NHK岐阜放送局
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}日本放送協会 > 日本放送協会放送局の一覧 > NHK岐阜放送局

NHK岐阜放送局

所在地500-8554
岐阜市京町2丁目3
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度25分33.5秒 東経136度45分25.5秒 / 北緯35.425972度 東経136.757083度 / 35.425972; 136.757083座標: 北緯35度25分33.5秒 東経136度45分25.5秒 / 北緯35.425972度 東経136.757083度 / 35.425972; 136.757083
公式サイト
総合テレビ
開局日1973年2月17日

放送対象地域岐阜県
コールサインJOOP-DTV
親局岐阜 29ch (キーID 3)



FM

放送対象地域岐阜県
コールサインJOOP-FM
親局83.6MHz
特記事項:
 
テンプレートを表示

NHK岐阜放送局(エヌエイチケイぎふほうそうきょく)は、岐阜県を放送対象地域とする日本放送協会(NHK)の地域放送局総合テレビFM放送で県域放送を行っている。
沿革

1940年昭和15年)9月1日 - 名古屋中央放送局岐阜出張所開設(この日を開局日としている)。

1942年(昭和17年)10月2日 - 電波管制に伴う措置として、高山臨時放送所開設(呼出符号なし)。

1945年(昭和20年)

1月1日 - 名古屋中央放送局高山出張所開設。

10月26日 - 高山臨時放送所、高山中継放送所に改称。

00月00日 - 高山出張所廃止。


1946年(昭和21年)9月1日 - 高山中継放送所に呼出符号JOCK3割り当て。

1948年(昭和23年)

5月1日 - 岐阜出張所、岐阜支局に改称(高山分局開設)。

7月1日 - 高山中継放送所の呼出符号JOCQに変更。


1951年(昭和26年)7月1日 - 岐阜支局、岐阜放送局に改称(送信施設なし)。

1971年(昭和46年)3月26日 - 県域FM放送開始(呼出符号JOOP-FM)。先行開局していた岐阜県内のFM放送中継局を名古屋局より移管。

1973年(昭和48年)2月17日 - UHFによる県域(アナログ)テレビジョン放送開始[1]。先行開局していた岐阜県内のテレビ中継局を名古屋局より移管(教育テレビは放送のみ引き続き名古屋局管轄)。

2004年平成16年)11月1日 - 県域地上デジタル放送開始。

2011年(平成23年)7月24日 - アナログ放送終了。

2023年令和5年)

4月1日 - 令和改革により、部制(放送部・営業推進部等)からセンター制に見直され、コンテンツセンター、経営管理企画センターへ再編された。

4月3日 - 名古屋局と津局の合同キャンペーンとして「I LOVE 東海」を開始している[2]

5月29日 - NHKプラスで地域向けのテレビ番組の見逃し配信が開始[3]


チャンネル・周波数

太字は親局、それ以外は全て中継局。

デジタルテレビNHK総合のリモコンキーID
総合テレビジョン (リモコンキーID:3[注 1]


岐阜 29ch JOOP-DTV 500W

各務原 46ch 1W

中津川 24ch 20W

郡上八幡 29ch 10W

高山 29ch 20W

下呂 29ch 3W

中濃 24ch 10W

土岐南 29ch 3W

長良 29ch 2W

岐阜芥見 29ch 1W

瑞浪 24ch 1W

坂下 24ch 1W

付知 24ch 1W

明智 29ch 1W

白鳥 24ch 1W

神岡 29ch 1W

関ヶ原 24ch 300mW

多治見 24ch 1W(垂直偏波)

美濃 29ch 300mW

加子母 24ch 300mW

中野方 29ch 300mW

土岐 24ch 300mW(垂直偏波)

駄知 24ch 50mW(垂直偏波)

神岡流葉 24ch 300mW(垂直偏波)

多治見旭ケ丘 47ch 50mW(垂直偏波)

多治見姫 24ch 50mW

鵜沼宝積寺 24ch 50mW

教育テレビジョン (リモコンキーID:2)


各務原 44ch 1W

中津川 24ch 20W

郡上八幡 31ch 10W

高山 31ch 20W

下呂 31ch 3W

中濃 31ch 10W

土岐南 31ch 3W

長良 31ch 2W

岐阜芥見 34ch 1W

瑞浪 31ch 1W

坂下 31ch 1W

付知 13ch 1W

明智 13ch 1W

白鳥 13ch 1W

神岡 31ch 1W

関ヶ原 31ch 300mW

多治見 31ch 1W(垂直偏波)

美濃 34ch 300mW

加子母 13ch 300mW

中野方 31ch 300mW

土岐 31ch 300mW(垂直偏波)

駄知 33ch 50mW(垂直偏波)

神岡流葉 13ch 300mW(垂直偏波)

多治見旭ケ丘 50ch 50mW(垂直偏波)

多治見姫 31ch 50mW


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:66 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef