NON_STYLE
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "NON STYLE" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2015年7月)

.mw-parser-output ruby.large{font-size:250%}.mw-parser-output ruby.large>rt,.mw-parser-output ruby.large>rtc{font-size:.3em}.mw-parser-output ruby>rt,.mw-parser-output ruby>rtc{font-feature-settings:"ruby"1}.mw-parser-output ruby.yomigana>rt{font-feature-settings:"ruby"0}NON(ノン) STYLE(スタイル)
石田明(左)と井上裕介(右)
メンバー石田明
井上裕介
結成年2000年
事務所吉本興業
活動時期2000年 -
出身baseよしもとオーディション
出会い大阪市立大淀中学校
現在の活動状況テレビ番組
劇場ライブ など
芸種漫才コント
ネタ作成者石田明
現在の代表番組大阪ほんわかテレビ
過去の代表番組NON STYLEのフリースタイル!!
こちらかきくけ公園前
このへん!!トラベラー
BS吉テレなど
同期スーパーマラドーナ
大西ライオン
オードリー など
公式サイトプロフィール
受賞歴
2005年 第36回ABCお笑い新人グランプリ 審査員特別賞
2005年 第25回上方お笑い大賞 最優秀新人賞
2006年 第41回上方漫才大賞 優秀新人賞
2006年 第4回MBS新世代漫才アワード 優勝
2006年 第21回NHK新人演芸大賞 演芸部門大賞
2006年 第26回上方お笑い大賞 審査員特別賞
2007年 爆笑オンエアバトル 第9代チャンピオン
2008年 M-1グランプリ 優勝
2009年 S-1バトル 6ヶ月間チャンピオン
2010年 S-1バトル年間チャンピオン
テンプレートを表示

NON STYLE
YouTube
チャンネル

NON STYLEチャンネル

活動期間2016年11月2日 (石田のチャンネルをコンビのチャンネルに変更したため、正確には2020年2月29日) -
ジャンルコメディ
登録者数73万人
総再生回数312,435,746回
YouTube Creator Awards

登録者100,000人

チャンネル登録者数・総再生回数は
000000002024-02-13-00002024年2月13日時点。
テンプレートを表示

NON STYLE(ノン・スタイル)は、石田明井上裕介による日本お笑いコンビ吉本興業東京本社所属。2000年5月14日にコンビ結成。NSC大阪校22期生と同期扱い。爆笑オンエアバトル第9代目チャンピオン、M-1グランプリ2008王者、THE MANZAI 2013 第3位。
メンバー詳細は「石田明」および「井上裕介」を参照
石田 明(いしだ あきら 1980年2月20日 - )(44歳)
ボケ・ネタ作成担当。既婚。身長173cm、大阪府立東淀川高等学校卒業。立ち位置は下手(向かって左)。血液型B型大阪府大阪市出身。全身白の衣装を着用することが多い。しかし、白はあまり好みでなく、実生活では黒色の道具を使うことが多い。ツッコミの井上がナルシストになりきる場面ではツッコミ役になる。2016年、劇団間座旗揚げ公演『恋の虫』で脚本を担当し、初めてミュージカルの脚本を手掛ける[1]
井上裕介(いのうえ ゆうすけ 1980年3月1日 - )(44歳)
ツッコミ担当。既婚。身長163cm[注 1](公称165cm)、神戸学院大学経済学部卒業。立ち位置は上手(向かって右)。血液型はA型。大阪府大阪市出身。2005年からジャケットの下にタンクトップの衣装を着用することが多かったが、2015年からはワイシャツを着ている。ナルシストになりきる場面ではボケ役になる。個人でDay of the legend(ミュージシャン)としても活動。また、期間限定でロックバンドflumpoolのサポートメンバーとしても活動していた。
来歴

元々2人は同じ中学・高校に通っていた。井上が「俺が大学落ちたら一緒にNSC行こうや」と言った事もあったが、石田は(父親が板前であったため)板前として就職が決まっており、井上は大学に合格したため進学した。

石田は板前修業をしていた2年の間に、高校時代の友人2人に誘われ「ほりごたつ」というトリオで心斎橋筋2丁目劇場のWachachaブレイクに一度だけ出演した。解散後は「ジャッジメント石田」と名乗り、ピン芸人となる。一方井上は、大学でパンクバンドを組んでいたが解散し、ストリートミュージシャンになろうとしていた。

石田の状況を知った井上による「俺がギターを弾くからお前がベースを弾け、合間に漫才をしよう」という誘いを石田が受諾し、2000年5月14日に「NON STYLE」を結成。結成直後は大阪・梅田駅の近くで路上漫才を行っていたが、地元より少し離れたところの方がいいのではないかとなって、神戸・三宮駅付近で行うようになった。最大で200?300人ほどの人を集め一晩で10万円を山分け出来るほどの人だかりだったという。ときには徳井義実チュートリアル)や八木真澄サバンナ)が2人の漫才を見に来ていたこともあるという。初めて梅田で路上漫才を行った時には酔っ払いの男に漫才について2時間も説教をされ、その男を見返すために漫才だけに絞った。今では漫才の大会で何回も優勝をしているため、井上は「その男の人に感謝をしている」と発言している。

Baseよしもとのオーディションに受かり、2001年1月[2]に吉本興業に所属しプロデビュー。当初は笑い飯の哲夫に面白くないと言われ、何かと馬鹿にされており、このことに腹を立てていたが、これにより発奮して頑張ったことで面白いと認められるほどに成長して、哲夫さえも認めるほどとなった[3]

オーディション組だが、大阪NSC22期生(山里亮太南海キャンディーズ)、ダイアンスーパーマラドーナミサイルマンネゴシックス中山功太キングコングなかやまきんに君、久保田かずのぶ(とろサーモン)、林健(ギャロップ)、村本大輔(ウーマンラッシュアワー)など)、東京NSC5期生(大西ライオン三瓶平成ノブシコブシピース5GAPラフ・コントロール、遠山大輔(グランジ)、渡辺隆(錦鯉)、小田祐一郎(だーりんず)、とくこ)と同期扱いとされている。

2004年度から2007年度まで『爆笑オンエアバトル』(NHK総合)に出場し、終始安定した成績を残した他、2006年度には9代目チャンピオンに輝くなどの活躍を見せた。

2006年、第4回MBS新世代漫才アワードで優勝し、同年末に初冠番組『NON STYLEのフリースタイル!!』が放送された。2007年までにお笑いの新人賞6冠を獲得、Baseよしもとのトップ組に昇格する。

2008年4月6日をもって、所属の選択を迫られたことで井上が8年間所属していたBaseよしもとを卒業し、ルミネに行くことを決め、東京進出。両名とも東京に住居を構え、以降は、京橋花月ルミネtheよしもと等に活動拠点を移す。

2008年、『M-1グランプリ』(テレビ朝日系列)で決勝進出し、優勝を果たした。続く2009年にも連覇を目指し出場、敗者復活戦から勝ち上がり決勝進出を決めている。

2010年12月23日には、S-1バトルのグランドチャンピオンで獲得した賞金1億円を使用し、さいたまスーパーアリーナにてお笑いライブでは過去最大規模となる1万2千人を収容して『NON STYLE NON COIN LIVE in さいたまスーパーアリーナ』を無料開催した(因みに、S-1バトル6月度月間チャンピオン時の賞金は、7月31日-10月12日 に行われた単独ライブ『NON STYLE LIVE 2009 ?M-1優勝できました。感謝感謝の1万人動員ツアー?』で、来場者に配布した無料ステッカーの製作費に使用した)。
略歴

2000年5月14日 - コンビ結成

2000年12月 - baseよしもとのプレステージからガブンチョライブ組に入る。

2004年8月29日 - 第2回MBS新世代漫才アワード準優勝

2005年1月10日 - 第26回ABCお笑い新人グランプリ審査員特別賞

2005年8月28日 - 第3回MBS新世代漫才アワード準優勝

2006年4月21日 - 第41回上方漫才大賞優秀新人賞

2006年7月30日 - 第4回MBS新世代漫才アワード優勝

2006年10月21日 - 第21回NHK新人演芸大賞演芸部門大賞

2006年12月16日 - 第35回上方お笑い大賞最優秀新人賞

2007年3月23日 - NHK「爆笑オンエアバトル」9代目チャンピオン

2008年2月13日 - 初の単独DVD「NON STYLEにて」を発売

2008年4月6日 - 『ガンガンライブFINAL』にてbaseよしもとを卒業し東京進出

2008年12月21日 - オートバックス〜M-1グランプリ2008?優勝

2009年1月14日 - 単独DVD第2弾「NON STYLE LIVE 2008 in 6大都市 ?ダメ男vsダテ男?」を発売

2009年6月30日 - S-1バトル6月度月間チャンピオン

2009年12月20日 - M-1グランプリ2009で敗者復活から勝ち上がり最終決戦まで進む(結果は3位)

2010年2月24日 - 単独DVD第3弾「NON STYLE LIVE 2009?M-1優勝できました。感謝感謝の1万人動員ツアー?」を発売

2010年3月19日 - S-1バトル初代グランドチャンピオン

2010年12月23日 - S-1バトルの賞金を元手に、さいたまスーパーアリーナで無料ライブを行う

2011年9月7日 - 単独DVD第4弾(初のトークDVD)「NON STYLE TALK 2011 Vol.1」を発売(追ってVol.2も2012年3月7日に発売)

2012年8月25日 - THE MANZAI 2012の認定漫才師に選抜され、予選サーキットランキング9位で決勝に進出するも、千鳥に敗れBグループ2位に終わる。

2012年9月26日 - 単独DVD第5弾(初のロケDVD)「NON STYLE 12 前編 ?2012年、結成12年を迎えるNON STYLEがやるべき12のこと?」を発売(追って後編も2013年3月6日に発売)

2012年12月31日 - カウントダウンライブ「ハッピーアイランドカウントダウン2013×吉本興業創業100周年記念 NON STYLE LIVE?横浜・八景島シーパラダイスをNON STYLEがジャックする!??」を行う

2016年12月11日 - 夜、東京都世田谷区内で、乗用車を運転していた井上がタクシーに接触する事故を起こし、芸能活動を自粛[4][5]

2017年2月1日 - 井上が自動車運転処罰法違反(過失致傷)及び道路交通法違反(ひき逃げ)容疑で書類送検される[6]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:149 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef