NHKニュース10
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}NHKニュース > NHKニュース10.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "NHKニュース10" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2016年2月)

NHKニュース10
ジャンル報道番組
出演者堀尾正明
榎原美樹
森田美由紀
今井環
有働由美子
出演者を参照)
オープニングこちらを参照
製作
制作日本放送協会(NHK)

放送
音声形式2か国語放送
放送国・地域 日本
放送期間2000年3月27日 - 2006年3月31日
放送時間月-金曜 22:00 - 22:55
放送枠NHK総合テレビ平日夜の大型ニュース枠
放送分55分
特記事項:
22:55 - 23:00は各放送局のローカルニュース
テンプレートを表示

『NHKニュース10』(エヌエイチケイ ニュース テン)は、2000年3月27日[1]から2006年3月31日[2]にかけて、NHK総合テレビジョンBSハイビジョン、モバイル.nおよび海外向けのNHKワールド(NHKワールドTV、NHKワールド・プレミアム)の各チャンネルにおいて、生放送されていた報道番組である。BSハイビジョンでの放送は2000年12月1日から2005年3月25日まで。
概要

これまでNHK夜間深夜枠のニュースワイドは主に21時台の『NHKニュース9』と23時台の『NHKニュース11』の2つのニュース番組が存在していたが、テレビ朝日系列『ニュースステーション[注釈 1](以下:『Nステ』)に対抗する形で上記2番組を統合し[注釈 2]、1時間枠だった『NHKニュース7』も時間を縮小した上で、22時台にニュース番組を新設スタートした。構成はニュース・特集・スポーツニュースに加えて気象情報と市況を伝える[3]。気象情報はCGを使用したカスタム仕様を採用した他、2002年3月までは全国の地域の話題を生中継[注釈 3]で紹介するコーナーや海外ニュースをまとめて放送するコーナーがあった。

NHKが月-金曜の22時台に『Nステ』の対抗番組を作るという話は、NHK会長が川口幹夫であった時代から持ち上がっており、「久米宏(『Nステ』メインキャスター)の番組に対抗する報道番組を作ってほしい」という自民党の意向を受けた幹部から声が上がっていたが、自民党に迎合して人員や機材の物量で民放を圧倒するような真似を川口をはじめ複数の幹部が許さなかったため実現には至ってこなかった。その後1997年にNHK会長が川口から海老沢勝二に交代し、2000年春から本番組が始まったという経緯がある[4]

しかしながら視聴率は、開始当初から『Nステ』に大きく水をあけられており、毎年のようにリニューアルを繰り返した。ただし、重大な事件などが発生した場合に、視聴率が上回るケースもあった。対するテレビ朝日は2004年3月に『Nステ』を終了、4月に『報道ステーション』(古舘伊知郎が初代メインキャスターを担当)を開始させた。

最後の1年となった2005年度はリアルタイム字幕放送を実施していた。

2006年3月31日に最終回を迎える。本番組終了後、2006年4月3日から、1時間の大型ニュース番組としては21時台の放送へと移行し、ストレートニュースの『NHKニュース9』と統合する形で、新たに『ニュースウオッチ9』を開始。また、23:30 - 23:55に『スポーツ&ニュース』と題したニュース枠を新設した。

2012年度のみ、金曜日22:00 - 22:48に生放送の情報番組情報LIVE ただイマ!』を編成し、本番組終了以来6年ぶりに生放送番組が編成された。2016年度からは月 - 木曜日の22:00 - 22:25に『クローズアップ現代+』を開始した[注釈 4][注釈 5]
放送時間

月曜日 - 金曜日 22:00 - 22:55(JST
22:55 - 23:00は拠点局からエリア別のローカルニュース・気象情報(これとは別に、2001年度からは開始前の21:58から2分間、エリア別の気象情報の枠もあった[注釈 6])。重要な事件・事故・災害がある場合は、随時放送時間を延長する。大体23:10までが全国放送(23:10 - 23:15がローカル)となる場合が多いが、大型の台風2001年9月11日アメリカ同時多発テロ事件[5][6][7][注釈 7]2002年9月日朝首脳会談2003年イラク戦争2004年新潟県中越地震では、それよりも長い時間に渡って報道している。また23時台の番組を休止してローカルニュースを挟んだ2部形式で放送することもある。BS2では、2000年5月3日に西鉄バスジャック事件の関連ニュース[8]、2000年11月20日に第2次森内閣に対する不信任決議の中継[9]、2002年10月01日に平成14年台風第21号関連ニュース[10]に伴い放送された。NHKワールドTVでは、火曜日から土曜日までの1:00 - 1:55までに再放送があった(2か国語放送は英語が主音声となり副音声は日本語となる)。2004年8月アテネオリンピック期間中や2006年2月トリノオリンピック期間中は時差の関係で番組に内包する形で中継した競技があり、その時は番組開始時間の繰上げや放送時間の拡大・短縮の処置が取られた。2004年2月11日には『第54回NHK紅白歌合戦』の再放送が16:50 - 18:40・19:30 - 21:45に編成された関係上『NHKニュース9』が休止となったのに伴い、同番組の時間を足した上で21:45から前倒し拡大で放送された。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:33 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef