NHK出版
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

2003年:NHKブックス『経済安全保障を考える?海洋国家日本の選択』(村山裕三著)が2003年国際安全保障学会優秀出版奨励賞を受賞。[15]

2004年:『アナトリア発掘記 カマン・カレホユック遺跡の20年』( 大村幸弘著)が第2回パピルス賞を受賞。[16]

2007年:『天地人』(火坂雅志著)が第13回中山義秀文学賞を受賞。[17]

2008年NHKスペシャル『グーグル革命の衝撃』(NHK取材班著)が第17回大川出版賞を受賞。[11]

2010年代

2010年:NHKスペシャル『100年の難問はなぜ解けたのか?天才数学者 失踪の謎』(春日真人著)が第6回日本数学会出版賞を受賞。[18]

2010年:NHKブックス『太陽の科学-磁場から宇宙の謎に迫る』(柴田一成著)が2010年講談社科学出版賞を受賞。[19]

2010年:『ヤノマミ』(国分拓著)が第10回石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞文化貢献部門大賞を受賞。[20]

2011年:『ヤノマミ』(国分拓著)が第42回大宅壮一ノンフィクション賞を受賞。[12]

2012年:NHKブックス『ITが守る、ITを守る?天災・人災と情報技術』(坂井修一著)が第21回大川出版賞を受賞。[11]

2012年:NHKブックス『<声>の国民国家・日本』(兵藤裕己著)が第10回やまなし文学賞研究・評論部門賞を受賞。

2012年:『田口護のスペシャルティコーヒー大全』(田口護著)が第3回辻静雄食文化賞を受賞。[21]

2013年:『きょうの料理』(番組・テキスト)が第4回辻静雄食文化賞を受賞。[22]

2013年:テキスト『100分de名著』が第5回雑誌大賞特別賞を受賞。

2013年:NHKブックス『詩歌と戦争 白秋と民衆,総力戦への「道」』(中野敏男著)が第13回日本詩人クラブ詩界賞を受賞。[23]

2014年:『天、共に在り?アフガニスタン三十年の闘い』(中村哲著)が第1回城山三郎賞および、第4回梅棹忠夫・山と探検文学賞を受賞。[24][25]

2015年:『ゼロ・トゥ・ワン』(ピーター・ティール著)が2015年ビジネス書大賞を受賞。[26]

2015年:NHKブックス『納豆の起源』(横山智著)が第5回地域研究コンソーシアム賞研究作品賞を受賞。[27]

2016年:NHKブックス『江戸日本の転換点?水田の激増は何をもたらしたか』(武井弘一著)が第4回河合隼雄学芸賞を受賞。[28]

2016年:『京都・瓢亭?四季の日本料理』(高橋英一・高橋義弘著)が2016年グルマン世界料理本大賞(日本料理部門)を受賞。[29]

2016年:NHKブックス『納豆の起源』(横山智著)が2016年日本地理学会学会賞著作発信部門を受賞。[30]

2016年:『闘鬼 斎藤一』(吉川永青著)が第4回野村胡堂文学賞を受賞。[31]

2017年:『吠えよ 江戸象』(熊谷敬太郎著)が第5回野村胡堂文学賞を受賞。[31]

2017年:『1+1の和の料理?単純こそがおいしい理由』(松本栄文著)が2017年グルマン世界料理本大賞(日本料理部門)を受賞。[32]

2017年:『<インターネット>の次に来るもの』(ケヴィン・ケリー著)が第0回八重洲本大賞[33]ならびビジネス書グランプリ2017イノベーション部門賞[34]を受賞。

2017年:『 ゲノム編集の衝撃 ?「神の領域」に迫るテクノロジー』(NHK「ゲノム編集」取材班)が2017年科学ジャーナリスト賞を受賞。[35]

2018年:テキスト『NHKコンピューター講座』資料一式が2017年度情報処理技術遺産に認定。[36]

2019年:NHKブックス『「古今和歌集」の創造力』(鈴木宏子著)が第7回古代歴史文化賞大賞を受賞。[37]

2019年:『ぼくのばしょなのに』(刀根里衣著)が第29回けんぶち絵本の里大賞アルパカ賞を受賞。[38]

2020年代

2020年:NHK100分de名著テキスト『小松左京スペシャル』(宮崎哲弥著)が第51回星雲賞ノンフィクション部門賞を受賞。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:89 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef