NHK上方漫才コンテスト
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932はしご高))が含まれています(詳細)。

NHK上方漫才コンテスト
受賞対象結成10年未満のプロの芸人
開催日原則毎年2月最終、ないしは3月の第1・2金曜日
会場NHK大阪ホール[注 1]
日本
主催NHK大阪放送局(NHK)
司会司会者の項を参照
報酬優勝トロフィー、賞金50万円
初回1971年
最新回2023年
最新受賞者スナフキンズ

NHK上方漫才コンテスト(エヌエイチケイかみがたまんざいコンテスト)は、NHK大阪放送局の主催により、1971年から毎年開催されている若手上方漫才家のための演芸コンクール

現在は年度によるが、原則2月最終金曜日[注 2]、または3月の第1・2金曜日のいずれか(概ねNHKのど自慢チャンピオン大会の前日)にNHK大阪ホールで開催される[注 3]
概要

関西を拠点に活躍する結成10年以内のコンビ/グループを対象に、「漫才」「コント」「ピン芸」等のジャンルを問わず、有望な若手を発掘し、育成することを目的としたコンテストである。

在阪放送局主催の若手を対象にした演芸の賞では最も歴史ある大会である。

今大会で最優秀賞(優勝)を受賞した歴代の漫才師には中田カウス・ボタンオール阪神・巨人太平サブロー・シロートミーズますだおかだキングコングフットボールアワー笑い飯銀シャリかまいたち和牛などが飾り、優秀賞(準優勝)にはレツゴー三匹海原千里・万里ザ・ぼんち島田紳助・松本竜介ダウンタウンハイヒール矢野・兵動海原やすよ・ともこチュートリアル麒麟千鳥など上方漫才界に名を刻んだ漫才師や現在も第一線で活躍する漫才師が受賞している。
審査

2009年の第39回までは、一般的なコンクールと同様に出場コンビがそれぞれ漫才ネタを1本ずつ披露し、全部の演目終了後に審査員の厳正な審査のうえ、最優秀賞(初期は優秀話術賞)1組、優秀賞2組(当初は優秀努力賞と優秀敢闘賞をそれぞれ1組ずつ)を決定していた。大会名は「上方漫才コンテスト」となっているがジャンルは制限されておらず、コント漫談なども参加できるフリースタイルな大会である。2017年度の優勝(最優秀賞)に選ばれたゆりやんレトリィバァもピン芸人だった[6]

2010年の第40回からはそれまでの方式を見直し、以下の方式となった。

全応募コンビの中からまず予選大会を行い、その中で上位6組(第48回は8組)が決勝大会に進出する。

出場6組は本番前に組み合わせ抽選会を行って、3組ずつ(第48回は4組ずつ)2つのブロックに分けて1次審査を行い、その1次審査を勝ち上がった各ブロック1組ずつ(2組)の対戦による決勝審査を行うトーナメント方式。

ネタの披露時間は1次審査は4分/組、決勝審査は8分/組(第48回は4分/組)。近年の演芸コンテストにおいてはショートネタが多くなったことから、より出場者の実力を試すという点で決勝審査では寄席などで行う時間に近い長時間のネタを披露できるようになった。

演目終了後、審査員の投票(2010年から2013年は7人、2014年以降は6人)により、最多得票を得たコンビの勝ち抜けとなる。第44回以降は、審査員に加えて、前述の審査員1枠削減の代わりとして、各ブロックおよび決勝審査終了後に行われたデータ放送による視聴者の投票で最も多く得票数を集めたコンビに視聴者票として1票が加わった。

実質的に優勝者が「最優秀賞」、準優勝者が「優秀賞」で、優秀賞相当の入賞が1枠減である。優勝者(最優秀賞受賞者)にはトロフィーと賞金50万円が贈られる[7]

第40回から第43回までの優勝(最優秀賞)コンビは、近畿2府4県で撮影された「関西、たっぷり(NHK関西のキャッチフレーズ)」のアイキャッチ(関西地区限定)にも出演していた。

歴代受賞者/本選進出者(新人賞)

優秀話術賞優秀努力賞新人敢闘賞本選進出者 (新人賞)
第1回
1971年コメディNo.1若井小づえ・みどりレツゴー三匹横山たかし・ひろし

?

?

?

?
第2回
1972年中田カウス・ボタン船仁のるか・喜和そるか浮世亭三吾・十吾海原千里・万里


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:63 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef