NNN_Newsリアルタイム
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、主に日本テレビ制作部分について説明しています。他の各局制作部分については「#ネット状況」をご覧ください。
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}NNNニュース > NNN Newsリアルタイム

NNN Newsリアルタイム
NNN News REALTIME
ジャンル報道番組 / 情報番組
出演者以下及び出演者を参照
オープニング作曲:菅野祐悟
製作
製作総指揮大沼裕之(制作)
プロデューサー藤田亨(フェイドイン所属) /
小林景一(CP)
制作日本テレビNNN

放送
音声形式モノラル放送[1]
(モノステレオ放送
放送国・地域 日本
公式サイト

NNN Newsリアルタイム【平日版】
出演者笛吹雅子
近野宏明
山本真純
小西美穂
森麻季 ほか
放送期間2006年4月3日 - 2010年3月26日
放送時間【月 - 木】16:53 - 19:00
【金曜日】17:00 - 19:00
放送枠日本テレビ系列夕方ニュース枠
放送分【月 - 木】127分、【金曜日】120分

NNN Newsリアルタイム・サタデー【土曜版】
(放送開始から2009年3月まで)
出演者鷹西美佳
後藤俊哉
豊田順子
矢島学 ほか
放送期間2006年4月8日 - 2009年3月28日
放送時間土曜日 18:00 - 18:30
放送枠日本テレビ系列夕方ニュース枠
放送分30分

(2009年4月から放送終了まで)
出演者豊田順子、矢島学 ほか
放送期間2009年4月4日 - 2010年3月27日
放送時間土曜日 17:30 - 18:00
放送枠日本テレビ系列夕方ニュース枠
放送分30分
特記事項:
平日の全国ニュース枠は17:50 - 18:16。
テンプレートを表示

『NNN Newsリアルタイム』(エヌエヌエヌ ニュース・リアルタイム、英称:NNN News REALTIME)は、2006年4月3日から2010年3月27日まで日本テレビNNN)系列局で放送されていた夕方のニュース番組である。ハイビジョン制作。通称「Newsリアルタイム」、「リアルタイム」。

全国28局でネットされていたのは、17:50 - 18:16(JST)の全国ニュース(NNN枠)のみであった。関東広域圏の放送時間は、16:53(金曜日は17:00) - 19:00であった。また、一部のネット局でも、一部のコーナーをネットする局があった。平日ローカル枠のネット局及び全国のNNN各局の番組タイトルを参照のこと。尚、下記12局(曜日限定または祝日限定の地域あり)は一部の例外を除き16:53 - 18:16まで日本テレビ送出のままネットしていた。

尚、タイトルロゴ上のタイトル内の『News』はすべて大文字で『NEWS』と表記されていた。また、番組公式サイトのページ名は「NEWSリアルタイム」と表記されている。
概要

1988年4月から18年間続いてきた『NNNニュースプラス1』(以下、プラス1)に代わって2006年4月3日(土曜版は2006年4月8日)にスタート。当初は放送時間を拡大し『プラス1』のタイトルのままで放送する予定だったが、2005年に特集コーナーのやらせ問題が発覚し継続が困難となった事から、番組の名を改題することになった。日本テレビの汐留への社屋移転を機に構想された帯番組の全面的刷新方針に沿ってなされた改編[注 1]で、これを機に月曜?木曜の放送時間が32分拡大となった(金曜のみ『プラス1』と同上)。

番組タイトルには『今起きていることを、今伝える』という意味が込められていた。これは系列局の日本海テレビで放送中の『Newsリアルタイム日本海』のホームページ上でも紹介されており、ローカルニュース枠を「リアルタイム」の名で放送している地域でも同様の意味が込められていた。

また、放送開始前には、CMが大量にオンエアされ、CMでは『ニュースの量が倍!』をキャッチフレーズにしていた。

当初は形式的リニューアルに留まっており、番組の内容や出演者は、殆どが『プラス1』から引き継がれた。番組ロゴ以外のグラフィックデザイン(テロップ)やスタジオセットが『プラス1』末期のマイナーチェンジ[注 2]であり、『プラス1』の名残が随所で見られた。

2006年6月中旬から番組の流れの一部を変更したり、新コーナーを立ち上げたりするなど、ようやく大幅なマイナーチェンジを行った。また2009年3月30日の改編より、17時台と18時台共に新コーナーを設置することにより、報道番組としてのより一層の強化を取った。

末期は18時台において、同時間帯視聴率1位の視聴率を記録する日も出るようになり、安定していった。しかし、同時間帯は兼ねてから『スーパーニュース』(フジテレビ)がトップで強かったこともあり、月間視聴率において1度も民放横並びで首位に立つことができなかった。

2010年3月26日の放送を最後に終了し、『プラス1』時代も含めた22年間の歴史に幕を閉じた。この22年間という長さはキー局の夕方ニュース番組では『JNNニュースコープ』(TBS)の27年半に次ぐ長さだった[2]。なお、最終回は『元気を日本に 日本プロ野球』(2010年セ・リーグ開幕戦)が放送されたため、17:00 - 17:50の短縮版[3]として放送された[注 3]同月29日からは、後継番組として『news every.』を開始し、『プラス1』時代に笛吹雅子と共にメインキャスターを務めていたことがある藤井貴彦(日本テレビアナウンサー)と当番組のスポーツキャスターだった陣内貴美子をメインキャスターに起用した。また、番組終了時点での出演者のうち陣内の他にも、解説キャスターの小西美穂、陣内と共にスポーツキャスターだった佐藤義朗(日本テレビアナウンサー)、エンタメキャスターの伊藤綾子、天気キャスターの木原実(気象予報士)、天気キャラクターのそらジロー、リポーターの鳥羽博剛(当時日本テレビアナウンサー)も『 - every.』に続投となった。
土曜版

土曜版の正式名称は『NNN Newsリアルタイム・サタデー』だったが、『プラス1』とは違いオープニングなど番組中に『サタデー』という表記は使われなかった(ただし、西日本放送などエンドカードで自局でタイトルロゴを作成している局もある)。平日版と同じなのはオープニングロゴのみであった。その日のニュースと日テレNEWS24からのVTRコーナー、ローカルニュース・天気予報で構成されていた。

2008年10月4日放送より、気象予報士杉江勇次が新たに加わり、18:00 - 18:20(後に17:30 - 17:50)の全国枠にも登場。しかし、杉江に関しては関東・山梨を除き、中継等を除いてはほとんど冒頭に登場するだけで、その日のニュースの内容によっては何もしゃべらなかったり挨拶のみの時もあった(天気予報は関東ローカル枠内での放送のため。大雨や台風などといった気象災害のニュースがある場合はこの限りではない)。ニュースを伝えるスタイルも座りスタイルから立ちスタイルに変わった。また、平日版と同じだった天気予報のBGMが新調された(小泉ヒロカズ作曲の「サンルイスの午後の香り」を使用。エンディングの際にも流れる)。同日から日本テレビでは全編スポット枠に変わったが、その後も系列局に配慮して提供クレジット枠を設けていた(それ以前は最低でも1社はスポンサーが入っていた)。

2008年10月、テロップ類やBGMが土曜版バージョンとして新調。2008年12月の放送まではオープニングとアイキャッチのBGMは平日版と同様だったが、2009年1月頃よりアイキャッチのBGMも新調され、アメリカのロックバンド・Melee〈メイレイ〉の「BUILT TO LAST/永遠のハーモニー」のイントロを編集したものとなった。

2009年4月4日放送分より、放送時間が30分前倒しとなった。一時期オープニング(5秒間、平日・17:50からのNNN枠用と同様)が廃止され、右上にタイトルロゴのみの表示となった。しかし、週によってはオープニングが復活されたりと不規則になっていたが、同年8月29日放送分以降は再びオープニングが流れるようになった。

平日版に続いて土曜版も2010年3月27日に終了した。後番組として2010年4月3日から『news every.サタデー』がスタートした。
出演者

○印は前番組『NNNニュースプラス1』から続投。

●印は後番組『news every.』も続投。

平日版

期間メインキャスターサブキャスターエンタメキャスタースポーツキャスターお天気キャスター
月・火水 - 金男性女性
2006.4.32006.9.29
笛吹雅子[4]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:115 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef