NHK東西浪曲大会
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この項目「NHK東西浪曲大会」は加筆依頼に出されており、内容をより充実させるために次の点に関する加筆が求められています。
加筆の要点 - 2016、2017年大会の内容
(貼付後はWikipedia:加筆依頼のページに依頼内容を記述してください。記述が無いとタグは除去されます)
(2017年9月)

NHK東西浪曲大会(エヌエイチケイとうざいろうきょくたいかい)は、1972年より開催されているNHK主催の浪曲大会。それ以前はNHKラジオで東西浪曲大会があった(昭和43年元旦 唯p.372)。
概要

1956年度から1971年度まで開催されていた「NHK浪曲研究会」を発展させ、「NHK東西浪曲大会」として1972年より行われている。2017年現在、番組名としては「東西浪曲特選・夏」で放送される。

1972年-74年は東京地区のホールで年2回行われ、1975年からは東京と大阪で年1回ずつ公演が行われるようになる。東京地区は当初は関東地方の公会堂やホールが舞台だったが、1981年以後はイイノホールでの開催に定着、しかしイイノホールが老朽化したため、2006年以後はニッショーホールに開催を移した。NHKホールでの公演はまだ1回もなされていない。一方大阪は長らく大阪厚生年金会館(現・オリックス劇場敷地)で公演されていたが、2001年以降はNHK大阪ホールで公演している。
1972年度 - 2010年度

NHK総合テレビで放送

年度制作会場/公演日司会出演放送日時
1972東京九段会館
1972年07月15日桂米丸
杉本仁美3代目玉川勝太郎「天保水滸伝 鹿島の棒祭り」
木村若衛「唄枕親子旅」
初代京山幸枝若「阿武松」
初代春日井梅鶯「越後獅子祭り」1972年07月23日
日曜13:35-14:35
三門博「唄入り観音経」1972年08月27日
日曜16:50-17:20
2代目春野百合子「袈裟と盛遠」1972年09月23日
土曜15:30-16:00
東京九段会館
1972年10月11日松平洋子「豊竹呂昇」
玉川次郎「義士外伝から 赤穂の変人」
梅中軒鶯童「三河長者」1972年11月03日
金曜16:05-17:30
3代目広沢虎造「石松代参」
松平国十郎「お里沢市」1972年12月31日
日曜16:30-17:30
1973東京九段会館
1973年05月19日五月一朗「まだら雪」
3代目玉川勝太郎「天保水滸伝から 蛇園村斬込み」
4代目天中軒雲月「決戦巌流島」1973年06月30日
土曜15:00-16:30
松平国十郎「元祿曾我物語」
天津羽衣「母の罪」
2代目相模太郎「灰神楽三太郎」1973年08月26日
日曜16:00-17:30
東京川口市民会館
1973年10月14日中村富士夫「元祿瓦版」
2代目春野百合子「両国夫婦花火」
三門博「馬鹿の金八」1973年11月23日
金曜13:15-14:45
3代目広沢虎造「清水次郎長伝より 石松代参 三十石船」
天龍三郎「情の三千俵」1974年01月03日
木曜12:15-14:00
1974東京埼玉会館
1974年06月15日玉川勝正「鹿島の棒祭り」
梅中軒鶯童「柳生十兵衛」
松平国十郎「勧進帳」1974年07月21日
日曜14:35-16:05
三門菊江「かりがね草紙」
4代目吉田奈良丸「神崎東下り」
浪花家辰造「小湊の春」1974年09月15日
日曜14:35-16:05
東京九段会館
1974年10月05日3代目玉川勝太郎「近世侠客伝」
初代京山幸枝若「寛政力士伝 小田原相撲」
二葉百合子「岸壁に祈る」1974年11月04日
月曜13:30-15:00
1975東京足利市民会館
1975年05月31日2代目相模太郎「灰神楽道中記」
2代目春野百合子「高田の馬場」
玉川勝正「天保水滸伝 平手造酒の駈けつけ」1975年07月19日
土曜14:47-16:17
鹿島秀月「元禄快挙 暁天の星」
天龍三郎「能登の横綱 阿武ノ松緑之助」
五月一朗「戦国余話 白餅大名」1975年09月15日
月曜13:25-14:55
大阪大阪厚生年金会館
1975年09月06日奥村浩之浪花家辰造「義士銘々伝のうち 不破数右衛門」
2代目春野百合子「おさん茂兵衛」
梅中軒鶯童「三河長者」1975年11月23日
日曜13:00-14:30
天龍三郎「宝の入船 紀文戻り船」
松平国十郎「勧進帳」
初代京山幸枝若「武蔵屋新造」1975年12月31日
水曜13:00-14:30
1976東京木更津市民会館
1976年05月22日東家次郎「勝浦の出会い」
梅中軒鶯童「紀伊国屋文左衛門」
二葉百合子「一本刀土俵入り」1976年07月17日


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:59 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef