NHKスペシャル
[Wikipedia|▼Menu]
ひとつは報道色の強い『追跡!AtoZ』であり、『週刊こどもニュース』を担当していた鎌田靖解説委員が進行する。もうひとつは『ワンダー×ワンダー』で、山口智充神田愛花アナウンサーが進行する。
2011年度の番組改編

2011年から土曜日19:30 - 22:15に2本の単発枠(原則75分)が編成されることになった。このうち『ワンダー×ワンダー』は年4回程度季節ごとに前半枠(19:30 - 20:45)の特番として放送していたが、同年12月24日を以て放送終了。『追跡 - 』は事実上終了し、日曜の定時枠のほか、主に土曜日21:00 - 22:15(まれに19:30 - 20:45も)の特番枠など随時編成し、鎌田もその進行役で出演する。同年12月に、タイトルを「追跡!真相ファイル」とリニューアルして不定期放送ながら再スタートした。この単発枠は事実上2013年3月に終了となったが、2013年4月以後の改編では、随時「土曜ドラマ」と交互(基本的に前の作品と次の作品の谷間の週 基本21:00 - 22:00だが、作品により21:50まで)で放送されていたが、2015年4月から「土曜ドラマ」を土曜日22:00 - 22:45に繰り下げることになったため、当番組は土曜日21:00 - 21:50に毎週放送されることになったが、2016年度は23時台を単発番組枠NHK番組たまごの開発枠)とするための兼ね合いから、随時『土曜ドラマ』(基本21:00 - 22:15、作品の尺により- 21:50)と交互に入れ替えて放送することになり、レギュラー放送は日曜のみに戻ることになった。
2020年度の番組改編

大越健介がキャスターに就任するも、2021年6月30日付けをもってNHKを定年退職した為、同月付けで降板した[7]
主なシリーズ企画
「NHK特集」時代

シリーズ企画タイトル放送開始日放送終了日回数出典
明治の群像 海に火輪を1976年1月29日1976年12月23日全10回[8]
日本の戦後1977年4月28日1978年2月23日全10回[9][10]
激動の記録1979年5月28日1979年8月13日全3回[11][12]
シルクロード1980年4月7日
1983年4月4日1981年3月2日
1984年9月3日全12回(第1部)
全18回(第2部)[13][14][15]
日本の条件1981年4月6日1985年4月15日全31回 [16][17]
激動の記録 市民と戦争1982年8月16日1982年8月17日全2回[18][19]
21世紀は警告する1984年4月13日1985年3月27日全20回[注釈 8][20]
人間は何を食べてきたか1985年1月6日(プロローグ)
1985年4月29日
1990年1月6日
1992年1月19日
1994年1月1日1990年5月2日
1990年1月10日
1992年1月28日
1994年1月6日[注釈 9]全5回(第1部)
全5回(第2部)
全4回(第3部)
全5回(第4部)[21]
ルーブル美術館1985年4月28日1986年4月20日全13回[22]
ドキュメント昭和1986年4月7日1987年4月27日全10回[23]
大黄河1986年4月13日1987年3月3日全10回[24][25]
地球大紀行1987年1月25日1987年12月27日全12回[26][27]
海のシルクロード1988年4月24日1989年3月26日全12回[28][29]
エルミタージュ 華麗なる美の殿堂1988年7月4日1988年7月11日全2回[30]
秘境・興安嶺をゆく1988年7月18日1988年8月8日全4回[31][32]
地球汚染1989年3月19日1989年3月20日全2回[33]

「NHKスペシャル」時代
1989年

シリーズ企画タイトル放送開始日放送終了日回数出典
北極圏
1989年4月30日1990年3月25日全12回[34][35]
驚異の小宇宙 人体1989年6月10日1989年9月12日全6回[36][37]
太郎の国の物語1989年10月11日1989年11月30日全6回[注釈 10][38][39]

1990年代

シリーズ企画タイトル放送開始日放送終了日回数出典
印象派の殿堂 オルセー美術館
1990年3月26日1990年5月16日全6回[40][41]
社会主義の20世紀1990年4月22日1990年12月23日全9回[注釈 11][42][43]
銀河宇宙オデッセイ1990年6月30日1990年11月18日全8回[注釈 12][44][45]
大英博物館1990年10月20日1991年1月13日全6回[46][47]
電子立国日本の自叙伝1991年1月27日1991年9月29日全6回[48][49]
アインシュタインロマン1991年4月26日1991年11月24日全5回[50][51]
プラド美術館1992年2月2日1992年5月7日全5回[52][53]
大モンゴル1992年4月12日1992年8月2日全5回[54][55]
テクノパワー?知られざる建設技術の世界1993年8月20日1993年12月24日全5回
驚異の小宇宙 人体II 脳と心1993年10月31日1994年3月20日全6回[56][57]
生命40億年はるかな旅1994年4月24日1995年3月15日全10回[58][59]
始皇帝(THE FIRST EMPEROR)1994年9月23日1994年11月25日全3回[60][61]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:148 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef