NIRGILIS
[Wikipedia|▼Menu]

NIRGILIS
出身地
日本
ジャンル.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}

J-POP

エレクトロ

活動期間1993年 - 2014年
2021年 -
レーベルセーニャ・アンド・カンパニー2003年 - 2005年
DefSTAR RECORDS2005年 - 2009年
AMG MUSIC2011年 - 2014年)
Suldus(2021年 - )
公式サイトニルギリス 公式サイト

メンバー

岩田アッチュ(ボーカルキーボードプログラミング

伊藤孝氣(ギター・プログラミング)

佐竹モヨ(キーボード・プログラミング)


旧メンバー

栗原稔(ベース

稲寺佑紀(ドラムス

NIRGILIS
YouTube
チャンネル

ニルギリス

活動期間2011年 -
ジャンル音楽
登録者数約6780人
総再生回数約308.2万回
チャンネル登録者数・総再生回数は
2023年12月7日時点。
テンプレートを表示

NIRGILIS(ニルギリス)は、日本の男性2人+女性1人の3人組音楽バンド

バンド名は紅茶ニルギリから伊藤孝氣が命名。紅茶のニルギリと綴りが違う

アルバム『テニス』発表時に正式英語表記を『NIRGILIS』とした。

2014年に全員脱退したが

2021年に岩田アッチュの呼びかけにより、オリジナルメンバーである伊藤孝氣、佐竹モヨと再結成した。
略歴

1993年近畿大学の大学生、佐竹モヨと伊藤孝氣によって結成される。メンバーに女の子がいた3人組だったが、女の子はすぐ脱退。以後メンバーの脱退を繰り返し、最終的には20人近くのメンバーが出入りすることになる。

1998年、キーボーディストとして岩田アッチュが加入。後にボーカルとなる。

2000年、栗原稔が加入。

2001年、稲寺佑紀が加入。

2003年4月30日、アルバム「テニス」をリリース。レーベルはチュクリレーベル。大阪fireflyでチュクリナイトという深夜イベントを毎月開催。

2003年9月、プロデューサーにホッピー神山を迎えたシングル「真夜中のシュナイダー」でセーニャ・アンド・カンパニーよりメジャーデビュー。

2004年5月26日、アルバム「ニュースタンダード」をリリース。ken ishiiが楽曲「lucky star」、楽曲「赤い朝焼け」でアートスクールが参加。

2004年、佐竹モヨが脱退。4人編成となり、活動拠点を東京に移す[1]

2005年DefSTAR RECORDSに移籍。10月渡辺美里の「My Revolution」のマッシュアップ楽曲「コモンガール」を収録したシングル+EP2枚組パッケージ『マイレボ』をタワーレコード限定でリリース。邦楽グループのマッシュアップはこれが最初といわれている。

2006年3月1日、堀澤麻衣子の歌う「アメイジング・グレイス」をマッシュアップしたシングル『sakura』をリリース。アニメ「交響詩篇エウレカセブン」オープニングテーマに起用され、スマッシュヒットを記録する。

2006年6月2日、アルバム『BOY」をリリース。

2007年2月21日、アルバム「BOY」のリミックスアルバム『GIRL」をリリース。

2007年9月、伊藤孝氣脱退。これで結成当時からのメンバーは全て脱退した事になる。

2009年4月8日、アルバム「RGB」をリリース。

2014年6月18日、ホームページで2014年8月6日に全員脱退(解散)することがアナウンスされた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef