NHK古典芸能鑑賞会
[Wikipedia|▼Menu]

この記事は更新が必要とされています。
この記事には古い情報が掲載されています。編集の際に新しい情報を記事に反映
させてください。反映後、このタグは除去してください。(2018年2月)

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2016年1月)

NHK古典芸能鑑賞会(エヌエイチケイこてんげいのうかんしょうかい)は、1975年より開催されている古典芸能イベント
目次

1 概要

2 公演日・放送日時

3 演目一覧

4 参考文献

5 関連項目

概要

1975年からNHKホールで年1回開催されている古典芸能のイベント。古典芸能のさまざまな分野から豪華な顔ぶれが一堂に集い、他では見られない芸の競演を披露する。
公演日・放送日時

回公演日司会ch放送日時
第1回1975年03月29日総合1975年03月31日 月曜22:15-23:15
総合1975年04月06日 日曜22:15-23:15
第2回1976年03月27日総合1976年04月04日 日曜22:05-23:20
第3回1977年02月26日総合1977年03月04日 金曜22:15-23:40
総合1977年03月06日 日曜22:05-23:20
第4回1978年02月27日総合1978年03月12日 日曜22:05-23:00
教育1978年03月21日 火曜15:00-15:35
第5回1979年02月27日総合1979年03月10日 土曜15:30-16:50
教育1979年03月11日 日曜21:00-22:30
第6回1980年02月28日総合1980年03月22日 土曜14:10-15:35
教育1980年03月30日 日曜21:00-22:05
第7回1981年02月27日総合1981年03月01日 日曜14:25-16:00
教育1981年03月21日 土曜15:30-14:30
第8回1982年02月27日教育1982年03月14日 日曜14:00-15:20
総合1982年03月30日 火曜21:40-23:10
第9回1983年02月27日教育1983年03月13日 日曜14:00-15:20
総合1983年03月26日 土曜21:40-23:10
第10回1984年02月27日教育1984年03月18日 日曜21:00-22:50
総合1984年03月24日 土曜21:40-23:00
第11回1985年02月28日総合1985年03月03日 日曜13:30-15:20
教育1985年03月22日 金曜22:00-21:05
第12回1986年02月28日教育1986年03月21日 金曜21:00-22:00
総合1986年03月23日 日曜13:35-14:55
教育1986年03月28日 金曜21:00-22:00
第13回1987年02月27日総合1987年03月21日 土曜13:00-15:00
教育1987年03月22日 日曜21:00-22:30
第14回1988年02月21日教育1988年03月19日 土曜21:00-22:30
総合1988年03月20日 日曜13:50-15:35
第15回1989年02月23日教育1989年03月17日 金曜21:00-22:15
総合1989年03月21日 火曜13:00-14:00
第16回1990年02月22日教育1990年03月17日 土曜21:00-22:20
総合1990年03月24日 土曜13:50-15:00
第17回1991年02月28日教育1991年03月16日 土曜21:00-22:40
教育1991年03月17日 日曜21:00-22:10
第18回1992年02月27日教育1992年03月20日 金曜21:00-21:30
教育1992年03月21日 土曜21:00-21:50
教育1992年03月22日 日曜21:00-22:20
第19回1993年02月21日教育1993年03月20日 土曜22:00-21:45
教育1993年03月21日 日曜21:00-22:55
第20回1993年04月27日教育1994年03月20日 日曜20:00-21:30
教育1994年03月21日 月曜21:00-22:50
第21回1995年02月26日
1995年02月27日教育1995年03月25日 土曜20:00-23:10
教育1995年03月26日 日曜21:00-23:00
第22回1996年教育1996年03月23日 土曜20:45-22:15
教育1996年03月24日 日曜21:00-22:30
第23回1997年02月27日教育1997年03月15日 土曜21:15-22:45
教育1997年03月16日 日曜21:30-23:00
第24回1998年02月27日教育1998年03月29日 日曜21:30-23:00
教育1998年04月05日 日曜21:00-23:00
第25回1998年05月29日教育1998年08月02日 日曜21:30-23:00
教育1998年08月09日 日曜21:00-23:00
第26回1999年05月27日教育1999年08月01日 日曜21:45-24:55
第27回2000年教育2000年08月06日 日曜21:00-24:30
第28回2001年05月28日教育2001年08月19日 日曜21:35-24:20
第29回2002年05月29日
古谷敏郎教育2002年08月18日 日曜21:00-24:40
第30回2003年05月29日古谷敏郎教育2003年08月24日 日曜21:00-24:20
第31回2004年古谷敏郎教育2004年08月22日 日曜21:00-25:00
第32回2005年古谷敏郎教育2005年08月28日 日曜21:00-24:05
第33回2006年中川緑教育2006年12月03日 日曜21:00-24:20
第34回2007年10月28日中川緑、林家いっ平教育2007年12月07日 金曜22:25:24:40
第35回2008年10月27日中川緑、林家いっ平教育2008年12月05日 金曜22:30-24:35
第36回2009年11月28日片山千恵子教育2009年12月25日 金曜22:30-25:30
第37回2010年10月28日古谷敏郎教育2010年12月17日 金曜23:00-26:05
第38回2011年10月28日古谷敏郎Eテレ2011年12月10日 土曜14:00-16:45
第39回2012年10月28日Eテレ2012年12月29日 土曜14:00-17:00
第40回2013年10月29日古谷敏郎Eテレ2013年12月21日 土曜14:00-17:00
第41回2014年10月28日古谷敏郎Eテレ2014年12月20日 土曜14:00-17:00

演目一覧
第1回(1974年度)


筝曲「松竹梅」
米川文子

舞「松襲」
武原はん

舞踊「山姥」
西川鯉三郎

舞踊「お祭り」
中村勘三郎

歌舞伎十八番「勧進帳」
尾上松緑尾上梅幸守田勘弥(死去のため 代役市川海老蔵)、尾上辰之助河原崎権十郎[要曖昧さ回避]
第2回(1975年度)


筝曲「乱輪舌」
中能島欣一、中能島慶子

舞「ゆかりの月」
山村たか

歌舞伎「土蜘」
尾上松緑市村羽左衛門尾上辰之助市川門之助河原崎権十郎[要曖昧さ回避]、坂東蓑助

狂言「二人袴」
野村万蔵野村万之丞野村万作、和田喜太郎

歌舞伎舞踊「隅田川」
中村歌右衛門中村鴈治郎
第3回(1976年度)


長唄「越後獅子」
和歌山富十郎、今藤長十郎藤舎呂船

狂言「素袍落」
茂山千作茂山千五郎茂山千之丞

地唄舞「雪」
武原はん富山清琴

歌舞伎「仮名手本忠臣蔵」祇園一力茶屋の場
松本幸四郎中村芝翫中村吉右衛門
第4回(1977年度)


雅楽「越天楽」
宮内庁式部職楽部

歌舞伎「三勝半七艶容女舞衣」酒屋
片岡仁左衛門中村扇雀竹本雛太夫

狂言「木六駄」
野村万蔵三宅藤九郎

新歌舞伎十八番の内「春興鏡獅子」
尾上梅幸、尾上菊蔵、助高屋小伝次杵屋巳太郎
第5回(1978年度)


筝曲「新さらし」
中能島欣一、中能島慶子

舞踊「手習子」
藤間藤子、松島庄三郎、杵屋五三助、田中伝左衛門

能楽素囃子「神舞一水波之伝」
藤田大五郎、安福春雄、幸圓次郎、金春惣右衛門

狂言「髭櫓」
三宅藤九郎野村万作

歌舞伎「須磨の写絵」
中村歌右衛門中村芝翫清元志寿太夫
第6回(1979年度)


舞囃子「高砂」
後藤得三藤田大五郎、安福春雄

舞踊長唄「藤娘」
吾妻徳穂、松島庄三郎、杵屋勝東治

清元「三千歳」
清元志寿太夫、清元一寿郎

歌舞伎「俊寛」
中村勘三郎市村羽左衛門中村雀右衛門中村吉右衛門市川海老蔵河原崎権十郎[要曖昧さ回避]
第7回(1980年度)


舞楽「太平楽」
宮内庁式部職楽部

京舞「雨月」
井上八千代

半能「融 笏之舞」
桜間道雄宝生弥一

歌舞伎「一谷嫩軍記 熊谷陣屋」
尾上松緑尾上梅幸市村羽左衛門中村芝翫
第8回(1981年度)


筝曲「岡康砧」
中能島欣一

舞踊「関寺小町」
藤間勘十郎、竹本織大夫

狂言「井杭」
三宅藤九郎和泉元秀和泉元彌

歌舞伎「摂州合邦辻 合邦庵室の場」
中村歌右衛門實川延若中村芝翫
第9回(1982年度)


宮園節「鳥辺山」
宮薗千碌、宮園千寿

舞踊「文売」
中村芝翫清元志寿太夫

狂言「鎌腹」
茂山千五郎茂山千之丞、善竹圭五郎

歌舞伎「茨木」
尾上梅幸尾上松緑
第10回(1983年度)


舞踊「二人道成寺」
花柳寿輔、高濱流光妙、松島庄三郎、杵屋五三郎、堅田喜三久、竹本米太夫、野澤松三郎

狂言「附子」
野村万之丞野村万作、野村耕介

歌舞伎「新版歌祭文」野崎村
中村勘三郎澤村藤十郎中村時蔵中村勘九郎片岡我童竹本米太夫
第11回(1984年度)


長唄「連獅子」(勝三郎)
今藤長之、今藤政太郎、堅田喜三久

舞「都若衆萬歳」
吉村雄輝、宇治うめ、宇治倭文、堅田喜三久

舞「ゆき」
武原はん富山清琴、富山恵美子

歌舞伎「菅原伝授手習鑑」寺子屋
市川猿之助中村芝翫澤村宗十郎實川延若、竹本葵太夫
第12回(1985年度)


筝曲「松竹梅」
宮城喜代子、宮城数江、青木鈴慕

舞踊「景清」
藤間藤子

舞「鐘が岬」
武原はん富山清琴

能「猩々乱」
観世元正観世清和福王茂十郎

歌舞伎「廊文章」
片岡仁左衛門中村雀右衛門
第13回(1986年度)


義太夫「寿式三番叟」
竹本織大夫、鶴澤清治

舞踊「越後獅子」
西川扇蔵

狂言「花子」
茂山千五郎茂山千之丞

歌舞伎「時今也桔梗旗揚」
武智日向守光秀、中村勘三郎
第14回(1987年度)


沖縄・組踊「孝行の巻」
島袋光晴、宮城能鳳

地唄舞「珠取海女」
山村楽正

能「春日龍神」
金剛巌

歌舞伎「金閣寺」
中村雀右衛門市村羽左衛門中村福助
第15回(1988年度)


筝曲「千鳥の曲」
米川文子

地唄舞「寿」
武原はん

狂言「舟渡聟」
野村万作

歌舞伎十八番「春興鏡獅子」
中村富十郎
第16回(1989年度)


筝曲「御山獅子」
宮城喜代子

京舞「山姥」
井上八千代

狂言「止動方角」
茂山千五郎
第17回(1990年度)


筝曲「桜狩」
中田博之

舞「座敷舞道成寺」
吉村雄輝

能「殺生石」
観世銕之丞

舞踊「扇売高尾」
市川猿之助藤間紫
第18回(1991年度)


清元「権八(上)」
清元志寿太夫

舞踊「松竹梅」荻江節
武原はん藤間藤子吾妻徳穂

狂言「蝸牛」和泉流
野村万之丞

歌舞伎「勧進帳」
中村吉右衛門中村富十郎中村雀右衛門



第19回(1992年度)


狂言「素袍落」大蔵流
茂山千五郎

尺八「鹿の遠音」
山田五郎青木鈴慕

歌舞伎「封印切」
中村鴈治郎

歌舞伎舞踊「京鹿子娘道成寺」
中村芝翫、芳村五郎治、松島寿三郎、望月太左衛門
第20回(1993年度)


舞楽「春庭花」
宮内庁楽部


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:38 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef