年) - NTPインポート株式会社設立。ジャガー・フォード車の販売を開始。

2010年(平成22年)10月1日 - 持株会社制移行の前準備として、グループ統括会社「NTPホールディングス株式会社」を設立。

2011年(平成23年)6月24日 - 全グループ会社をNTPホールディングスの完全子会社とし、持株会社制に移行。

2012年(平成24年)4月1日 - ツタヤ事業(稲沢、上小田井)をグループ会社のNTセブンスへ事業譲渡。

2013年(平成25年)3月16日 - 愛知県常滑市にNTPマリーナりんくう竣工。

2014年(平成26年)

3月31日 - 新車累計販売台数200万台。

4月1日 - 名古屋トヨペット及びグループ会社であるトヨタカローラ南信のフォルクスワーゲン事業を新会社「NTP-VG(NTPヴィークルグループ株式会社)」へ集約。


2016年(平成28年)

3月20日 - 創立60周年。

7月1日 - NTPインポート株式会社を「NTP-VG」を存続会社として吸収合併し、(新)NTPインポート株式会社とする。これに伴い、日本撤退が決まっていたフォード車の販売を終了する。


2020年令和2年)

3月1日 - NTPインポート部門を再編成。各ブランド店舗をグループ内独立法人とした中間持株会社制に移行。NTPインポート株式会社は「NTPインポートHD株式会社」に社名変更し、各店舗法人の中間持株会社になる。 各店舗はそれぞれ「NTP-VG株式会社(フォルクスワーゲン部門)」「NTP-VC株式会社(ボルボ部門)」「NTP-PC株式会社(ポルシェ部門)」として、NTPインポートHD傘下の独立法人として営業する。同時に、ADWホールディングス(旧アイカーズ・愛知ダイハツ)が運営していた「ロールス・ロイス・モーター・カーズ名古屋」をNTPインポートHD本体で譲受し、ロールス・ロイス車の販売を開始。

5月 - トヨタ車全車種取り扱いを開始。


2022年(令和4年)4月1日 - 名古屋トヨペット、ネッツトヨタ名古屋、ネッツトヨタ中京の3社を「NTP名古屋トヨペット株式会社」へと組織再編。

取扱い車種

2020年令和2年)5月よりトヨタ車全車種取り扱いを開始。
広告活動
CM

サウンドロゴとして使われる「♪行ってみようよ名古屋トヨペット」というCMソングは、愛知県では有名である。現在はAMラジオでのCMのみで使用され、FMラジオ・テレビでは「(人に素敵を) ♪NTP 名古屋トヨペット」が使われる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:40 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef