NHK総合テレビジョン
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

台00ザ・バックヤード知の迷宮の裏側探訪[注 21]ワルイコあつまれすこぶるアガるビル[注 22]所さん!事件ですよ
(再放送)Venue101海外連続ドラマ
15
30ニュース・気象情報漫画家イエナガの複雑社会を超定義
35時論・公論
45ミニ番組アニメ枠
50再放送枠
or
ミッドナイトチャンネル
24

台00ドキュメント20min
10レギュラー番組への道
20
25ミニ番組
35ミッドナイトチャンネル
40再放送枠
or
ミッドナイトチャンネル
45
25

台\

放送時間24時以後は実際の日付では翌日にあたる[47]

年度放送開始放送終了備考
1953年12:0021:00中断 13:30 - 18:30
(ただし土・日・祝日は不定期で「スペシャルイベント」と題した特別放送をする日があり、その日は終日放送だった)
1954年11:5521:10→21:30中断 13:40 - 18:00
(ただし土・日・祝日は不定期で「スペシャルイベント」と題した特別放送をする日があり、その日は終日放送だった)
10月以後放送終了繰り下げ。
1955年11:3021:30中断 13:30 - 18:00
(平日のみ。土・日・祝日は「スペシャルイベント」と題した特別放送があり、終日放送だった)
1956年22:00中断 13:10 - 18:00
(平日のみ。土・日・祝日は「スペシャルイベント」と題した特別放送があり、終日放送だった)
1957年22:30中断 13:35 - 18:00
(平日のみ。土・日・祝日は「スペシャルイベント」と題した特別放送があり、終日放送だった)
1958年7:30→7:0023:00→23:07中断 8:30 - 10:58、13:40 - 18:00
(平日と土曜日午前のみ。土曜午後と日曜は終日放送)
10月以後放送開始繰り上げ。
1959年7:0023:10中断 8:15 - 11:00、13:40 - 18:00
(平日と土曜日午前のみ。土曜午後と日曜は終日放送)
1960年23:15中断 8:15 - 10:30、14:15 - 17:50
(平日と土曜日午前のみ。土曜午後と日曜は終日放送)
1961年6:3023:45中断 9:00 - 10:00、14:38 - 17:30
(平日と土曜日午前のみ。土曜午後と日曜は終日放送)
土・日は23:50終了。
1962年6:2523:50平日の中断が廃止され、終日放送に
1963年 - 1974年1月15日6:0023:58
1974年1月16日 - 3月31日23:00中断 14:35 - 15:30(平日のみ)
第1期オイルショックにより放送時間短縮[48]
1974年4月1日 - 9月8日23:15中断 15:05 - 16:25(平日のみ)
第1期オイルショックにより放送時間短縮[48]
1974年9月9日 - 1983年1974年9月9日付をもって日中の中断廃止
1975年度より土曜日に限り、さらに1978年度より金曜・土曜はのちに『夜の指定席』放送開始に伴い23:58(正確には23:57.30秒)まで放送時間を延長。
1984年 - 1991年23:58
(正確には23:57.30秒)月 - 木・日曜の23時台の放送を延長
1988年9月18日 - 1989年1月7日までは暫定的に24時間放送
(当初23:57 - 6:00→1988年11月-1989年1月は0:57 - 6:00にフィラー、
1988年11月 - 1989年3月までは23:57 - 0:57に臨時でNHK特集などのアンコール放送を実施)。
1989年度の金曜は0:52まで時間を拡大してNHK初の日またぎ編成を実施。
1990年から土曜のみ0:30(1991年は0:15)まで放送時間拡大。
1992年5:5723:58
(正確には23:57.30秒)土曜は0:03までで事実上日またぎ編成は一旦中断。
1993年月 - 木 0:05
金 0:10
土 0:20
日 0:00金・土曜日の日またぎ編成を本格再開。
1994年5:55→5:50平日 0:05
土 0:20
日 0:00
1995年5:00平日 1:00
土 1:30
日 0:00放送時間を拡大、早朝5時台、深夜24時台に定時番組を編成
1996年月 - 木 2:00
金・土 24時間放送(5:00起点)
日 0:00深夜放送を拡大、金・土曜は24時間放送を実施[注 23]
1997年 - 1999年月 - 土 24時間放送(5:00起点)
日 0:00日曜深夜を除き24時間放送完全実施[注 23]
2000年4月 - 6月第1・3日曜1:00
その他の曜日は24時間放送(5:00起点)第1・3週を除き日曜日も24時間放送開始[注 24]
2000年7月 - 2004年3月24時間放送
(起点時間は左記参照)日曜日の24時間放送完全実施(放送休止は主に第1・3日曜[注 25][注 24]を中心として各局任意設定に)
2004年4月 - 2005年9月4:30放送休止は主に日曜深夜(月に1・2週程度)[注 25]に各局任意で設定。
2005年10月 - 2008年3月4:20[注 26]
2008年4月 - 2018年3月4:15[注 26]
2018年4月 - 2022年3月火 - 金曜 4:00[注 26]
月・土・日曜 4:15火 - 金曜日放送分のジャンクションは2018年4月 - 2020年9月まで3:48 - 3:50、2020年10月 - 2022年3月は4:33 - 4:35に放送。
2022年4月 - 現在月 - 土曜 4:00[注 26]
日曜 4:15ただし、大相撲本場所期間中は[注 27]ジャンクションを25分前倒して放送

編成方針

地上波放送の特性を生かして、地域対象番組も放送している。主に、平日11時台、17 - 18時台、20時45分 - 21時、金曜日の19時30分 - 20時43分など。デジタル放送のデータ放送では地域のニュースや生活情報を見ることができる。

震度5弱以上の地震が発生した時や猛烈な勢力を持った台風が日本列島に接近したときは、予定していた番組を変更・休止してニュースを放送する。台風や梅雨により長雨が生じる場合は終夜放送を行う。

ゴールデン・プライムタイムのレギュラー番組は、一部を除き基本となるウィークリー編成と、月1回程度随時編成するマンスリー編成が組まれており、ウィークリー編成では特に月末の時期を中心に「○○選」と称した過去放送のアンコール枠に充てられる場合があり(連続ドラマや生放送番組などの例外あり)、実質新作が月2 - 3本程度のものが多い。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:176 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef