NHK教育テレビジョン
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

北見(網走送信所)[† 1]JOKD-DTV13chJOKD-TV12ch VHF1963年12月01日
室蘭JOIZ-DTV16chJOIZ-TV02ch VHF1960年09月01日
東北仙台JOHB-DTV13ch03k2005年12月01日JOHB-TV05ch VHF10k1960年12月01日2012年03月31日
秋田JOUB-DTV50ch01kJOUB-TV02ch VHF05k1962年10月13日2011年07月24日
山形JOJC-DTV13chJOJC-TV04ch VHF03k1962年11月01日
鶴岡(山形・中継局)32ch005002006年12月01日JOJD-TV[† 2]06ch VHF01k
盛岡JOQC-DTV13ch01k2005年12月01日JOQC-TV08ch VHF03k1960年12月23日2012年03月31日
福島JOFD-DTV14ch03kJOFD-TV02ch VHF1960年11月01日
青森JOTC-DTV13ch01kJOTC-TV05ch VHF05k1961年10月07日2011年07月24日
関東
甲信越東京JOAB-DTV26ch10k2003年12月01日JOAB-TV03ch VHF50k1959年01月10日
長野(美ヶ原送信所)[† 3]JONB-DTV13ch01k2006年04月01日JONB-TV09ch VHF01k1962年11月01日
新潟JOQB-DTV03kJOQB-TV12ch VHF05k
甲府JOKC-DTV23ch02kJOKC-TV03ch VHF03k1963年12月01日
中部名古屋JOCB-DTV13ch03k2003年12月01日JOCB-TV09ch VHF10k1962年03月27日
金沢JOJB-DTV01k2006年07月01日JOJB-TV08ch VHF03k1962年04月01日
静岡JOPB-DTV2005年06月01日JOPB-TV02ch VHF01k1962年01月08日
浜松(静岡・中継局)JODC-TV[† 4]08ch VHF1960年09月01日
福井JOFC-DTV21ch2006年05月01日JOFC-TV03ch VHF03k1962年11月01日
富山JOIC-DTV24ch2004年10月01日JOIC-TV10ch VHF1961年04月01日
近畿大阪JOBB-DTV13ch03k2003年12月01日JOBB-TV12ch VHF10k1959年04月01日
中国広島JOFB-DTV15ch2006年10月01日JOFB-TV07ch VHF1961年01月08日
福山(広島・中継局)44ch[† 5]001002007年04月30日JODD-TV[† 6]07ch VHF[† 7]01k1962年12月01日[† 8]
岡山JOKB-DTV45ch02k2006年12月01日JOKB-TV03ch VHF10k1963年06月29日
松江JOTB-DTV19ch01k2006年10月01日JOTB-TV12ch VHF01k1962年12月28日
鳥取JOLC-DTV[† 9]20ch00100JOLC-TV[† 10]04ch VHF1962年12月28日
山口(防府送信所)[† 11]JOUC-DTV13ch01kJOUC-TV01ch VHF1962年09月01日
四国松山JOZB-DTV[† 12]JOZB-TV[† 13]02ch VHF05k1962年06月01日
高知JORB-DTVJORB-TV06ch VHF01k1961年08月01日
徳島JOXB-DTV40chJOXB-TV38ch UHF[† 14]10k1968年02月20日
高松JOHD-DTV13ch2006年12月01日JOHD-TV39ch UHF1969年03月22日
九州・
沖縄福岡JOLB-DTV22ch03k2006年04月01日JOLB-TV06ch VHF1962年09月01日
北九州[† 15]JOSB-DTV[† 16]42ch01k2006年10月01日JOSB-TV12ch VHF01k1962年01月08日
熊本JOGB-DTV24ch2006年12月01日JOGB-TV02ch VHF1963年02月14日
長崎JOAC-DTV13chJOAC-TV01ch VHF1963年12月01日
佐世保(長崎・中継局)40ch2007年04月01日JOAZ-TV[† 17]02ch VHF
鹿児島JOHC-DTV18ch2006年12月01日JOHC-TV05ch VHF05k1962年04月08日
宮崎JOMC-DTV13chJOMC-TV12ch VHF01k1963年12月01日
大分JOID-DTV14chJOID-TV03k1962年12月01日
佐賀JOSD-DTV[† 18]25ch00100JOSD-TV[† 19]40ch UHF05k1969年03月15日
沖縄[† 20]JOAD-DTV13ch01k2006年04月01日JOAD-TV12ch VHF1972年05月15日[† 21]
^ 北見市内には別途「新北見中継局」が置かれている。
^ 1991年11月の免許更新を機に呼出符号廃止。
^ 長野市内には別途「善光寺平中継局」が置かれている。
^ アナログ放送終了時に呼出符号廃止。
^ 福山市内の彦山におけるチャンネル。
^ 2003年11月の免許更新時に呼出符号廃止。
^ 尾道市向島町の高見山送信所におけるチャンネル。
^ 開局時は「尾道放送局」。1967年3月15日付で今の福山市内に移転し改称。
^ 親局は毛無山。
^ 親局は鉢伏山。
^ 山口市内のうち旧山口市域は鴻ノ峯中継局などでカバー。
^ 親局は行道山。
^ 親局は城山。
^ 日本初の大電力UHF親局である。
^ 1963年2月9日までは「小倉(こくら)放送局」。
^ デジタル放送は段階的にフルパワー化したこともあり、当初は呼出名称だけが付与され、呼出符号の付与が保留されていた。
^ 開局時はJOAY-TVで、1982年11月の免許更新時に変更。1991年11月の免許更新迄に呼出符号廃止。なお、当該呼出符号は2018年4月1日より朝日放送テレビに「JOAY-DTV」として再割当て。
^ 親局は九千部山。
^ 親局は日の隈山。
^ トランスポートストリームは「那覇」。
^ 総合テレビと異なり、本土復帰に合わせて新規開局。

深夜放送

2000年度(平成12年度)から5:00起点の24時間放送を実施[注 49]。2006年度(2006年4月3日月曜深夜以降)は基本的に5:00から翌日2:00の21時間放送とし、特別編成や災害・地震などの緊急報道が行われる場合およびその日の総合テレビの管内全域放送休止による終夜放送振り替えを除き放送休止となる。

なお、送信所の点検・整備を行う場合を除き、原則として停波は行われない。「緊急ニュース等がある際には 総合テレビをお休みしている地域では ご覧のチャンネルでお伝えします(一部地域を除く)」の告知画面となる。この告知は東京の放送センターから送信しているため「NHKEテレ」→「NHKE」のウォーターマークも表示されたままとなる。ちなみに総合テレビが停波(放送休止)する場合、その日の総合テレビ放送休止対象地域のみ終夜放送し、緊急放送に備える。放送局管内全域で休止となる場合に限られ、送信所個別による放送休止では適用されない。ただし、放送局管内全域で総合・教育とも休止となる場合もある。

休止中は各地の放送局で独自の試験を行うことがあるが、4:35からは、全国共通で5.1チャンネルサラウンドステレオ、2重音声やマルチ編成などの試験を行っている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:215 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef