NNNライブオンネットワーク
[Wikipedia|▼Menu]

お願い:スポンサーについての「詳細な記述(キャッチコピーの記述及びスポンサーのみの項目立てなど)」は行わないでください。(2005年、井戸端会議での申し送り事項)

NNNライブオンネットワーク
ジャンル
報道番組
出演者井田由美
真山勇一
本多当一郎
青尾幸
木原実(気象予報士)
製作
制作日本テレビ放送網NNN

放送
音声形式二ヶ国語放送
放送国・地域 日本
放送期間1986年9月29日 - 1988年4月2日
放送時間【平日】18:00 - 18:55
【土曜】18:30 - 18:55
放送枠日本テレビ系列夕方ニュース枠
放送分平日55分、土曜25分
テンプレートを表示

『NNNライブオンネットワーク』(エヌエヌエヌライブオンネットワーク、英語表記:NNN LIVE ON NETWORK)とは、日本テレビNNN)で1986年9月29日から1988年4月2日までにかけて放送された夕方のニュース番組である。目次

1 番組概要

2 放送時間

2.1 平日

2.2 土曜


3 出演者

4 ネットしていた局での差し替えタイトル(1987年10月-番組終了の間)

5 番組ネット局での番組構成、提供枠などの扱いについて

6 脚注

番組概要

日本テレビローカルとしては、『6時です!4チャンネル』以降途絶えていたローカルワイドニュース枠を、この番組をもって復活させることとなった。しかし、別番組扱いではなく、他局を参考にした「ネット・ローカル混在型」としたものの、系列局との兼ね合いから番組前半を関東ローカル枠の「準ネットニュース(関東ローカルではあるが、放送するニュースの内容はネット級の内容を中心に据えた)」とし、後半は一部クロスネット局を除く全国ネットの「NNN基幹ニュース枠」とした。

メインキャスター(番組ではメインアンカーパーソンと称していた)には『ルンルンあさ6生情報』を担当していた井田由美を起用した。当初は井田のみの進行であり、日本のニュース番組でメインキャスターを女性に起用した初の番組とされている。そして宣伝もこの点が特にアピールされた。

また、ロジャー・パルバースをオブザーバーに迎え、「タイムドキュメント」等意欲的な企画を用意したほか、放送に使用するスタジオも報道専用のEスタジオではなく、報道局フロアを使用。この番組の開始にあわせて大規模な改装工事を行った。なお、土曜の同番組はEスタジオを使用し、1987年10月(後述)からは報道局フロアを模したセットをEスタジオに設置、これ以降スタジオは再びEスタジオへ戻った。

1987年10月5日からテコ入れとして新たに真山勇一を加え、全国パートにローカルパートを内包し、1時間にネットとローカルを混在させるなど、先行する『FNNスーパータイム』(フジテレビ)を意識したリニューアルを図るも、1988年4月2日に番組は終了。そして同年4月4日からは『ズームイン!!朝!』の初代司会者を務めた徳光和夫をメインとした『NNNニュースプラス1[1]』に受け継がれることになる。
放送時間

全てJST
平日

18:00 - 18:55(全国パートは18:30.05 - 18:52)
番組当初、平日の前半30分は
関東ローカルで、地方局では18:30からの開始であった。これは先述の通り関東においては全国ネットと関東ローカルを混在させた1時間番組としたことによる。番組オープニングタイトルには関東ローカル用と全国ネット用の2種類が存在したため、この番組では18:30の各局飛び乗り時にネット各局がそれぞれ独自にタイトル出しを行っていた。このため、局によってVTRの再生スピードが異なったり(当然曲スピードも異なる)、別のタイトルを独自に制作する局があったりと、ネット各局が統一できなかった。また、ネット局飛び乗りに配慮して後半の冒頭に改めて井田が「6時半になりました。ライブオンネットワークです」と挨拶した。
土曜

日本テレビのみ…18:30 - 18:53

日本テレビ以外…18:30 - 18:48(一部は18:55まで。18:50 - 18:53はローカル枠)

出演者

「NNNライブオンネットワーク」歴代キャスター期間平日土曜日
メインお天気スポーツメイン
1986.9.291987.10.3
井田由美木原実1・2日高直人本多当一郎3・4・5
青尾幸3
1987.10.51988.4.2真山勇一
井田由美1海老原洋一 6



1 『NNNニュースプラス1』(井田は土曜)も続投。

2 『NNN Newsリアルタイム』→『news every.』も続投。

3 『NNN JUST NEWS』→『NNN6:30きょうのニュース』から続投。『NNN日曜夕刊』を兼務。

4 週末の『NNN昼のニュース』を兼務。

5 本多は、1988年3月26日を持って降板。4月2日のみ、芦沢俊美が担当。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef